pkm

消えることがない密猟者の被害。それならば狩る側を始末するしか方法はない?タンザニアは『見つけ次第、その場で処刑』という法律を定めようとしています。

1: アイアンクロー(岡山県) 2013/10/09(水) 15:20:06.02 ID:5XNajEtb0 BE:2092672883-PLT(12108) ポイント特典
 アフリカのタンザニアではゾウの密猟が深刻で、毎日30頭、年間では1万頭が殺され、絶滅の危機に瀕しています。

 象牙を求める密猟が後を絶たない理由に、密猟者を罰する法律が甘すぎたことが挙げられるとして、厳しい法案が打ち出されようとしています。

 それは現場で密猟者を見つけ次第、処刑するというものです。

 これまでの法律は緩かったと言い、その抜け穴を利用して密猟が繰り返されてきました。密猟者には国際的に裕福な実業家などのバックアップがあり、最新の武器を所持し、捕まったときには法的にも援助を受けるなど、厳罰を与えることが難しい状況にあったと言います。

 このままではらちが明かないことから、見つけ次第、現場で処刑するという厳しい法律の最終決定が、現在下される見込みであるとのことです。 この過激な方針に、海外掲示板では賛否両論の意見が交わされていました。

http://labaq.com/archives/51806017.html

6: 逆落とし(芋) 2013/10/09(水) 15:22:38.41 ID:5Kz+hXY30
ころすゾウ

90: マシンガンチョップ(千葉県) 2013/10/09(水) 15:49:52.36 ID:K7FQ1u8i0
>>6

これだろ
世界のあらゆる問題がこれで解決する

7: 稲妻レッグラリアット(庭) 2013/10/09(水) 15:23:13.30 ID:nmA7Z3Ik0
否って言ってる奴はなんなの?

108: ナガタロックII(WiMAX) 2013/10/09(水) 16:00:12.49 ID:gd7IJIAM0
>>7
ハンター側の人間だろ

308: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone) 2013/10/09(水) 19:42:10.38 ID:N3G/CSVZi
>>7
>密猟者には国際的に裕福な実業家などのバックアップがあり
この国の政治家も支援者多いんじゃね?

10: ジャーマンスープレックス(神奈川県) 2013/10/09(水) 15:24:21.94 ID:Zg0/HR6Y0
日本でも迷惑メール送って来る奴を処刑していい事にしろよ

15: トラースキック(茸) 2013/10/09(水) 15:27:29.82 ID:OTo5XwCZ0
裏で手を引いてる富裕層を皆殺しにすればいい

31: リバースネックブリーカー(埼玉県) 2013/10/09(水) 15:32:06.97 ID:hFr5MYAe0
>>15
これだろ
世界のあらゆる問題がこれで解決する

109: リキラリアット(茸) 2013/10/09(水) 16:00:40.87 ID:JhUOv+J+0
>>15
結局それなんだよな
末端のハンターを殺した所で解決するとは思わない

26: アンクルホールド(庭) 2013/10/09(水) 15:31:22.73 ID:vTFiy1m/0
処刑ミッション

27: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行) 2013/10/09(水) 15:31:27.45 ID:b7ms3Ws60
その手があったか
アフリカかもなかなかの識者がいるな

28: ランサルセ(岡山県) 2013/10/09(水) 15:31:50.04 ID:kebMgIut0
これが狩るか狩られるかってやつか

38: ヒップアタック(新疆ウイグル自治区) 2013/10/09(水) 15:33:55.83 ID:/6Gf/Rdw0
でも結局、監視員とか軍隊のほうが密猟者に狩られるとかいうベタ落ちになるだろ

48: TEKKAMAKI(宮城県) 2013/10/09(水) 15:34:56.94 ID:GutrhvJb0
人間狩り解禁

49: スパイダージャーマン(大阪府) 2013/10/09(水) 15:35:12.05 ID:+BJdSVUs0
他の国の法律はよくわからんが、日の本は犯罪者を守るための法律が多過ぎる。
あからさまな計画的犯行は有無を言わさず射殺で問題ないだろうと常日頃思うわ。

54: ジャストフェイスロック(長野県) 2013/10/09(水) 15:36:40.31 ID:3zNo4eUC0
中国人涙目

55: レインメーカー(関東・甲信越) 2013/10/09(水) 15:36:49.07 ID:/yfxyszXO
むしろこれが普通になれや

57: キチンシンク(三重県) 2013/10/09(水) 15:37:39.00 ID:ISH5uXZj0
象牙買うやつも射殺していいよ

60: 雪崩式ブレーンバスター(岡山県) 2013/10/09(水) 15:39:00.04 ID:vdXK9MeC0
裏の富裕層ぶっ潰さないと結局解決しないだろ

63: ダイビングヘッドバット(神奈川県) 2013/10/09(水) 15:40:58.54 ID:mMxNRDS5P
生きるか死ぬか、弱肉強食だから良いよ
ゾウを仕留めるのも命がけなんだから公平だな

67: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区) 2013/10/09(水) 15:42:13.27 ID:ogn1hof80
流石に殺すのはかわいそうだから武器没収してヨハネスブルクのスラムに送るってのはどうかな

77: 垂直落下式DDT(北海道) 2013/10/09(水) 15:47:19.26 ID:QE3YB4OkO
欲しがってる大半は中国人だろ
日本でも売れば需要は高いだろうけど、流石に密輸してまで欲しがる層はあんまいないだろうし

81: ストマッククロー(WiMAX) 2013/10/09(水) 15:48:39.38 ID:M20jGDw00
密猟者の首に賞金をかけて、象の値段より上にすればいいのだ。

93: スリーパーホールド(愛知県) 2013/10/09(水) 15:50:43.63 ID:n5sZjWlS0
1万頭ってすごいな・・

95: トラースキック(新疆ウイグル自治区) 2013/10/09(水) 15:51:43.87 ID:+mdkCpFc0
象牙の売買を禁止しろよw

96: ダブルニードロップ(dion軍) 2013/10/09(水) 15:51:44.02 ID:bfSMW8n70
密猟者の首に懸賞金かけたらいいんじゃね

100: ラ ケブラーダ(dion軍) 2013/10/09(水) 15:55:24.05 ID:6QrkMDyi0
象牙は日本人が印鑑に使うから密猟が減らないと散々叩かれ、最近見なくなったよね
まだ印鑑に使ってるの?

114: バックドロップ(東京都) 2013/10/09(水) 16:05:00.86 ID:mixjo2/c0
正しいとは思うが、密猟者側も重武装化して激しい戦闘がそこかしこで発生するだろうな

119: ランサルセ(静岡県) 2013/10/09(水) 16:07:38.21 ID:rIfT8K6uP
>>114
ロシアの軍隊に訓練ついでにって依頼すれば喜んで来るんじゃないのだろうか

117: ミドルキック(新潟県) 2013/10/09(水) 16:07:23.25 ID:uSzFeTqP0
けどこういうのって貧乏な地元民だったりするんだろ?
平行して農業振興なりしないと別の犯罪に走るだけだぞ

138: バックドロップ(東京都) 2013/10/09(水) 16:14:02.63 ID:mixjo2/c0
>>117
甘い。
「農業なんぞより密漁の方が楽しいし儲かるぜヒャッハーッ!」
が典型的思考。

123: リバースネックブリーカー(関西・東海) 2013/10/09(水) 16:08:29.88 ID:WQzkn/Vy0
密漁者を狩るという現地人の行いは理解出来る

139: 足4の字固め(茸) 2013/10/09(水) 16:14:12.09 ID:9HzMRksO0
象牙は欲しいから養殖すりゃええねん

142: 魔神風車固め(愛知県) 2013/10/09(水) 16:15:36.94 ID:wbf8bOmU0
>>139
象牙以上の材料開発できそうなのにな

153: ネックハンギングツリー(やわらか銀行) 2013/10/09(水) 16:20:07.16 ID:kncH25Tq0
>>142
既に合成品で遜色無い品質のものが存在する。
天然宝石と人造宝石のように、人造素材の方が均質で高品質なのだが不人気。

143: ボマイェ(茸) 2013/10/09(水) 16:16:04.03 ID:lQdsBRWA0
これくらいしないと
守れない

144: 栓抜き攻撃(大阪府) 2013/10/09(水) 16:17:12.40 ID:ExeL+JxX0
象を家畜化で増やすのは無理なんだな

145: トラースキック(関東・甲信越) 2013/10/09(水) 16:17:13.37 ID:dA7eGfO2O
密猟者ハンティングツアーやれよ。
イカれた富裕層が参加するから金になるぞ。

155: 急所攻撃(中国地方) 2013/10/09(水) 16:21:30.29 ID:TRyR62WT0
密猟者がすごい武装をするようになる
エスカレートして紛争になる

163: ネックハンギングツリー(やわらか銀行) 2013/10/09(水) 16:28:12.86 ID:kncH25Tq0
>>155
法案はタンザニア軍の投入まで含めてるらしいぞ。

174: タイガードライバー(徳島県) 2013/10/09(水) 16:32:01.65 ID:LhkrlemO0
日本であれやこれや死刑にすると冤罪が問題になるが
サバンナで銃持ってるやつは密猟者と断定していいしな

ただ銃撃戦に発展してダイヤモンドと同じ抗争になりそう

176: 毒霧(静岡県) 2013/10/09(水) 16:32:47.52 ID:HvO3MNd50
象牙ほしがるなんてアジアだけだろ

178: キドクラッチ(長崎県) 2013/10/09(水) 16:33:38.74 ID:Vyv1RxIS0
もうゾウさんに武器を配って自衛してもらおうぜ

196: クロイツラス(福岡県) 2013/10/09(水) 16:48:16.34 ID:2eRDbpvg0
反対する奴は密猟者だけだろw

199: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍) 2013/10/09(水) 16:52:24.66 ID:/qU68U9D0
現地民に密猟者殺して首持ってきたら10万円とか賞金出したほうが効率的だろ

203: シューティングスタープレス(京都府) 2013/10/09(水) 16:54:55.05 ID:/ooWAUbH0
>>199
どう考えても密猟者じゃない奴の首の方が遥かに多くなるな
普通に破綻するわ

232: 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区) 2013/10/09(水) 17:42:32.46 ID:f8x9oGvp0
密猟者は金を持っていて、当然良い武器を装備している。
まじめな話、軍隊クラスの装備をしているため、自然公園
監視員が持っているライフル程度では生かしたまま
捕まえろってのは無理なんだろう。

246: ときめきメモリアル(北海道) 2013/10/09(水) 18:00:18.22 ID:BmgKMfc50
最新の武器で取り締まる側が狩られるんじゃないのか

254: デンジャラスバックドロップ(家) 2013/10/09(水) 18:04:58.66 ID:CgkQzwQi0
後に臓器移植の巨大供給市場が形成される始まりで有った…