image_78

スマートフォンの普及により合わせてその端末で遊ぶことができる様々なゲームが配信されています。一方で、人気があるゲームでも5年後にサービスを継続しているのは7~8本に1本程度しかないという現状が明らかになりました。

1: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 18:36:15.24 ID:vkJSvTdJ0.net BE:695656978-PLT(12000)
ヒットしたモバイルゲームでも,5年後生存しているのは7~8本に1本。
“長寿”の秘訣が明かされた「超長期ゲーム運営サミット」をレポート

まず,2013年11月時点の売上Top100のスマホゲームが,2018年2月の売上Top100に入っている割合はわずか12%,そして2013年11月時点のMAU Top100のスマホゲームが2018年2月のMAU Top100に入っている割合は14%であることが示された。(参考MAU:Monthly Active Users,月あたりのアクティブユーザー数)

いずれにしても5年近くにわたって高い売上やMAUを維持できるのは,ヒットタイトル7~8本に1本というわけで,スマホゲームの継続的成功は狭き門であることが分かる。

http://www.4gamer.net/games/999/G999904/20180512006/ 
7: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 18:38:23.33 ID:0bLjwzEK0.net
5年も持たせる必要はない
中身流用しまくって絵だけ差し替えときゃいーんだよ

8: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 18:38:54.53 ID:UDsfWEAC0.net
カードゲームばっかり

10: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 18:39:15.78 ID:z2Rh/SSZ0.net
アニメ絵
声優
ガチャ

で、中身はただただひたすらキャラ集めしてハムスター作業
まともな知能もってたらやらねーだろ普通

11: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 18:42:58.61 ID:IsCeZIJ20.net
ガチャゲーはそれでも成り立つというか一時の爆発力だけあれば作る価値あるしね

18: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 18:44:49.78 ID:yw4o+akX0.net
最近のはチュートリアルが終わる前に飽きる

25: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 18:50:33.97 ID:q4YhDVl90.net
1年続いて利益出れば御の字でしょ

29: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 18:55:37.46 ID:qx+ib3tT0.net
リセマラで飽きる

31: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 18:56:16.17 ID:MmvCbtsm0.net
艦これってオワコン扱いされながらもだらだら続いてるよな
あんなんでも儲かってんのかな

32: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 18:56:23.82 ID:0sp7ivLt0.net
最初に集中してcmを流しまくれる資金力さえあれば内容はそんなに重要じゃないだろ

35: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 18:58:53.49 ID:fyMfUfCh0.net
艦これはイベントが苦行過ぎてあそばなくなった

43: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 19:05:45.92 ID:KRL+Rj5K0.net
9万円のオルゴールを売るソシャゲもありましてね

44: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 19:06:08.27 ID:2Z43AiiD0.net
普通のゲームは5年も持たないんだからすごいじゃん

50: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 19:13:31.22 ID:7ZBzLxKa0.net
日本のゲーム業界を衰退させた諸悪の根元

54: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 19:18:16.94 ID:2x2fDhC10.net
逆に聞くが5年後にランクインしてるコンシューマーのソフトが何本あるんだよ

55: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 19:18:26.90 ID:A+X/e+QU0.net
コレクター心くすぐらせれば勝ち

57: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 19:21:52.09 ID:eaVzPzJiO.net
でも一度の大成功で億万長者の夢がある

62: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 19:25:57.80 ID:Hz3m8H+F0.net
モンストでさえまだ5年経ってないという
まあ唯一プレイしてたモンストも銀魂コラボとかいう超絶ゴミコラボのおかげで引退することが出来たが

64: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 19:26:37.02 ID:JjyRJ/Ii0.net
飲食店かよ

78: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 19:44:49.06 ID:oXUfQN8s0.net
大金払っても儲からないから途中で打ち切られるような業界で
よくプレイする気になれるなって思う

79: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 19:47:02.65 ID:KCkNxA9N0.net
電車乗ってるとコラムスのようなボードパズルゲーム比率高いな
オッサンオバサンが良くやってる

90: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 19:56:15.89 ID:IsSWDVE40.net
5年後ってw
パズドラでさえようやくそれくらいだろ
どこも5年もサービス継続見越してないだろ

92: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 20:02:08.06 ID:ZEPCGgzO0.net
メンテ中にデータ飛ばして終了しても文句も訴訟もないからヌルイっちゃぬるい

98: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 20:12:17.79 ID:UYiTtlVb0.net
生存率たかいやん
普通の会社で五年生存率もっとひくいやろ

169: 名無しさん@涙目です。 2018/05/16(水) 02:35:08.79 ID:VoR8WkLB0.net
>>98
ヒット作品に限った生存率だぞ
99%のアプリはランクインすることもなくひっそりと消える

105: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 20:27:20.68 ID:Hz3m8H+F0.net
まずリセマラしなきゃならないってのが暗黙の前提な時点で新しいソシャゲがやる気起きない
初めてプレイし始めた人にはその時点で一番強いモンスター一体以上差し上げます、くらいやれっての

108: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 20:33:03.87 ID:txlejxdm0.net
なんでお金払って作業しなきゃならないの

110: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 20:36:00.54 ID:U8qzTJDT0.net
ガッツリ搾り取ろうとするからダメなんだよ
毎月1000円くらいの課金でちょこちょこ遊べるシンプルなの作った方が長い目で見たら儲かると思う

111: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 20:38:18.74 ID:W4qSNTxu0.net
今更据え置きゲーには戻れねーよな

116: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 20:41:16.00 ID:IsT9pCl10.net
サービス終了で完全にゲームが消えるから
ファミコンみたいに名作がのちの世に残ることもないんだよな

最近よくあるミニファミコンみたいな思い出商法も鯖の維持ができないから無理だし
未来には残らないジャンル

119: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 20:45:44.43 ID:IBIlSspZ0.net
コンシューマゲームが5年後のランキングに入ることなんかないんだからすごいことだと思うが

160: 名無しさん@涙目です。 2018/05/16(水) 01:27:05.72 ID:wCVrQMS50.net
>>119
そりゃそうだろう
コンシューマーなら続編出せば顧客がそのまま流れてくれるんだし
5年ももたす必要性なんてないからな

125: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 20:54:15.32 ID:DSaQCB8F0.net
摘んでは飽きたら捨てるのが現代オタの習性なんだから
終わっても記憶に残らないのは何の問題もないよ

127: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 20:56:08.57 ID:U3TyHh3w0.net
赤青緑黄紫5属性のテンプレ感は異常

136: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 21:46:40.98 ID:mbubZKiY0.net
ソシャゲは経済力のある大人が無課金の子供を金で叩いて楽しむゲームだよ

171: 名無しさん@涙目です。 2018/05/16(水) 02:47:19.04 ID:eXf0PpSZ0.net
ソシャゲは昔みたいに完成売りきりと違い
売り手のリスクが少ないからな
大まかなとこだけ作って取り合えず運用
採算取れそうなら継続して取れないなら即打ち切りして損害を最小限に出来るし
まあ最近は初期開発費用も上がってきてそうも行かなくなってるみたいだけど

179: 名無しさん@涙目です。 2018/05/16(水) 06:40:55.38 ID:9bW+8hfI0.net
国内が紙芝居ぽちぽち作っている間に中華に完璧にやられているよ
崩壊3rdやら日本の会社には作れないレベル

190: 名無しさん@涙目です。 2018/05/16(水) 08:16:06.45 ID:AI32P5yt0.net
DMMのゲーム何個かやってたけどすぐサービス終了だったりで結局今は艦これしかしてない
艦これもイベントの時しかプレイしない

195: 名無しさん@涙目です。 2018/05/16(水) 09:19:56.57 ID:7tvLSwBT0.net
五年ってパズドラとか艦これクラスが12%もいるのか?

224: 名無しさん@涙目です。 2018/05/16(水) 12:45:53.21 ID:K1e5jCpI0.net
ある程度課金させたらサービス終了して
新作出して1から課金させたほうがいいに決まってる

241: 名無しさん@涙目です。 2018/05/16(水) 19:28:51.30 ID:wSgzSvW70.net
>>230
皮肉きいてんな

ソシャゲの現実 新作は爆死が基本、成功しても5年後生存率は12%の狭き門