2019年12月01日 オンラインゲーム、親の同意無しにアイテム購入は払い戻しの対象にー韓国 オンラインゲーム先進国などと言われることもある韓国。国が支援したこともあり有名なネットゲームがいくつも誕生しているのですが、その韓国で現在広く導入されている課金アイテムの購入に関して未成年者が親の同意無しに購入した場合、払い戻しができるようにするなど約款が改正されると報じられています。続きを読む
2018年09月26日 ヒットしたスマホゲーム、5年後には多くがサービス終了 スマートフォンの普及により合わせてその端末で遊ぶことができる様々なゲームが配信されています。一方で、人気があるゲームでも5年後にサービスを継続しているのは7~8本に1本程度しかないという現状が明らかになりました。続きを読む
2018年06月16日 欧米版ガチャ、ベルギーは賭博法違反と認定 スマホゲームやPCゲームでは現金や電子マネーでゲーム内で『クジ』のようなものを引きゲームを進める上で有利になるアイテムや見た目がカッコよくなったり可愛くなるアイテムを排出する『ガチャ(ルートボックス)』が存在するのですが、この課金システムについてベルギー政府は賭博法に抵触するとして違法であるという声明を発表しました。続きを読む
2018年02月04日 中国で『旅かえる』が爆発的人気、「日本に旅行した気分になれる」 ここ最近中国で人気を集めているのは、日本企業のヒットポイントが開発した「旅かえる」というスマホゲームです。アップルストアだけで既に1,000万ダウンロードを達成したのですが、その殆どが中国人によるダウンロード数だといいます。続きを読む
2017年12月22日 App Store、ガチャ排出率『未表示』のゲーム排除へ 1回あたり数百円支払うことでゲームを進める上で有効なレアアイテムがランダムで排出される所謂『有料ガチャ』に関して、iPhoneやiPad向けにアプリを提供しているApp Storeは、排出されるレアアイテムの確立を表示していないアプリを排除する新たなガイドラインが追加されたと報じられています。続きを読む
2017年06月22日 スマホゲーム「ログレス」、従業員がユーザーアカウントを不正入手し売却 株式会社 Aiming(エイミング)が開発したスマホゲーム『ログレス』こと『剣と魔法のログレス いにしえの女神』で同社の契約社員がプレイヤーのアカウントを盗み、売却していたとして逮捕されたと報じられています。続きを読む
2016年12月16日 スマホゲーに1億円課金した男、会社の金を使っていた 基本料無料でゲームを有利にすすめることができるアイテムは有料という『F2P』がスマホアプリには多く採用されています。この手のゲームは重課金者が一部いることが知られているのですが、アメリカで45歳の男が会社の金で課金を繰り返していたことが明らかになりました。続きを読む