文明旅游出行指南

中国人観光客で経済が潤う一方、マナーという言葉を理解していない旅行者がいるのも事実。最近はその様子が公開されることもあるのですが、中国当局は連休に合わせあるガイドラインを発行しているそうです。

「公共の場で鼻をほじるな」「プールの中で大小便をするな」「救命胴衣を盗むな」・・・。そんな当たり前のことが64ページに渡り書かれているというガイドブック『文明的な観光』。これまでよく似たガイドブックは発行されていたものの、今回はわかりやすくイラストが付けられているといいます。

どうしてこのようなガイドブックが配布しているのか。中国人観光客の国外旅行が増えるに連れ、「非文明的な振る舞い」をする人として中国人のイメージが定着しつつあることを警戒していると考えられており、また汪洋副首相は5月、旅行者らの行動が「中国人のイメージを損なった」とも述べてたことがあったそうです。

ガイドライン

ちなみに、このガイドラインには海外旅行の一般的な通則の他に国別に特則もあり、日本では食事中にふざけない・髪をいじらない、スペインでは女性はイヤリングをするのがよいだろう(「イヤリングなしで歩く女性はほとんど裸で歩いているものと見なされる」)なども記載されているといいます。

現在中国では10月1日の建国記念日から10日間の連休中。海外に旅行する人も多いとのことなのですが、いつの日かこのガイドラインを発行していた頃が恥ずかしく思う日はやってくるのでしょうか。

ガイドラインは中华人民共和国国家旅游局のウェブサイト(6.文明旅游出行指南及封面(点击下载))からダウンロードできます。

参考:AFPBB News