名古屋の古地図

一宮は島にあった!?ネットユーザーを驚かせている古地図。養老元年(717年)に書かれたとされる現在の名古屋周辺の地図なんですが、そこには想像も出来ない姿が描かれていました。

1: セントーン(やわらか銀行) 2013/09/07(土) 01:51:04.62 ID:610EO4DP0 BE:478656836-PLT(12000) ポイント特典
追記:NAVERまとめ
image

4: ボ ラギノール(WiMAX) 2013/09/07(土) 01:55:26.22 ID:8vET01Nj0
ギリ陸だったは

6: クロイツラス(芋) 2013/09/07(土) 01:56:21.04 ID:IVbjBIDc0
そんなこと言ったら東京や福岡もかなり海だ。

7: セントーン(やわらか銀行) 2013/09/07(土) 01:56:27.39 ID:610EO4DP0
海面が5m上昇した時に、水没する地域のシミュレーション

http://flood.firetree.net/?ll=35.1017,136.9659&zoom=10&m=5

83: ローリングソバット(チベット自治区) 2013/09/07(土) 03:22:14.97 ID:Oj3wx0mN0
>>7
新潟ワロタ

114: 急所攻撃(京都府) 2013/09/07(土) 05:06:03.23 ID:03fVxSJK0 BE:3233143049-2BP(1000)
>>7
ウチは+20mまで安全だった(*‘ω‘ *)

8: イス攻撃(大阪府) 2013/09/07(土) 01:56:38.77 ID:9pbiqKKI0
昔の人の土木技術はすごいな

15: キングコングラリアット(鹿児島県) 2013/09/07(土) 02:02:20.60 ID:KUhqH0ah0
>>8
ほんと驚くわな

9: ミドルキック(愛知県) 2013/09/07(土) 01:57:05.38 ID:/0yylVzq0
ほーん枇杷島や津島は昔ほんとに島だったのか

11: サッカーボールキック(神奈川県) 2013/09/07(土) 01:57:46.37 ID:eMhT6w1e0
ちゃんと島だったとこに島って名前がついてるんだな。
それより猪子石とか高針が1300年前からある地名ってのが驚き。

14: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) 2013/09/07(土) 02:01:31.75 ID:V7EdX2H90
そんなことより717年に書かれた地図があることに驚いたし
地名も変わってないことに驚いた

16: ラ ケブラーダ(SB-iPhone) 2013/09/07(土) 02:02:32.87 ID:KFBzi9Mhi
海ど真ん中だこれ
もはや常時遠洋漁業だこれ

19: ミドルキック(東京都) 2013/09/07(土) 02:05:55.93 ID:1M7AR4Rw0
津島とか枇杷島とか中島郡とか
やたらと~島が多いのはそういう理由だったのか・・・

22: セントーン(やわらか銀行) 2013/09/07(土) 02:07:55.67 ID:610EO4DP0
詳しく知りたい人は、「猿投神社 尾張古図」でぐぐれ

http://www.library.city.nagoya.jp/img/oshirase/2011/hoshi_201112_2.pdf

27: サッカーボールキック(神奈川県) 2013/09/07(土) 02:11:58.76 ID:eMhT6w1e0
タイトルと猿投神社所有で西暦717年っていうのは
原本に直接書き込んじゃってるのかね?

よくわからないけど、昔は逆から書くんじゃないの?
それと西暦って概念はないよね。
って書いてる途中に>>22に詳しく出てた。

34: セントーン(やわらか銀行) 2013/09/07(土) 02:14:34.23 ID:610EO4DP0
>>27
1枚目の画像は、猿投神社の古図を明治時代に写したものらしい

92: ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区) 2013/09/07(土) 03:41:47.66 ID:K2RbK7n60
1300年前かよ、関東だって似たようなもんだろ
http://suido-ishizue.jp/daichi/part2/03/img/05_p01_l.gifno title

>>22
名古屋人として楽しめた

23: スパイダージャーマン(愛知県) 2013/09/07(土) 02:07:57.39 ID:ambbF9+L0
みんな知ってるよ住民は

28: かかと落とし(新疆ウイグル自治区) 2013/09/07(土) 02:12:49.36 ID:E8Cz47ZAP

36: テキサスクローバーホールド(芋) 2013/09/07(土) 02:15:43.69 ID:lrz0zQwl0
>>28
すごいな

112: 足4の字固め(大阪府) 2013/09/07(土) 04:57:28.26 ID:7TwIysa20
>>28
大阪は主要部分はだいたいこの陸の上にあるぞ
名古屋は見事に海の中だが

117: ダイビングヘッドバット(大阪府) 2013/09/07(土) 05:35:03.34 ID:WNGJ3xGk0
>>28
大阪殆ど海って定番のように言われてるけどこれ見ると南部と上町台地は丸々陸地だったんだな。仁徳天皇の頃には大規模灌漑工事を行ってるし面してるのが内海だったから穏やかに堆積が進んだんだろうな

29: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍) 2013/09/07(土) 02:13:01.50 ID:yEm83Pww0
庄内川から木曽三川のあたりまで大雨降るたびに川の位置が変わると
言われてたようなところだししょうがないね

32: クロイツラス(愛知県) 2013/09/07(土) 02:14:15.50 ID:5e0sGmSv0
だから一宮が愛知県で一番えらい神社・・・て最近そう認められたんだよな

49: セントーン(やわらか銀行) 2013/09/07(土) 02:22:03.75 ID:610EO4DP0
>>32
一宮市の真清田神社は創建が神武天皇33年で、景行天皇43年に創建された熱田神宮より古い(とされている)

38: マスク剥ぎ(dion軍) 2013/09/07(土) 02:16:29.81 ID:40BUdS5b0
熱田って熱田神宮があるところだよね?
そんな場所に建ってたのかよ。今じゃ考えられない

42: セントーン(やわらか銀行) 2013/09/07(土) 02:19:15.37 ID:610EO4DP0
>>38
江戸時代まで熱田は海辺にあって、東海道五十三次は、熱田から桑名までは船で渡った

「七里の渡し」と呼ばれている

70: カーフブランディング(愛知県) 2013/09/07(土) 02:47:35.26 ID:pITEavpU0
これ小学校で教えられる事だよ?

80: レインメーカー(愛知県) 2013/09/07(土) 03:14:57.58 ID:PO9Eq2Zz0

84: マシンガンチョップ(東京都) 2013/09/07(土) 03:22:35.82 ID:gNMRw1Oe0
>>80
東京と同じで金持ちが住んでそうな場所は土地がしっかりしてるんだな

167: ミドルキック(チベット自治区) 2013/09/07(土) 07:58:47.71 ID:z9HmpA+D0
>>80
名古屋台地と御器所大地の間が中央線なんだな
なぜあそこだけ凹んでるのかようやくわかった

81: 腕ひしぎ十字固め(愛知県) 2013/09/07(土) 03:15:47.16 ID:jcOQ/mAM0
熱田ってこんな先っちょにあったのか
どんな景色だったんだろう

110: 急所攻撃(東日本) 2013/09/07(土) 04:38:58.75 ID:fMFHx+EeO
尾張国府はどのあたりになるんだ?
海に囲まれていたのか?

115: ダイビングヘッドバット(大阪府) 2013/09/07(土) 05:22:26.16 ID:WNGJ3xGk0
岐阜愛知は水害との戦いの歴史だって言うからな

119: ミドルキック(関東・甲信越) 2013/09/07(土) 05:42:55.20 ID:cFsaO2KNO
名古屋駅さえ無事なら名古屋市が沈んでも、どうということはない。

226: キチンシンク(岐阜県) 2013/09/07(土) 10:28:39.12 ID:uaT5OAA90
>>119
名古屋台地と熱田台地の脇の低地に沿って東海道線と中央線が通っているから
名古屋駅はヤバいw

126: 栓抜き攻撃(島根県) 2013/09/07(土) 06:07:18.16 ID:L85bPfVe0
名古屋人からすると隅田川沿いにあんなにギリギリにビルが立ちまくってるのみると驚くよな
木曽三川沿いには何も怖くて建てられないもん

135: ショルダーアームブリーカー(東京都) 2013/09/07(土) 06:36:10.46 ID:2HNrznHn0
熱田神宮は埋め立てのおかげでスゲーつまんなく成ってしまったんだよな
埋め立てる前は、海に面して巨大な神宮の森が広がり
凄く綺麗だったらしい
本当、今だったら大反対が起きて、絶対に埋め立てなんて出来ないと思う

139: サッカーボールキック(静岡県) 2013/09/07(土) 06:44:41.56 ID:SUhbnZ+T0
埋め立てなのか干拓なのか
あるいは堤防による河川の流路固定の賜物か

142: リバースネックブリーカー(愛知県) 2013/09/07(土) 06:51:29.54 ID:naQJgFEa0
役所とかあっちこっちで海抜-○mとか書いてあるから余裕で海の下
まあ近くに10階建てくらいのマンションあるから津波が来ても登れば大丈夫だろう

145: キャプチュード(SB-iPhone) 2013/09/07(土) 06:59:28.17 ID:2Aic4PsKi
セキュリティで入れず流される>>142が目に浮かんだw

155: アキレス腱固め(愛知県) 2013/09/07(土) 07:26:01.34 ID:z41QrFcE0
東京も江戸城(皇居)の前まで昔は海だったとかって聞くし、そうとうヤバイと思うけどな。

161: ミドルキック(チベット自治区) 2013/09/07(土) 07:42:33.36 ID:z9HmpA+D0
名古屋城は名古屋台地にあるんだな
俺は河村市長の家近辺の御器所大地にいるから大雨は大丈夫
全部大曽根に抜けていく

162: バックドロップ(関東・甲信越) 2013/09/07(土) 07:50:50.09 ID:xt2D33uaO
NHKのメガクエイクは次のシリーズでは、古地図や昔の記録の分析を特集すればいいのにな

163: バズソーキック(WiMAX) 2013/09/07(土) 07:51:23.91 ID:x76axvQO0
なぜか西暦使ってるという

164: ミドルキック(チベット自治区) 2013/09/07(土) 07:54:18.38 ID:z9HmpA+D0
この海を埋め立てた訳じゃないだろ?
勝手に埋まったの?海抜が減った?
江戸時代くらいは小氷河期らしいし

169: 不知火(チベット自治区) 2013/09/07(土) 07:59:30.94 ID:kebo7LLS0
日本中どこいっても見かける、新地、新町、新開、新田なんかの地名が付いてる場所は全部、江戸以降に埋め立てて造成した土地。津が付いてるような地名も元は海とかだった可能性あり。

大阪の梅田も、元々は埋田。
名古屋周辺だけじゃなくて日本中あちこちに似たような所はいっぱい。

178: アルゼンチンバックブリーカー(滋賀県) 2013/09/07(土) 08:21:20.36 ID:sq9e530/0
>>169
津は港という意味だからそこが海だとは限らん

182: ドラゴンスクリュー(dion軍) 2013/09/07(土) 08:30:55.41 ID:sJmd7qSN0
>>169
海無し県だって、そんな地名いっぱいあるぞ?
新しい町なら新町、新しく開墾すれば新開、新し田んぼで新田、新しい宿街で新宿

175: 32文ロケット砲(東日本) 2013/09/07(土) 08:18:10.38 ID:Kj8dP4j90
小学校で養老の近くの海津辺りが海抜ゼロメートル地帯の輪中が
あるって勉強したな