image_28

現代、様々な交通手段を用いることで地球上どこへでも物資を輸送することが可能なのですが、一方輸送手段が限定されていた2000年前に、なんと家屋に使用された木材が1000kmも離れたところから運ばれていたことが明らかになったと報じられています。

イタリアの国立研究評議会で働く研究者のマウロ・ベルナベイ氏が、オープンアクセスの査読つき科学誌であるPLOS ONE上で論文を発表し、ローマ帝国時代に木材が長距離輸送されていたことが明らかになっています。

古代ローマの建築物や船などに使用されている木材の種類は非常に多く、ローマ帝国周辺のさまざまな場所から木材が集められ、建築や造船、さらには燃料として使われたと考えられています。

GIGAZINE
今回研究されたのはイタリアの首都ローマ、サンニオ通りあった邸宅の柱廊(屋根付きの通路)に使用されていた木材についてです。この木材は現代はよく使用されているオーク材なのですが、研究の対象となった24本のオーク材の年輪幅から年代測定を実施。この結果から既に明らかになっている地中海および中央ヨーロッパにおけるオーク材の基準年代と比較検証することで、どこで伐採された木材なのか分析を行ったといいます。

その結果、この木材はローマから遠く離れた現在はフランスとスイスの国境となっているジュラ山脈付近で伐採されたものだということが明らかになったとしています。

image_27

ジュラ山脈はローマから1700km離れておりこの時代に既に多くの木材を輸送する経路が確立されていたことが伺える発見となりました。どのように輸送されたのか資料はのこておらず明らかになっていないのですが、周辺を流され川が使用され地中海まで運び、そこからイタリアを流れるテヴェレ川を遡りローマまで輸送していたのではないかと予想しているとのことです。



木材に限らず古代使用された様々な資材は遠くから運ばれていたというのはピラミッドの建設からも明らかになっています。ピラミッドの研究では石の運搬に携わっていたメレルという現場監督の日記が発見され採掘された地域が明らかになっており、1個あたり2トン近い巨大な石は800kmほど離れた地域から人工の運河を使用して運ばれていたことが明らかになっています。