image_126

ここ最近中国の通信機器大手ファーウェイに関してグーグルのAndroidOSの提供を一部停止するなど問題が拡大している件に関して、中国政府は外国企業がファーウェイと取引を続けない場合国内から締め出すという趣旨の反応を示していることが明らかになりました。

これは今月20日、中国外務省が発言した内容として日本の一部メディアによるとアメリカの複数企業がファーウェイとの取引を中止するという発表をしていることについて、中国政府としてはその報復として「ファーウェイとの取引を中止した企業とは取引は控える」と発言したというものです。

【要人発言】中国外務省「ファーウェイとの取引を停止した企業との取引は控える」 - ニュース・コラム - Y!ファイナンス

この一文しか伝えてられておらず具体的に何がどのような方法で控えられるのかは不明です。アメリカでは既にパソコンなどのCPUやチップセットでお馴染みの半導体大手『インテル』を始めスマホに搭載されているCPU、スナップドラゴンでこちらもおなじみの『クアルコム』が相次いで製品の供給を中止を決定する発表を行っており波紋が広がっています。

この中国に対応に関してネット上ではこのような反応が寄せられました。


4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/05/20(月) 20:53:15.16 ID:UT+lkVF20
企業「良かった撤退出来る」

21: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE] 2019/05/20(月) 20:58:29.40 ID:Nd/EVwdc0
>>4
ノーリスクで撤退できるならいいけどな

10: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2019/05/20(月) 20:54:46.78 ID:ruzmwU310
ファーウェイどうなるん?

14: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [RU] 2019/05/20(月) 20:57:00.28 ID:Yhzv7ZlC0
その工場が中国にあったらどうすんの?
失業者が山のように発生すると思うが

18: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE] 2019/05/20(月) 20:58:09.04 ID:Nd/EVwdc0
ついに開き直ったか、潔白ならもうすこし長い目で見た対応もあるだろうにな

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2019/05/20(月) 20:58:15.12 ID:qcncMKxY0
元から外国企業締め出してるだろ

23: 名無しさん@涙目です。(東日本) [IT] 2019/05/20(月) 20:58:43.84 ID:hcr+b6aS0
盛り上がってきたな

25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/05/20(月) 20:59:12.39 ID:kZmHOrIl0
そして誰もいなくなった

26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/05/20(月) 20:59:23.99 ID:p8WAvVif0
もう詰み確定なんだけど、何とかならないかと必死な中共w

29: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2019/05/20(月) 20:59:26.35 ID:7FGkeN+L0
Android使えないんじゃ何使うのかね

214: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/05/20(月) 21:31:41.48 ID:0fG/kIke0
>>29
今でもAndroid改造した独自OS。6以降のメジャーバージョンアップは、大した改変してないから、ついていく必要はない。

30: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2019/05/20(月) 20:59:32.44 ID:y2MGNJhB0
中国からの撤退の好機?

31: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/05/20(月) 20:59:32.64 ID:b5YSUSi10
締め出しなら生産工場撤退するって事はユニクロもワークマンも値上げかな
そもそも中国の労働者も仕事無くなりそう

56: 名無しさん@涙目です。(海底遺跡) [US] 2019/05/20(月) 21:03:40.29 ID:H8zTTfgT0
>>31
既にマレーシアとかにシフトしてるぞ

129: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [VN] 2019/05/20(月) 21:15:16.07 ID:tBbrEiBY0
>>93
中国(2000年代初頭まで)

東南アジア(タイ・マレーシア等。2000年代後半まで)

インド方面(インド・バングラデッシュ等。2010年代後半まで)

北アフリカ・中央アフリカ(エジプト・スーダン・ウガンダ・ジンバブエ等。最近の世界の紡績工場)

だぞ。

37: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/05/20(月) 21:00:26.51 ID:5DxmAqOA0
別に驚くべき事案じゃないだろ
これが独裁ってもんだ

38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/05/20(月) 21:00:42.72 ID:vdLWStLL0
やっぱり中国共産党の企業だったってこと?

634: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/05/20(月) 23:49:10.06 ID:SrxlIHBW0
>>38
やっぱりも何も、人民解放軍の作った企業

41: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2019/05/20(月) 21:01:25.12 ID:Ia2nMgLV0
マクドナルド、スターバックス
あたりもやらないと

49: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PS] 2019/05/20(月) 21:02:13.81 ID:GrbaV0jq0
ファーウェイだけで済むとは思えん 他の中国企業もそうなるんじゃないか

50: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/05/20(月) 21:02:15.25 ID:fUiZR/iU0
そら情報の仕入れ先だもんな大事にするわな

52: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 2019/05/20(月) 21:02:39.98 ID:0RJ2wn1S0
Googleは中国に進出してないから余裕だった

54: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IR] 2019/05/20(月) 21:02:57.05 ID:qNpKSrdD0
グーグルはすでに撤退させてるだろw
それも自由な発言や主張を不可能にするって理由でIPコネクションを拒否してるくせによういうわ

67: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR] 2019/05/20(月) 21:05:09.29 ID:VsOAcIK80
中国が勝てる要素がないんだけど…
工場の変わりはいくらでもあるし

72: 名無しさん@涙目です。(長野県) [IT] 2019/05/20(月) 21:06:08.27 ID:0F376Jhb0
締め出してくれるなら大歓迎の企業いっぱいあるだろ。
うちの子会社も数年前に撤退しようとしたけど
中国がやたら口出してきて撤退はさせないようにしやがったからな。
撤退するにはとんでもない金がかかったんだよ。
今は知らないが、すくなくとも締め出してくれるなら喜ぶ会社すげえあるはず。

75: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/05/20(月) 21:06:20.90 ID:8UW8qy2n0
中国から追い出されるよりも
アメリカで規制されるほうがキツイ
中国から合法的に優良企業が逃げるだけだぞ

76: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PT] 2019/05/20(月) 21:06:47.17 ID:BRG8Gc5A0
政府機関は数か月前からファーウェイ締め出してるし、
政府に納入する民間企業も取扱いを止めてるとこが多い。
俺の会社支給のWiMAXルーターもNECに変えられたけど、
まあ、特に困ってないので、どうでもいい。

77: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [AU] 2019/05/20(月) 21:06:56.69 ID:QE/K9M1w0
もともと締め出されてるようなもんだろ

79: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IR] 2019/05/20(月) 21:07:10.08 ID:qNpKSrdD0
そもそもこれでも
ドラム缶の上のラジカセがデトロイトの自動車製造労働者がハンマーでぶっ壊してた日本バッシングに遠く及ばないわ
どれだけ上院下院の議員に金掴ませてるんだよ

101: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE] 2019/05/20(月) 21:10:05.76 ID:Nd/EVwdc0
日本は早々にアメリカの方針に従ってるからスムースに対応できるだろうな
欧州は知らんけど

105: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/05/20(月) 21:10:44.55 ID:lHlyzf810
安いACアダプター、液晶パネル、基板、LEDこのあたり中国製おおいな

109: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW] 2019/05/20(月) 21:11:22.79 ID:X1GkA2D80
中国はレアアースで日本にもやったんだから人のこと言えないだろ

110: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/05/20(月) 21:11:45.43 ID:lHlyzf810
>>109
そういややってたな

123: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/05/20(月) 21:13:54.12 ID:gXYDyCZi0
殴り合いって素敵やん

128: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ES] 2019/05/20(月) 21:15:15.26 ID:xqpZJvqk0
まあどうせトランプが妥協して丸く収まるんだがな

131: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2019/05/20(月) 21:15:50.94 ID:UbVMRTI10
ファーウェイは政府と関係ないし情報も渡さないですよーってちょっと前に言ってたばかりなのにな
政府とべたべたというより単純に同一人物だな

142: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/05/20(月) 21:18:08.48 ID:JebfYxZZ0
何故そこまでファーウェイに拘るのか?
バレバレじゃん関与が

143: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/05/20(月) 21:18:17.37 ID:eWYkLann0
どちらにせよHuaweiは自社OSで覇権を取る構想はあっただろう
時期は狂わされたかもしれんが、いいきっかけになったかもしれんよ
中国だけでも13億人、アフリカアジア一帯一路を入れると世界の半分は中国の独占だよ
米国も欧州も新自由主義の歪でどうにもならなくなってる
最後には中国が勝つと見てる

150: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2019/05/20(月) 21:19:35.67 ID:3gFIAkdO0
中国に勝ち目なんかないだろ
貿易でアメリカに依存
スマホのハード、ソフト両方でアメリカに依存
面子潰れるのが嫌で虚勢張ってるバカ

163: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2019/05/20(月) 21:23:05.83 ID:PDIvt+rJ0
>>150
中国が圧倒的に有利
トランプは任期切れでアウトなので短期決戦しないといけない

154: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/05/20(月) 21:21:01.48 ID:/tMGZwlQ0
泥沼だな

182: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV] 2019/05/20(月) 21:26:31.76 ID:ruiLiZUG0
先にGoogle追い出したのは中国側だからな、
なんか無かったことになってるけど

186: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2019/05/20(月) 21:26:59.39 ID:UJ1Z/SZX0
関税には関税、締め出しには締め出しって
中国は自分が苦しいだけやん?
何かの修行でもしてるんか?

230: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2019/05/20(月) 21:33:45.80 ID:RwcBoUvM0
>>186
メンツのためだろうなぁ

189: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES] 2019/05/20(月) 21:27:10.88 ID:QpkcwLEC0
中国とか韓国なんかリスクありすぎて捨ててもいい資金しか突っ込んでないだろ
まともな企業は