image_20

以前報じられていたアメリカの空中空母開発計画について米国防総省高等研究計画局(DARPA)はこれを『グレムリン』計画としてプレデターシリーズで有名な無人機メーカーなど4社を選定したと発表しています。

DARPAは、空中で発射し貨物輸送機に撤収できる、新しいタイプの再利用可能な無人機(UAV)編隊のプロジェクト「Gremlins(グレムリン)」を開始し、4つの企業チームを選んだ。

WIRED.jp
DARPAが開発を目指している空中空母ことグレムリン計画で、よくアニメやゲームに描かれているものとは異なり『無人機を発射する機体』と『回収する機体』の2つに分かれているそうです。無人機については大型爆弾サイズと予想されます。

具体的には無人機を発射する機体は爆撃機や戦闘爆撃機となりJDAMなど大型爆弾を運用できる機体が用いられます。回収する機体はC-130など輸送機になるとしており空中キャッチするなどして無人機を機体内に回収します。無人航空機については偵察機として運用が考えられているらしく、本体は展開から回収まで最大3時間飛行し回収後24時間以内に整備し再投入可能な機体になるとしています。再使用回数は20回、ユニットコストは70万ドル(約7,700万円)にすることを目標としています。

image_21

このプロジェクトについてDARPAは「空中プラットフォームからドローンの発射と回収が可能であれば、小型無人システムの範囲と有効性を大幅に拡張でき、一斉発射的な(volley-quantity)UAV展開が可能となるでしょう」と話しているそうです。


ただ、複数機を同時に低高度に展開するという運用方法や使用可能な時間、使い捨でではなく開発に費用がかかる再利用型で空中キャッチするという技術的難易度の高さがあります。現地で発進し回収できるというメリットはあるものの従来の大型無人機を基地から飛ばす運用方法する方法ではいけないのかという疑問があります。

DARPAについては今回選定された4社について設計やアイディアを出してもらい最終選考を2020年までに行うとしています。その後に試験機と試験飛行と考えると計画が進んだ場合として配備されるのは2020年代後半といったところでしょうか。