2014年06月12日 赤色巨星に飲み込まれる天体は1.5億年に2個 太陽系の太陽のような恒星のほとんどは非常に長い時間をかけ水素を使い果たす過程で巨大化していきます。これを赤色巨星と呼んでいるのですが、このように巨大化した恒星に飲み込まれる天体があるのはご存知でしょうか。続きを読む
2014年06月11日 「NASAの有人宇宙飛行計画は失敗する」―米国学術研究会議 現在NASAが掲げる長期的計画として火星への有人探査があります。しかし、この計画について「失敗する」と警告しているのは米議会の指示で作成された報告書です。続きを読む
2014年06月10日 地球の微生物が他の惑星汚染、対策は? 技術発展により火星など他の惑星に探査機が送り込まれていますが、地球の微生物が付着しており他の惑星を汚染する恐れがあると指摘されています。ここ最近の研究で微生物は宇宙空間に直接さらされても長期間生きていられることが明らかになっています。続きを読む
2014年06月09日 グーグル、人工衛星180機を打ち上げる計画 グーグルが次に目指すものはインターネット網の支配!?というニュースが入ってきています。 グーグルは今後180機の人工衛星を打ち上げ、地球全域からネット接続可能な環境を構築するという計画が明らかになりました。続きを読む
2014年06月07日 開発に20年、ロシア製ロケット「アンガラ」打ち上げへ 多数のロケットを打ち上げているロシアですが、実は完全に自国で生産されたものではないといいます。そんなことで開発されたのはこのアンガラ(Ангара)ロケットです。続きを読む
2014年06月06日 NASA“できたてのクレーター”火星で発見 アメリカ航空宇宙局(NASA)は、撮影された写真からわずか24.7時間以内に作られたというクレーターを発見したと発表しています。続きを読む
2014年06月05日 科学者の予想を超えた巨大太陽系外惑星発見 これまで観測された太陽系外惑星から地球直径の2倍以上大きい地球型惑星は存在しない、といわれていたものの、ケプラー宇宙望遠鏡により地球サイズの2.3倍の天体が発見されたと発表されています。続きを読む