
パンといったビニール袋を留め時に使うプラスチック製の製品がありますよね。何かハサミのようなツメがついた留め具なのですが実は日本国内では唯一埼玉県の企業が生産しているとのことです。
1: エルボーバット(宮城県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:43:09.12 ID:xDUBHs2I0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
食パン袋の留め具、埼玉産 国内で唯一、年間30億個
誰もが知っている、食パンの袋を閉じる四角い留め具-。名前を「バッグクロージャー」というが、国内で唯一、埼玉県川口市の企業が製造販売していることは知られていない。年間製造数は約30億個。近年はパン袋以外の用途や、海外輸出も増えているという。
同社は、留め具を考案した米国企業「クイック・ロック・コーポレーション」の日本法人で、1983年設立。国内では青色など7色を製造販売しており、大手製パンメーカーが主な取引先だ。
留め具類は、バッグクロージャーだけでなく多種多様で、メーカー間の競争は厳しいという。同社が展示会などで売り込みに力を入れた結果、パン袋だけでなく、ところてんや卵豆腐といった加工食品や、袋詰め菓子の包装にも使われるようになった。
商品説明などを印刷した広告付きの「ラベルクロージャー」も好評だ。長野県のJA須高では2002年から新品種のブドウのパッケージに採用している。
http://www.sankei.com/photo/story/news/160625/sty1606250015-n1.html
36: ラダームーンサルト(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:58:20.49 ID:x/RZudTx0.net
>>1
この会社、荒川河川の近くにあるから、もし荒川が氾濫したら日本中からパンとめるやつが無くなる。
この会社、荒川河川の近くにあるから、もし荒川が氾濫したら日本中からパンとめるやつが無くなる。
133: パイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 05:27:44.77 ID:LBu0BlLC0.net
>>36
埼玉県川口市元郷2-4-12か
ここらへん土地低いよな
埼玉県川口市元郷2-4-12か
ここらへん土地低いよな
183: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 03:03:00.59 ID:N8D359AC0.net
>>133
鋳物最盛期に地下水汲み過ぎて地盤沈下したとか習ったわ
鋳物最盛期に地下水汲み過ぎて地盤沈下したとか習ったわ
7: トペ コンヒーロ(福島県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:46:03.54 ID:RCfU2e7b0.net
名前始めて知った(´・ω・`)
9: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:46:39.64 ID:QDqAZ1vr0.net
一個いくらなんだろう
154: サッカーボールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 07:29:04.32 ID:zShX8ijZO.net
>>9
一個2円くらいじゃないか?
一個2円くらいじゃないか?
156: ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 07:30:55.07 ID:SxWkqzI20.net
>>154
1円もしないだろ
1円もしないだろ
12: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:47:50.35 ID:fog2SHkY0.net
これプレスでプレート打ち抜いてんの?
16: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:49:42.46 ID:c7uktzh90.net
あれなかったときどうしてたんだっけ?セロテープで止めてた?
19: リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:51:10.49 ID:4L17pmxg0.net
>>16
細いテープだね
今もあるが
細いテープだね
今もあるが
46: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 23:07:03.69 ID:c7uktzh90.net
>>19
思い出した。赤とかオレンジのテープか
思い出した。赤とかオレンジのテープか
18: ナガタロックII(新潟県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:50:37.50 ID:jgDDEqZI0.net
ちゅーことは30億斤のパンが作られているわけだな
そんなに食パン食べるか?
そんなに食パン食べるか?
20: リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:51:42.64 ID:4L17pmxg0.net
>>18
食パン以外にも使ってるじゃん
食パン以外にも使ってるじゃん
23: バックドロップホールド(京都府)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:53:14.00 ID:uY6SgO1L0.net
1個1円以下だろうな。0.2円くらいかな。
すると年商で6億円にしかならんのか…
すると年商で6億円にしかならんのか…
158: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 07:34:39.01 ID:4vfOccs+0.net
>>23
製造業厳しすぎるな
製造業厳しすぎるな
35: アンクルホールド(広島県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 22:57:55.54 ID:oW/eQQyR0.net
PCとかのケーブルにこれ付けて整理してるわ
54: リキラリアット(静岡県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 23:12:50.25 ID:OumUeWgp0.net
よく見ると左右が入れ子になってるから細長い素材を切り離してるみたいだな
バリも同じ個所に出てる
バリも同じ個所に出てる
68: パロスペシャル(家)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 23:22:26.84 ID:TNMndFg/0.net
会社の机に先週買ったパンを置きっぱなしだったことを思い出した。
72: アンクルホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 23:28:05.53 ID:xIXr6jNp0.net
すぐに中国にパクられそうな気がするけどそうでもないのか
94: キドクラッチ(京都府)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 23:54:27.63 ID:bC/w3fGi0.net
前から気になってたけど
周りの凸凹は何の意味あんの
周りの凸凹は何の意味あんの
101: 河津掛け(西日本)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 00:11:26.61 ID:nJW7u38u0.net
>>94
アレはテープみたいに一繋がりのロール巻きになってて、専用の機械にセットして使う。
で、袋を閉じたらパキンと折って分ける、それがやりやすい形なんだと。
https://livedoor.blogimg.jp/riko_sjqv/imgs/5/5/5587deac.jpg
アレはテープみたいに一繋がりのロール巻きになってて、専用の機械にセットして使う。
で、袋を閉じたらパキンと折って分ける、それがやりやすい形なんだと。
https://livedoor.blogimg.jp/riko_sjqv/imgs/5/5/5587deac.jpg

106: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 00:32:07.69 ID:5cDefFHW0.net
特許切れたらどうすんだ
もんそんな長くないだろ
もんそんな長くないだろ
121: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 02:01:11.61 ID:Mb+4eadQ0.net
空けた袋にこれ付けても全然閉まってないよな
密閉しないとパンが乾いちゃうからこれじゃあ意味ないと思うんだが…
まあ最近は買ってすぐに食べない分はラップで包んで冷凍しちゃうけど
密閉しないとパンが乾いちゃうからこれじゃあ意味ないと思うんだが…
まあ最近は買ってすぐに食べない分はラップで包んで冷凍しちゃうけど
122: ジャンピングパワーボム(奈良県)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 02:29:06.40 ID:R2IRg56p0.net
123: バーニングハンマー(禿)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 02:44:30.80 ID:WnI9WcoF0.net
>>122これ取り方が分からないから毎回ハサミで切って捨ててたわ
何度も使えるの知らなかった。ありがとう。
何度も使えるの知らなかった。ありがとう。
132: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 05:27:39.09 ID:rM8oEKpq0.net
あれって何の意味があるのかわからん
直接ビニール縛ったほうが密閉力高いし
直接ビニール縛ったほうが密閉力高いし
141: バックドロップホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 06:28:30.05 ID:ou3dGVdi0.net
母親がこれをフックにかけて集めてる
まとまった頃に俺が捨てる
まとまった頃に俺が捨てる
153: リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 07:27:40.16 ID:lM4Iospy0.net
これ、消費者が使うためのものじゃなく、
出荷時に梱包しやすくするためだけのものなのかな?
だから消費者側が使いにくくても改善されないのかな?
出荷時に梱包しやすくするためだけのものなのかな?
だから消費者側が使いにくくても改善されないのかな?
163: フロントネックロック(石川県)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 08:21:50.86 ID:CvLoYDKs0.net
ぶっちゃけこれいる?
レーズンロールとかバターロール買ってこれ付いてても、先の口は密封されてるじゃん
レーズンロールとかバターロール買ってこれ付いてても、先の口は密封されてるじゃん
167: 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 09:54:34.35 ID:hFTlx8fi0.net
>>163
全部食べきれない時に便利なんじゃないの?
全部食べきれない時に便利なんじゃないの?
179: ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 12:43:35.29 ID:dWk/liXS0.net
あれは電源コードなどに挟んで何のコードか書いておくと便利なもの
185: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 03:46:42.70 ID:s2TRPIpb0.net
小学生のころこれを半分に折って輪ゴムに引っかけて飛ばすのが何か流行ってた
父ちゃんが山パンだったから大量にもらってきてもらって一時的に人気者になったいい思い出
父ちゃんが山パンだったから大量にもらってきてもらって一時的に人気者になったいい思い出