歩きスマホ

スマートフォンを触りながら歩く人々についてはテレビ報道等でも危険だなどと言われることがるのですが、一方中国では短いながら歩きスマホ専用という歩道が登場しました。

中国、重慶市外国人街の歩道を長さ50mに渡り線が引かれました。現地では手机人行道(携帯電話歩道)などと名付けられており、文字通り歩きスマホが許される歩道で片方が歩きスマホをしてはいけいないというエリアになります。

低头族专享:重庆专设“手机人行道”(双语) _新浪教育_新浪网

歩きスマホ_2

新華ニュースによると管理しているのは美心集団で、アメリカのテレビ番組で放送されていた『ワシントンで導入した専用歩道』を見てこのような案を実際に導入したと話しています。美心集団によると、これは社会実験の一つで、歩きスマホは危険であり行うべきではないと主張しています。

この歩道は交通量の激しくないエリアにあるそうで、中国のネットユーザーからは「幹線道路沿いで実験すべきだ」「歩きスマホを促すものになる」など批判的な意見も多く出されているとのことです。 

私のように都市部に住んでいない人からすると、連日報道されていたこともある『歩きスマホの危険性』についてはイマイチピンときません。その上で、危険だというならば歩行に関しても時代にあったルールを設けるべきで、例えば自動車と同じように左側通行をするように促すべきだと思います。