1

スペースX社CEOイーロン・マスク氏は自身のツイッターで、ファルコン9 v1.1型ロケットについて宇宙空間からの帰還及び水面への垂直着水実験に成功したと報告しています。

 スペースX社は18日、同日打ち上げたファルコン9 v1.1ロケットの第1段の、海上への着水実験に成功したと発表した。

 ファルコン9 v1.1はドラゴン補給船運用3号機(CRS-3)を搭載し、米国東部夏時間2014年4月18日15時25分(日本時間19日4時25分)、フロリダ州にあるケープ・カナベラル空軍ステーションのSLC-40を離昇した。ロケットは順調に飛行し、ドラゴンCRS-3を無事、所定の軌道に投入した。

 そして今回、ロケットの第1段を大西洋上に着水させるという実験が試みられた。通常、ロケットの打ち上げでは、第2段と分離した第1段は大気圏に再突入し、落下中や、海上や陸上に叩き付けられることで破壊されるが、今回の実験では分離後にロケットエンジンを再点火して減速、また装備されているスラスターを使い姿勢を制御しつつ降下し、さらに着水の寸前にもエンジンを再点火し、垂直の状態で安全に着水させるということが行われた。

sorae.jp



アメリカの民間企業スペースX社が開発を進めているのは再使用型ファルコン9、及びファルコンヘビーというロケットです。スペースX社が提唱していた再使用型ロケットは通常のロケットのように打ち上げ、地球を周回した後再び地表まで垂直に降り立つというものです。

再使用型ファルコン9 コンセプト

再使用型ファルコン9


着陸脚
LANDING LEGS

他のロケットと異なるのはこのようなロケット下部に足が設けられている点です。スペースX社のCEOイーロン・マスク氏によると、仮に全段の回収・再利用が可能になると打ち上げコストが最大1/100程度に抑えられるとし、これまで同社が開発した垂直離着陸実験機『グラスホッパー』を使用した技術開発が進められてきました。

再使用型ファイルコン9(構想)


複数回のグラスホッパー試験により1段を回収するために必要な技術はすべて習得できたと同社は語っており、今回初めて再使用型ファルコン9を使用した地上ではく海上での垂直着陸試験が実施されました。同社によると今回の試験の成功率は30%から40%と低く見積もっていたいのですが結果的に成功となったもようです。

スペースX社は人工衛星の打ち上げ及び国際宇宙ステーション(ISS)への物資輸送、今後は自社が開発した宇宙船ドラゴンによるISSへの人員輸送が予定されています。