ボーイングの月着陸船_1

アメリカ中心となり2020年代にも再び有人月面探査を実施する計画に関して、航空大手ボーイングがライバル企業とは異なるNASAが開発しているロケット1回で打ち上げ可能なものを発表したと報じられています。

現在NASAが中心となり将来の月、及び火星探査を行う計画『アルテミス計画』が進められています。このアルテミス計画では当初有人月面探査は行わないとしていたものの後に方針転換され、再度月面探査を実施することになりました。

そこで必要になってくるのはどの様にして人を月面に送り込むのかです。これに関してはアポロ計画と同じ様に月着陸船が用いられることになっているのですが、この着陸船の開発については今現在どの企業が行うのかは決定されていません。

Boeing offers SLS-launched lunar lander to NASA - SpaceNews.com

▼動画で説明


この月着陸船に関して今月5日、ボーイングはNASAに対してNASAが開発中のスペースローンチシステム(以下SLS)という大型ロケットを使用して1回の打ち上げで月まで到達できる着陸船を提案したと報じられています。これは『Fewest Steps to the Moon』などと名付けられたもので、最大の特徴は宇宙飛行士を安全に月面に送り届けるため工程を最小限に抑えている特徴があるとのことです。

ボーイングの月着陸船_2

ボーイングが開発を目指す月着陸船はSLSの拡張型である『SLS ブロック1B』を利用することで1回の打ち上げで月軌道に投入することができます。その後、月着陸船は月軌道上のゲートウェイとランデブーするかオリオン宇宙船にドッキングするとしています。

ボーイングの月着陸船は完成した状態で打ち上げられるため宇宙空間で組み立てる作業は必要とせずミッションを成功させるための過程はわずか5回に抑えられているとしています。これは他の設計案、つまりブルーオリジン、ロッキードマーティン、ノースロップグラマン、ドレーパーが開発を発表した月着陸船案の11回以上と比べるとトラブルが生じにくいと主張しています。

理想的な案と考えられるのですが、一つ大きな問題が存在しています。それは月着陸が計画されている2024年までにこの着陸船を打ち上げるSLS ブロック1Bの準備が間に合わないことです。NASAの計画では少なくとも2025年までSLS ブロック1Bは就役しないと発表しています。

NASAとしては現在、年末にかけ複数の企業に対し月着陸船の開発に向けた初期調査契約を行い、まずは2社で本格的な開発に取り組む予定です。