刈込池

NHKなどでも報じられいた福井県大野市の刈込池(かりこみいけ:Google Map)。この季節、紅葉した木々が水面に反射し綺麗な姿が見れるということで早速出かけてみました。

紅葉スポットは日本各地に存在しますが今回紹介するのは福井県大野市上打波という山奥にある刈込池(地図)の紅葉です。刈込池はほぼ毎年全国放送されるレベルの紅葉スポットとして福井県内外から多くの観光客が訪れます。今回は実際行ってみてどうだったのか紹介していきます。

刈込池_1
こちらが刈込池に最も近い駐車場です。この写真は平日午後2時頃で駐車場はほぼ埋まっている状態でした。この駐車場から300mほど下ったところにも30~40台止められるキャンプ場の駐車場があるもののこちらもほぼ埋まっている状態でした。(トイレ有り)

刈込池_2
刈込池に行くには2つのルートがあります。1つは『階段ルート』もう一つは『岩場ルート(作業道兼遊歩道)』です。距離は『階段ルート』のほうが短いのですが630段前後あるため途中で引き返す人がでるくらい相当な体力を必要とします。
特にこだわりながなく体力を消耗したくない場合は到着時間もあまり変わらない岩場ルートを強くおすすめします。ちなみに岩場ルートとなっていますが、岩場を歩くのはほんの一部です。

▼岩場ルート
刈込池_3

刈込池_4
岩場ルートはこのような未舗装の道路を歩くことになります。途中急な階段(約50mほど)があるのですがそれほど難易度は高くなく小学校低学年から60~70歳と思われる人まで登っていました。

紅葉が終わっていたよ刈込池

岩場ルートを歩くこと約40分。刈込池に到着したものの枝に葉は少なくNHKで見た紅葉の姿を目にすることはできませんでした。
撮影を行なったのは午後なのですが、この時間帯では湖の奥に日光が差し『舞台』のような写真をとることができます。ただ、これを背景に人物を撮影をするのが難しく(撮影場所が暗すぎるため)、照明等を別途容易したほうが良さそうです。

撮影 :SONY NEX-6、16-50mm F3.5-5.6 OSS
:偏光(PL)フィルター
刈込池_5

刈込池_6

▼ピクチャーエフェクト「ポップカラー」で撮影したもの
刈込池_7

▼綺麗に撮れました?
刈込池_8

刈込池_9

▼スイングパノラマ
刈込池_10

以下は今後行かれる方へ注意点を簡単にまとめてみました。

意外と遠い刈込池

自家用車で刈込池に行くにはいくつかルートがあるのですが高速道路を降りるインターが『福井』もしくは『福井北』に分けられます。 福井北インタールートは現在無料開放されている永平寺大野道路を利用できるので、どちからというとこちらから向かったほうが運転は楽です。
グーグルのルート案内では福井北インターから刈込池の駐車場まで1時間33分。実際に時間を測ってみたところほぼ同じ時間で到着することができました。

高速道路

山奥で渋滞に巻き込まれる恐れ

全国放送効果により刈込池には多くの人が訪れており、すれ違いも困難な細い山道で渋滞に巻き込まれる場合があるそうです。私が行ったの正午過ぎでもすれ違った車は20~30台程度。キャンプ場付近の路上にも路上駐車していた車があったことから午前中はかなり混雑していたと思われます。

他のブログによると国道158号線を外れ刈込池までおよそ半分ほどの距離にある鳩ヶ湯から「渋滞に巻き込まれた」と書かれているものもあるので、シーズン中の土日に行かれる方はある程度覚悟が必要です。(混雑によっては鳩ヶ湯付近で入場規制をしており戻ってくる車と入れ替わりで進むことができるとも書かれています)

綺麗な紅葉が見れる日は少ない

近くの人が話していたこととして刈込池の紅葉は紅葉は毎年10月31日で終わりのようです。(ただし他のブログを見る限りでは11月に入ってからも今回撮影したレベルの紅葉写真はある)
その上で全国放送されてから綺麗な紅葉を見ようとした場合、土日に行かれる方は実質その週の土日の2日間、ギリギリ次の週の2日間しかなく天候次第では大変な混雑になる恐れがあります。 できればブログ等で紅葉の情報をつかみ全国放送が行われる前に行かれることを強くオススメします。

刈込池に行く装備は

刈込池までの山道はトレッキングもしくはハイキングに近く本格的な登山装備は必要ありません。動きやすい服装と靴、そして必要であれば熊よけの鈴があれば誰でも向かうことができます。

ドローンは飛ばせるのか

許可が必要なのか必要ないのかは分からないのですが、ドローンを飛ばすのに必要な離発着のスペースは十分にあります(池の水量に左右されるものの20畳ほどの開けたスペースがあります)。これは岩場ルートから行くと最初に広がる刈込池の湖畔がそれにあたり、石段ルートから行かれた方は刈込池付近のイスや机が置いてある広場を通過し40mほど先にある湖畔まで移動してください。

刈込池_11

刈込池_12

刈込池_13

刈込池_14

刈込池_15