MQ-25 スティングレイ_2

アメリカの航空宇宙大手ボーイングは主に空母から運用可能な無人給油機、『MQ-25 スティングレイ』を初めて公開しました。

コックピットが存在しない滑ならかな機体デザイン、そして頑丈な降着装置を備えたこちらの機体はアメリカ海軍が導入を計画している空母から発艦、そして着陸が可能な無人給油機です。現在ボーイングをはじめロッキード・マーティン、ジェネラル・アトミックスが導入に向け機体開発を進めています。

The Aviationist » Here’s Boeing Submission To The U.S. Navy MQ-25 Stingray Unmanned Carrier Aviation Air System Competition

今回発表されたのはボーイング社のMQ-25 スティングレイです。この無人給油機を運用した場合、有人機で空母から発艦可能なF/A-18E/F スーパーホーネットという戦闘攻撃機であれば戦闘半径を830kmから1300km以上に延長することができます。そのため従来では航続距離の問題から難しかったより内陸部や安全な遠方地域からの発艦することができ空母の戦闘能力を更に向上させることができます。

また海軍が求めている無人給油機の仕様としては空母から930km飛行し、4機~6機に合計6,800kgの燃料を補給する能力が求められています。

MQ-25 スティングレイ

MQ-25 スティングレイ_1

こちらの前と後ろから撮影されたMQ-25 スティングレイです。どのような形状になっているのかエンジンは単発なのか双発なのかも全くわからないという構図で撮られているのですが、形状からはX-45Cに近い横長の排気ノズルが搭載さているものと考えられます。
また特徴的なのは尾翼で水平に近い角度がついています。同様の尾翼としてはYF-23という機体があったもののそれよりも水平に近い角度です。

空母艦載機ということで折りたたみ構造となっていることは間違いないのですが大きい主翼にも見たことが無い特徴を備えている可能性も考えられます。

MQ-25 スティングレイを始めいずれかの無人給油機は2020年代後半の運用開始を目指しています。