中国の水不足

一人当たりの水資源は世界平均の4分の1程度と言われる中国。北京市も慢性的な水不足に悩まされているのですが、最近海水から飲料用の淡水を作る工場の建設が発表されました。

【大紀元日本4月25日】北京市は深刻な水不足を解決するために、近く海水を飲料用に淡水化する工場の建設を発表した。しかし、同工場が深刻な汚染に見舞われている渤海を水源とすることや、建設費用が高いことから、「高価で汚い水」を飲まされると懸念する声が上がっている。

 15日の発表によると、2019年をめどに一日100万トンの海水を淡水化する能力を持つ工場を隣接の河北省唐山市に建設するという。

大紀元
深刻な水不足に陥っている中国。具体的には669の都市のうち400あまりの都市、その内32の大都市の30都市が水不足になっていると言われているのですが、北京市は170億元(約2,790億円)を投資し1日100万トンの淡水をつくろうという計画が発表されました。

しかし、これでも北京市で必要とされる水の1/10程度しか生産できず、計画では3倍規模の工場の建設を準備しているとのことです。

高コストとして知られる海水の淡水化が行われると水道料金は現在の2倍になるとされ、使用される海水についても汚染が心配されている渤海のものが使われることから「高価で汚い水を飲まされる」という声が市民から寄せられているといいます。

中国の水資源は1/3が地下水からとられたものです。しかし、この地下水についても汚染が進んでおり中国の118都市の地下水を調査したところ「基本的に地下水が清潔な都市」と評価されたのはわずか3%に過ぎなかったとされています。

地下水
参考:地下水から油が出てきた例

汚染される理由としては中国の製糸工場や化学工場から出される汚水を地下水に強制排水してることが明らかになっており、過去には地下水から謎の赤い液体や油、ビールのようなものが水とともに出てきたことが報告されています。