2017年04月07日 ジャガイモから作る麺、加工技術は世界トップ水準?ー中国 中国では近年、食糧問題が懸念されるという理由から主食をジャガイモにしようという計画が進められているのですが、中国ではそのジャガイモを使った200あまりの製品開発しその製造技術は世界トップクラスとしています。続きを読む
2016年12月26日 海水で育った『海稲86』、米の色は小豆色―中国 私達が普段口にしているお米は淡水により育てられているのですが、中国では海水でも育つことができる新品種が開発されています。今回試験が行われたのは『海稲86』という稲です。続きを読む
2016年12月09日 中国の食品廃棄、3兆円規模か 私達が日々口にする食品。その中には賞味期限切れや食べ残しなどの理由で捨てられるものも多いとされているのですが、中国の経済関連ニュースサイトが報じた内容によると、国内では最大で年間1800万トン、5000万人分の食品が廃棄されているとしています。続きを読む
2016年04月01日 規格外の野菜、英大手スーパーで取り扱い開始 曲がっている、色が悪い、小さい、傷があるなどと理由が付けられスーパーでは販売されない規格外野菜について、イギリスの大手スーパーチェーンでは価格を安くして販売する方法が実施されたと報じられています。続きを読む
2016年02月08日 食品廃棄禁止、フランス国会満場一致で可決 スーパーマーケットで賞味期限切れのなどの理由で廃棄される食品について、フランス国会はまだ食べられる食品について廃棄を禁止する法案が可決されたと報じられています。続きを読む
2015年10月09日 賞味期限切れ食材のみを使うカフェ 売れ残りなどで賞味期限切れになってしまう食材。日本では一般的に賞味期限切れの数日前にはお店の売り場から取り除かれるそうなのですが、このような食材を使い料理を提供するカフェが海外には誕生しているそうです。続きを読む
2015年03月19日 「食料の輸入が止まったら?」→農水省「朝昼晩イモを食べればいい」 農水省によると日本国内で食料をまかない国民が必要なカロリーを維持すためには朝食焼き芋2本、昼食も焼き芋2本、夕食はご飯と焼き芋と、3食イモを中心する食事に変更する必要があるとしています。続きを読む