
青森県の中学校で先日、高さ125cmの高跳びを行うなどしていた中学生らが相次いで骨折する事故が発生したことに関して、着地地点には厚さ5cmの運動用のマットしか敷いていないことが明らかになりました。これに関してネット上では学校側の対応の批判以外にも、昔はマットすらなかったなど多くコメントが寄せられていました。(写真は参考資料)
1: 幻の右 ★ 2019/06/25(火) 11:08:52.80 ID:0dOmYlw+9青森県むつ市の田名部中(生徒629人)で、体育で走り高跳びに取り組んだ複数の2年生の生徒がけがをしていたことが24日、分かった。着地点に敷くマットの厚みが不足していた可能性がある。骨折した生徒もおり、和田正顕校長は「指導方法を改善し、けがのない教育を目指したい」と話している。
同校や生徒らによると18日、高さ125センチに挑戦した男子生徒が右手首の骨を折った。21日には別の男子生徒も左手首の骨にひびが入った。いずれも着地の際に転倒した。他に複数の生徒が尻を打ったり、脚の筋を痛めるなどしたという。
跳び方はいずれもはさみ跳び。踏み切った足と反対側の足を振り上げてまたぐようにしてバーを越える。
着地点には前転などをする際に使う厚さ約5センチのマットが置かれていた。同校にはより厚みのあるソフトマットもあったが使用されなかった。
保護者から危険性を指摘する相談も寄せられたが、18日以降も同じマットを使った指導が行われていた。
略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000001-khks-soci
5: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:11:33.12 ID:LWauF+vA0
オレの頃は着地点は砂場だったぜい
18: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:17:04.04 ID:gwbKU3RX0
>>5
僕もだよ!
1970年代生まれです
僕もだよ!
1970年代生まれです
198: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:51:01.02 ID:J/Ay2HCm0
>>18
俺も、70年代生まれで砂場で高跳びやった
俺も、70年代生まれで砂場で高跳びやった
165: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:18:17.34 ID:GiAfxVR40
>>5
俺のとこも砂場だった
しかも砂場囲ってる木枠が微妙な位置になるように飛ぶところが設定されていたわ
ワザと怪我しろといわれているんだと理解していた
俺のとこも砂場だった
しかも砂場囲ってる木枠が微妙な位置になるように飛ぶところが設定されていたわ
ワザと怪我しろといわれているんだと理解していた
7: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:12:57.09 ID:CXGdgLPE0
それだけ怪我人が続くならソフトマットにしろ
10: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:14:29.45 ID:v2wub1vI0
5cmのマットとか馬鹿なの?
骨折者が出るに決まっているだろう
ド腐れ校長を叩きのめせ
骨折者が出るに決まっているだろう
ド腐れ校長を叩きのめせ
12: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:14:36.34 ID:i3JGwIWs0
高跳びなんて砂場に着地だったぞw
13: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:14:40.75 ID:wBPFkkwW0
マットが有るだけマシ 俺らの頃は砂場だぞ、、ベリーロールやってた奴もいたな
16: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:16:19.51 ID:UtZUJAl20
厚さ5cmって、、、
はさみ跳びはそうなの?
背面跳びの時はどうするの?
はさみ跳びはそうなの?
背面跳びの時はどうするの?
239: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 13:55:18.46 ID:Fsdzue7p0
>>16
はさみ跳びの練習なんだから、背面跳びならって言っても意味無いだろ
はさみ跳びの練習なんだから、背面跳びならって言っても意味無いだろ
25: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:20:43.34 ID:uZDWfhqk0
教員免許剥奪しろ
29: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:22:38.75 ID:StC/QLau0
飛ばす方もアレだけど飛ぶ方もなかなかアレ
30: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:22:55.21 ID:bvw30URG0
薄いマットだったら砂場のほうがマシだぞ(砂場に向かって走り高跳びした経験者)
33: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:23:18.42 ID:ZhhGvwXl0
俺ら砂場でやってたわ
マットなんて敷いてない
クラスに一人くらい骨折者いた
マットなんて敷いてない
クラスに一人くらい骨折者いた
35: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:23:51.37 ID:uoT8+d3S0
トゥルースリーパーのほうがまだ安全じゃね
37: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:24:43.58 ID:uZdYrOJK0
普通の前転とかに使う固いマットだったりして
45: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:26:20.30 ID:YsareMit0
>>37
それだよ
それだよ
53: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:28:09.45 ID:psF3g9Dq0
ベリーロールとかしたら死んでしまうわ
56: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:28:20.83 ID:o2HtU90o0
5cmて
睡眠用の低反発マットですか
睡眠用の低反発マットですか
59: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:28:41.75 ID:CX5YLGK40
普通専用マット使うやろ…
どんだけケチってねんこの学校
どんだけケチってねんこの学校
60: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:29:03.18 ID:YCrgpsRe0
学校関係者ってバカしかいないのか
62: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:31:42.68 ID:ulzwybYE0
はさみ跳びなら薄くても問題ないと思うわな
高校の授業で背面跳びをやった時は分厚いマットを使ったな
高校の授業で背面跳びをやった時は分厚いマットを使ったな
63: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:31:48.05 ID:yhVZM04w0
最初に問題が起きた時点で何故改善しないのか
67: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:33:31.75 ID:StlXxbKt0
まあもう教師がゆとりだしな
68: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:33:49.43 ID:5pieJk9H0
はさみ跳びでも本格的にやると
背中から落ちるだろに
背中から落ちるだろに
74: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:37:31.44 ID:hfPT+zbh0
東北は闇が深いな
78: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:38:22.64 ID:vkyJXK1c0
砂地が普通だろ?マットとか甘えんな
80: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:39:22.08 ID:9gey8cAwO
薄いのは危険だろ
84: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:40:38.68 ID:bu5KYeLu0
はさみ跳びで高さ125センチなら無理して超えようと変な角度を付けて
バランスを崩して落ちる可能性が有るからな
バランスを崩して落ちる可能性が有るからな
89: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:41:51.39 ID:pUH3ZLZ/0
これ無理やなって高さを無理に飛ぼうとすんなよなぁ
真面目かよ
体育なんて適当に流すもんだろ
真面目かよ
体育なんて適当に流すもんだろ
90: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:41:58.29 ID:x8Q9Wnrj0
走り高跳びって普通ソフトマットだろ…
5センチて
5センチて
95: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:44:00.41 ID:dcIzm3Cr0
5センチてでんぐり返しとかのマット運動用やん
98: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:44:52.44 ID:Uom6/7qH0
走り高跳び用のマットって厚さ5cmじゃ全く足りないよな
教師が頭悪すぎるのでは?
教師が頭悪すぎるのでは?
119: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:54:57.62 ID:8CRhXObA0
50センチの間違いだろ?
畳でも敷いてるのかよ
畳でも敷いてるのかよ
125: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:58:27.34 ID:cG3SJURI0
高跳び用の厚いマット以外で高跳びやるって発想がなかったわ
すげえことするな
すげえことするな
126: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:58:30.92 ID:5hpyLU3y0
はさみ跳びで130cmを飛んだとしよう
着地の時に勢い余ってマットごと吹っ飛ぶ可能性大だぞ
運動神経鈍いやつだとバーに接触してバランス崩してそのまま落ちるから下手したら腰の骨折る
着地の時に勢い余ってマットごと吹っ飛ぶ可能性大だぞ
運動神経鈍いやつだとバーに接触してバランス崩してそのまま落ちるから下手したら腰の骨折る
130: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:00:01.41 ID:L7dTspMG0
ブラックの精神を叩き込む
131: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:00:06.29 ID:AVXS6Fgh0
走り高跳びなら50cmくらいのマットだろ
高校でしかやらんかったがマットだった
それでも着地の勢い付きすぎて落ちて痛かったし
あんなん骨折もする
高校でしかやらんかったがマットだった
それでも着地の勢い付きすぎて落ちて痛かったし
あんなん骨折もする
134: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:00:26.24 ID:LbkaEoDx0
ソフトマットがあるのに使わない理由が分からない
138: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:02:13.48 ID:THA+REHg0
5センチはねえよ
マット運動するマットと高飛びのマットを同一視するとかないわ
見た目で危険だとわかるだろ
マット運動するマットと高飛びのマットを同一視するとかないわ
見た目で危険だとわかるだろ
145: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:06:13.45 ID:n31ZUJGQ0
マット5センチって前転とかするためのマットか
そりゃ1m以上飛び上がって不安定な体勢で落ちれば骨折る子もいるわな
そりゃ1m以上飛び上がって不安定な体勢で落ちれば骨折る子もいるわな
160: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:13:29.71 ID:L74zBVXH0
俺なんて5センチのマットに背面飛びしたけど
少し息ができなくなっただけ
少し息ができなくなっただけ
161: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:14:54.20 ID:/3FGrOm/0
>>160
首から落ちたら死ねるな
首から落ちたら死ねるな
186: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:35:15.12 ID:o2HtU90o0
むしろ安全とか言うやついるけど2人骨折したのは事実だから
1人ならなんとでもケチつけられそうだけど
1人ならなんとでもケチつけられそうだけど
190: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:41:35.34 ID:+EbLYzO80
5センチなんて何もないのと同じだぞ
197: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 12:50:36.89 ID:gRk/F4020
高跳びでノーマルマットはやばいだろ
220: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 13:20:26.13 ID:Yz3/ruqT0
首とか背中やってたら半身不随じゃん