
プリウス、アクア、Fitと各自動車メーカーから低燃費を売りにする車が販売されていますが、メーカーが謳う燃費について実際に使用場合、大幅に悪くなることがあります。実はこのかい離率についてエコカーほど大きなることがあるそうです。
1: 膝十字固め(家) 2014/01/26(日) 10:19:46.00 ID:Yze/uk2G0 BE:2021376184-PLT(12345) ポイント特典景気の回復基調で売れ行きを伸ばす新車販売だが、消費者の「目」がカタログ燃費と実走行燃費との「かい離」に向いてきた。 自動車メーカーの低燃費競争が、0.1キロメートル単位を争うほどの激しさをみせる一方で、カタログ燃費と実走行燃費のかい離を問題視する消費者が増えることは、メーカーにとっては新たなリスクになりかねない。
トヨタ「アクア」のかい離率は約4割
2013年は、トヨタ自動車の小型HV「アクア」が燃費世界一のガソリン1リットルあたり37.0キロメートルを達成し、ホンダの「フィットHV」を抜いた。軽自動車ではスズキの「アルトエコ」がリッター35.0キロメートルで、ダイハツ工業の「ミライース」を抜いて「低燃費NO1」の座についた。
約60万人の会員が走行距離と給油量を投稿して走行燃費数値などを比較する「e燃費」によると、トヨタの「アクア」はカタログ燃費(JC08モード)がリッター35.4~37.0キロメートルなのに対して、実走行燃費の平均値は20.95キロメートル。かい離率は40.8~43.4%に達する。
ホンダの「フィットHV」は、カタログ燃費(同)が20.0~36.4キロメートルで、実走行燃費は17.35キロメートル。かい離率は13.3~52.3%だった。
10: 膝靭帯固め(茨城県) 2014/01/26(日) 10:25:20.58 ID:fhs9bKmy0
ガソリン車だと10・15モードが一番分かりやすい。
10・15モードの7割前後が街乗りの実燃費だ。
10・15モードの7割前後が街乗りの実燃費だ。
12: アイアンクロー(千葉県) 2014/01/26(日) 10:26:53.89 ID:0FOJzk720
そもそもこんな数字誰も信じてねえしな
自動車会社は嘘つきの集まりだ
自動車会社は嘘つきの集まりだ
13: フォーク攻撃(岐阜県) 2014/01/26(日) 10:27:54.44 ID:FSYiG0Eu0
トヨタ馬力とか言うよね
15: ストレッチプラム(愛知県) 2014/01/26(日) 10:29:17.71 ID:1D4Mykht0
回線速度のベストエフォートみたいなもんだろ
まぁ頑張ればそこまででるんだろうなみたいな
まぁ頑張ればそこまででるんだろうなみたいな
19: キャプチュード(千葉県) 2014/01/26(日) 10:35:41.84 ID:Lw7Zr6gL0
新車買う時ディーラーに、「実際どのくらい走るの?」って普通は聞くよね。
カタログ値を鵜呑みにする奴なんかいるのか?
カタログ値を鵜呑みにする奴なんかいるのか?
26: ダイビングエルボードロップ(芋) 2014/01/26(日) 10:41:02.09 ID:j47Leh3HP
これ趣旨は、「乖離が悪い」っていうんでなくて、
「乖離率に差があるのが悪い」→実燃費比較の指標にならない
って事だと思うんだが。
「乖離率に差があるのが悪い」→実燃費比較の指標にならない
って事だと思うんだが。
27: タイガードライバー(静岡県) 2014/01/26(日) 10:41:43.26 ID:2YljeTVu0
>燃費測定に自社の訓練を積んだドライバーが運転することが許されており
許すなよ
許すなよ
29: ラダームーンサルト(チベット自治区) 2014/01/26(日) 10:42:18.39 ID:58+TXkLM0
燃費が0.1違うからそっちを買うって物でもないでしょうに
元からそっちを買いたいけど決め手になる理由がないから燃費を理由にしてるだけでしょ
元からそっちを買いたいけど決め手になる理由がないから燃費を理由にしてるだけでしょ
37: かかと落とし(dion軍) 2014/01/26(日) 10:44:52.96 ID:RS8RM2gC0
>>29
それがカタログ値だけ見て判断してる層ってのが本当にいるから困る
それがカタログ値だけ見て判断してる層ってのが本当にいるから困る
31: フェイスロック(新疆ウイグル自治区) 2014/01/26(日) 10:42:44.10 ID:OGLPYGnS0
カタログ燃費って、どうせ平らなサーキットをずーっとエコドライブしたら出る数字とかだろ?
信号も上り坂もある普通の運転してたら乖離するのは当然と俺は理解してたぜ。
信号も上り坂もある普通の運転してたら乖離するのは当然と俺は理解してたぜ。
32: ヒップアタック(関東・東海) 2014/01/26(日) 10:42:47.33 ID:5IKY/8SWO
そんなこと言ったら何の指標も作れんだろ
あくまで参考指標 「ある条件ではこうなります」ってこと理解すれば宜しい
あくまで参考指標 「ある条件ではこうなります」ってこと理解すれば宜しい
34: トラースキック(神奈川県) 2014/01/26(日) 10:44:26.69 ID:DALvQgqV0
測定方法が同じ条件なら実車で測定してどうなるかぐらいの裏付けしたらいいのに。
36: キングコングラリアット(catv?) 2014/01/26(日) 10:44:34.38 ID:BmFCPYoE0
てかカタログだったら燃費に※が付いてて測定時の条件書いてあるだろ
文句言う前に読めよ
文句言う前に読めよ
41: ファルコンアロー(四国地方) 2014/01/26(日) 10:49:01.51 ID:cDs3LdUf0
>>36
読めよじゃねえよそんなもん読んでるんだよ
読んでても実燃費なんてわからねえし数値とそこまで違うと思わねえだろ
それが実際乗ると3割りも違ってたりしたら詐欺だろ
読めよじゃねえよそんなもん読んでるんだよ
読んでても実燃費なんてわからねえし数値とそこまで違うと思わねえだろ
それが実際乗ると3割りも違ってたりしたら詐欺だろ
38: アイアンクロー(千葉県) 2014/01/26(日) 10:45:24.54 ID:0FOJzk720
その数字を実現出来ない時は詐欺罪が適用される法律が必要だな
46: エクスプロイダー(禿) 2014/01/26(日) 10:56:24.72 ID:a3oPH+EGi
スーパーカブはカタログ燃費超えることあるわ
50: チェーン攻撃(公衆) 2014/01/26(日) 10:58:43.04 ID:aogZzOMK0
こんなもん何十年前から知られてた事だし、むしろ単なる目安だもんな。
55: ダイビングエルボードロップ(芋) 2014/01/26(日) 11:04:28.48 ID:j47Leh3HP
あくまで目安なんだから、それこそ、「より現実に近い数値」になる基準を設けられるのなら
それに越した事無いと思うんだけど。
異論唱えてるのって、どのへんの動機なの?
それに越した事無いと思うんだけど。
異論唱えてるのって、どのへんの動機なの?
62: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区) 2014/01/26(日) 11:08:11.98 ID:LSadiaaD0
シャーシーダイナモで測った値なんて
実情反映してるわけ無いですやん
こんなの常識だと思ってたわ
実情反映してるわけ無いですやん
こんなの常識だと思ってたわ
72: ダイビングエルボードロップ(群馬県) 2014/01/26(日) 11:16:03.15 ID:K+3hVEJwP
エルグランド買ったときに
カタログ燃費は8?ぐらいだったけど
実際乗ると4か5しかねえ
カタログ燃費は8?ぐらいだったけど
実際乗ると4か5しかねえ
87: ムーンサルトプレス(WiMAX) 2014/01/26(日) 11:24:35.46 ID:nitPQIjC0
当社のカタログではこれですが、実際は6掛け位です。って書いとけば間違いないんだけどな。
91: TEKKAMAKI(静岡県) 2014/01/26(日) 11:31:02.40 ID:wlJMeVPV0
みんな燃費気にして運転してないじゃん。プリウスやアクアが高速道路の追い越し車線を飛ばしているのを見ると笑ってしまうw
95: ムーンサルトプレス(千葉県) 2014/01/26(日) 11:34:42.04 ID:8wYbmfov0
リッターあたりの運動のジュールを表示したらよい。
96: マシンガンチョップ(北海道) 2014/01/26(日) 11:34:49.40 ID:6YV5MR2f0
カタログ表記も燃費走行のプロみたいなテストドライバーが
何度もやって叩き出した奇跡のような記録のせてるから
素人のラフな運転で出せるもんじゃないな
何度もやって叩き出した奇跡のような記録のせてるから
素人のラフな運転で出せるもんじゃないな
97: ダイビングエルボードロップ(庭) 2014/01/26(日) 11:36:49.63 ID:7FRqCyi4P
けっきょく普通に走ると燃費は20キロぐらい。
ハイブリッドの恩恵は1割あるかどうか。
正直、誇大広告のイメージ商法だろうな。燃費競争してる今の状態って。
ハイブリッドの恩恵は1割あるかどうか。
正直、誇大広告のイメージ商法だろうな。燃費競争してる今の状態って。
98: ムーンサルトプレス(千葉県) 2014/01/26(日) 11:36:49.70 ID:8wYbmfov0
筑波のラップタイムみたいなもんか
100: ときめきメモリアル(秋田県) 2014/01/26(日) 11:39:36.32 ID:pU9gy8Bs0
>>98
的確だな
的確だな
104: 中年'sリフト(WiMAX) 2014/01/26(日) 11:48:06.59 ID:aOvgEJlQ0
素人おばちゃんに一ヶ月レンタルして、そこで出た燃費をカタログに載せろ
どのおばちゃんに当たるかは運
どのおばちゃんに当たるかは運
108: サソリ固め(沖縄県) 2014/01/26(日) 11:51:36.61 ID:zGOk/XcY0
シャーシダイナモなのにな
110: ウエスタンラリアット(やわらか銀行) 2014/01/26(日) 11:54:59.88 ID:8b2A6yh10
食品偽装といい大企業は詐欺働いても捕まらないっていかれてるわ
111: ときめきメモリアル(秋田県) 2014/01/26(日) 11:57:22.28 ID:pU9gy8Bs0
>>110
国交省が決めた方法でやってるだけ
国交省が決めた方法でやってるだけ
116: フルネルソンスープレックス(岡山県) 2014/01/26(日) 12:09:11.70 ID:fX+oX9N60
300mごとに20秒停止する。最高速度は60キロ
っていう条件で燃費を測定するモード
っていう条件で燃費を測定するモード
118: レッドインク(神奈川県) 2014/01/26(日) 12:17:18.90 ID:jvRATRpD0
> トヨタ「アクア」の実走行燃費20.95キロメートル。
> ホンダ「フィットHV」実走行燃費17.35キロメートル。
結局、こんなん買わなくても
安いMT車で十分てことか
> ホンダ「フィットHV」実走行燃費17.35キロメートル。
結局、こんなん買わなくても
安いMT車で十分てことか
120: フェイスロック(茨城県) 2014/01/26(日) 12:18:53.25 ID:mb1ALxSv0
カタログ値を超える運転するのが玄人
122: ラダームーンサルト(群馬県) 2014/01/26(日) 12:23:12.06 ID:nErZNK1p0
燃費のいい走り方教えてくれ
128: ランサルセ(西日本) 2014/01/26(日) 12:28:26.28 ID:143ZjeV+0
>>122
瞬時値燃費計付いてる車買え
定速走行中でもアクセル少し戻せば伸びる事が分かる
あと信号赤で早めにアクセルオフ
瞬時値燃費計付いてる車買え
定速走行中でもアクセル少し戻せば伸びる事が分かる
あと信号赤で早めにアクセルオフ
133: アルゼンチンバックブリーカー(香川県) 2014/01/26(日) 12:40:05.53 ID:um0GAFhn0
>>122
アクセルワーク次第だな、ハイブリッドならブレーキワークも追加
アクセルは無駄に踏んだり離したりしないようにして前の道路状況見て先読みのアクセルオフすればそれなりになるハイブリッドの場合はブレーキでのチャージ限界超えない様にしておく事も付け加えればOK
アクセルワーク次第だな、ハイブリッドならブレーキワークも追加
アクセルは無駄に踏んだり離したりしないようにして前の道路状況見て先読みのアクセルオフすればそれなりになるハイブリッドの場合はブレーキでのチャージ限界超えない様にしておく事も付け加えればOK
123: ドラゴンスクリュー(茨城県) 2014/01/26(日) 12:23:23.87 ID:BVdFc3H70
公的な燃費測定機関作ってそこに委託すればいい
天下り先も確保できて一石二鳥
天下り先も確保できて一石二鳥
【マジかよ】 新車のカタログ燃費は「偽装」? 実走行燃費との差がひど過ぎる件。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390699186/