中国からギネスブックに申請されたのはドラマの再放送回数です。その回数なんど3,000回です。日本でも昔のドラマが再放送されることはあるのですが、作品のタイトルは皆さんもご存機のものです。
今回ギネスブックに申請されたのはドラマ「西遊記」です。これは国営テレビ・中国中央テレビ(CCTV)が製作したもので1986年に初めて放送されて以来、現在まで3,000回も再放送が行われていたとのことです。
再放送は3000回超え!86年の人気ドラマ「西遊記」ギネスブッ...:レコードチャイナ
また、合せて申請されたのは主演俳優の「世襲制」です。これは西遊記の主人公、孫悟空役を演じた俳優が六小齢童氏で西遊記の孫悟空役が祖父・父・兄と一家四代の世襲の番組ということで申請しているとのことです。つまり4つの西遊記がある(?)ということになるのですが、86年版「西遊記」が3,000回という再放送になったそうです。
調べてみると、86年版「西遊記」は第一部が25話、第二部が16話(2000年に初放送)の計41話から構成されており2012年の段階で2,000回以上の再放送が行われていたとしています。
これは1年に28回、ひと月あたり2回以上の再放送が行われていた計算になるのですが、中国ではドラマは1回の放送で数話分を連続して放送しているので無理な計算ではありません。
中国人によると、「あれをテレビで見ると『夏休みが来たな』と実感する」ということで夏に多く放送される傾向があるそうです。ちなみに、西遊記の1話あたりの放送時間は第一部が44分から60分、第二部が44分となっており最高視聴率は89.4%とのことです。
再放送は3000回超え!86年の人気ドラマ「西遊記」ギネスブッ...:レコードチャイナ
また、合せて申請されたのは主演俳優の「世襲制」です。これは西遊記の主人公、孫悟空役を演じた俳優が六小齢童氏で西遊記の孫悟空役が祖父・父・兄と一家四代の世襲の番組ということで申請しているとのことです。つまり4つの西遊記がある(?)ということになるのですが、86年版「西遊記」が3,000回という再放送になったそうです。
調べてみると、86年版「西遊記」は第一部が25話、第二部が16話(2000年に初放送)の計41話から構成されており2012年の段階で2,000回以上の再放送が行われていたとしています。
これは1年に28回、ひと月あたり2回以上の再放送が行われていた計算になるのですが、中国ではドラマは1回の放送で数話分を連続して放送しているので無理な計算ではありません。
中国人によると、「あれをテレビで見ると『夏休みが来たな』と実感する」ということで夏に多く放送される傾向があるそうです。ちなみに、西遊記の1話あたりの放送時間は第一部が44分から60分、第二部が44分となっており最高視聴率は89.4%とのことです。