個人を認識するパスワードに変わる技術として指紋を使った指紋認証方式、いわゆる『生体認証』の1つとしてiPhoneといったスマートフォンに搭載され始めていします。しかし、ネットに公開されている指先が写った写真があれば容易に指紋認証を突破することが可能だという研究結果が発表されています。
欧州で開催されたのはハッカーらが参加するという謎の会議「Chaos Communication Congress」です。ここで研究発表を行ったセキュリティー専門家によると、最近広がりつつある指紋を使った生体認証について写真から容易に突破可能だとする内容を公開し話題を集めているといいます。
指紋による生体認証は指先が写っている写真が入手できれば突破可能、専門家が実証 - BusinessNewsline
どのように生体認証を突破するのでしょうか。これは実際に行った研究というものでインターネットで公開されているドイツの国防大臣の指先が写った写真を複数集め、特定のソフトウェアを使い指紋の輪郭を抽出することで国防大臣の指紋が登録されているスマートフォンの指紋認証を突破することができたというものです。
▼写真から指紋認証を突破できるというJan Krissler氏
本当にネットに転がっている指先が写った写真を収集し生体認証を突破することが可能なのかという点に疑問があるのですが、セキュリティー専門家は指先が写った写真は遠目から撮影されたものでも突破可能であり、講演会などで写真を取られることがある場合は指先を撮られないよう自己防衛措置を講じることが必要だと主張しているそうです。
指紋認証といえば2014年10月下旬にMasterCardから指紋センサー内蔵クレジットカードを開発したとして、2015年にかけ一般的に利用できるようにするなどと発表がありました。指紋認証は基本的にパスワードを入力する必要がなく簡単に個人を認識することができるという利点があるものの、利用者によっては致命的とも言える脆弱性があるということは十分に理解する必要があるのかもしれません。
指紋による生体認証は指先が写っている写真が入手できれば突破可能、専門家が実証 - BusinessNewsline
どのように生体認証を突破するのでしょうか。これは実際に行った研究というものでインターネットで公開されているドイツの国防大臣の指先が写った写真を複数集め、特定のソフトウェアを使い指紋の輪郭を抽出することで国防大臣の指紋が登録されているスマートフォンの指紋認証を突破することができたというものです。
▼写真から指紋認証を突破できるというJan Krissler氏
本当にネットに転がっている指先が写った写真を収集し生体認証を突破することが可能なのかという点に疑問があるのですが、セキュリティー専門家は指先が写った写真は遠目から撮影されたものでも突破可能であり、講演会などで写真を取られることがある場合は指先を撮られないよう自己防衛措置を講じることが必要だと主張しているそうです。
指紋認証といえば2014年10月下旬にMasterCardから指紋センサー内蔵クレジットカードを開発したとして、2015年にかけ一般的に利用できるようにするなどと発表がありました。指紋認証は基本的にパスワードを入力する必要がなく簡単に個人を認識することができるという利点があるものの、利用者によっては致命的とも言える脆弱性があるということは十分に理解する必要があるのかもしれません。