VM-T_0

巨大な貨物コンテナを背負ったこちらの航空機。これは1981年に初飛行したソ連の規格外貨物輸送機『VM-T』愛称はAtlant(アトラント)です。今回は同機の内部やコクピットなど貴重な写真を紹介します。

VM-Tはソ連のミャスィーシチェフ設計局(主に大型爆撃機、再使用型宇宙機を設計製造している航空メーカー)において製作された輸送機です。同機は1978年に生産が開始され2機の実用機と1機の強度試験用機が製造されました。

VM-TはM-4という爆撃機を改修し開発されており、1981年には強度試験に用いられた機体を除いた2機がそれぞれ空貨状態、大型貨物コンテナ及びブラン(再使用型宇宙機)のモックアップ搭載状態での初飛行に成功。1982年1月より運用が開始されました。

自機の断面積を一回り以上上回る構造物の登場は西側諸国にしてみれば衝撃的で、航空評論家は「ソビエト的合理主義は、時に“科学という名の魔法”によって飛行機を飛ばせることを可能にする」などと評しているいます。

実際のところ、同機の操縦性は劣悪だったとされ、離着陸時には横風に機体後部が煽られやすく非常に危険であったとされています。

現在、同機の後継機と知られるAn-225が誕生したものの現役であると考えられ、モスクワ州のリャザーニ空軍基地には稼動状態にある機体が常に駐機されています。(Wikipedia)



VM-T_1

VM-T_2

VM-T_3

VM-T_4

VM-T_5

VM-T_6

VM-T_7

VM-T_8

VM-T_9

VM-T_10

VM-T_11

VM-T_12

VM-T_13

VM-T_14

VM-T_15

VM-T_16

VM-T_17

VM-T_18

VM-T_19

VM-T_20

VM-T_21

VM-T_22

VM-T_23

参考:English Russia