新型コロナウイルスの流行で旅行控えが続いていますが、一方でこのような旅館等で消費される和牛の量が減ったとして日本の農水省はこれに500億円投じ販売促進を行うと報じられています。一方ネット上では批判が相次いでいます。
1: ドナルド・マクドナルド(愛知県) [CN] 2020/04/11(土)新型コロナウイルスの感染拡大で和牛の需要が落ちていることから、農林水産省は500億円の予算規模で和牛の販売に奨励金を出すなどして販売促進を図ることにしています。
外国人観光客の減少や宴会などのキャンセルを受け、ランクの高い和牛を中心に需要が落ち込み、和牛などの国産の牛肉の在庫は平年より6割多い1万4000トンに増えているとみられています。
このため、農林水産省は今週決定した緊急経済対策で500億円の予算規模を投じ和牛の販売を促進する方針です。
具体的には、和牛を卸売り業者が小売り業者などに販売した場合に1キロ当たり1000円の奨励金を交付するほか、在庫を保管するための追加的な経費についても補助することにしていて、スーパーでのセールなどを通じて消費の回復につなげたい考えです。
これとは別に、農林水産省では学校給食で和牛を使う際に購入を補助するほか、農家が出荷する牛1頭当たり2万円を支給する方針で、畜産農家を含めた支援を強化することにしています。
2020年4月11日 4時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/k10012381471000.html
4: トドック(福島県) [CN] 2020/04/11(土) 07:24:47.83 ID:kLzaSPg20
安く売れよ
5: さくらパンダ(兵庫県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:24:53.60 ID:sNUNJwdx0
マスク配るより高いじゃん
6: カンクン(兵庫県) [PL] 2020/04/11(土) 07:24:59.45 ID:BVCeFa2N0
ブタは?
8: やまじちゃん(三重県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:25:12.29 ID:zV0Ap2PQ0
じゃあうちのLANケーブルの在庫や光の在庫と仕事にあぶれてる従業員の為の保障もしてくれ
10: タックス君(和歌山県) [KR] 2020/04/11(土) 07:25:32.20 ID:PJv4q68i0
マスクと一緒に送ってこいよ
11: ハムリンズ(家) [CN] 2020/04/11(土) 07:25:40.24 ID:NkE4s2ma0
安いなら買うぞ
13: 暴君ハバネロ(SB-iPhone) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:25:54.48 ID:W/oWDwKr0
安くしろ
市場原理だ
市場原理だ
14: よむよむくん(千葉県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:26:26.53 ID:bcdBNZ/20
うちにある大量のマスク在庫も何とかしてくれよ
17: スーパー駅長たま(東京都) [GB] 2020/04/11(土) 07:27:34.55 ID:lqfvaGri0
まだ粘ってるのかw
18: バヤ坊(東京都) [CN] 2020/04/11(土) 07:27:38.36 ID:3mT/Y5M60
だからお肉券も配れよ
19: Mr.コンタック(大阪府) [ZA] 2020/04/11(土) 07:27:45.39 ID:yOHK7DcH0
100g300円くらいにしてくれたら買うぞ
どうせ脂っこくて余り食べられないけども
どうせ脂っこくて余り食べられないけども
26: ウッドくん(東京都) [RU] 2020/04/11(土) 07:29:23.34 ID:+VAI8BhD0
施設に配れ
28: 黄色いゾウ(新潟県) [US] 2020/04/11(土) 07:30:00.46 ID:QaJcQyWp0
売れる価格にすればいいだけ
29: ポン・デ・ライオンとなかまたち(光) [US] 2020/04/11(土) 07:30:33.05 ID:XpTTw1F60
あーだからお肉券とか意味わからん案が出てきたのか
利権えげつねぇな
利権えげつねぇな
33: さくらパンダ(兵庫県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:31:13.25 ID:sNUNJwdx0
和牛券ってアイデアでてたけどこれのせい?
37: トッポ(日本のどこか) [CA] 2020/04/11(土) 07:31:23.51 ID:5Lv6wkpO0
よし、いきなりステーキに行くか!!
39: MiMi-ON(埼玉県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:31:27.77 ID:6ND29fic0
初期はお肉券とかほざいてたし、農水族のクソったれは本当にロクなことせんな
42: ミドリちゃん(東京都) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:32:09.90 ID:ovBotWtN0
食料不足に備えてとっておけよ
43: 健太くん(大阪府) [US] 2020/04/11(土) 07:32:10.69 ID:Jc+nsKAz0
高いお肉はお腹壊しちゃう
44: タッチおじさん(山口県) [TW] 2020/04/11(土) 07:32:16.96 ID:3o38oFtI0
今の値段で売れないなら安くすればいいやん
49: とれねこ(福岡県) [US] 2020/04/11(土) 07:32:25.49 ID:KCI8EeoB0
安く売れ
52: やまじシスターズ(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 07:32:44.86 ID:uMDYKnUM0
業界団体が強いとこういう訳わからない助成金が導入される
54: なるこちゃん(大阪府) [US] 2020/04/11(土) 07:33:03.04 ID:HQMAZoRv0
しかしピンポイントで救済っておかしくね?
一律俺に金くれって思ったけどそんなに困ってないから困ってる奴にやれ
一律俺に金くれって思ったけどそんなに困ってないから困ってる奴にやれ
55: ラビディー(栃木県) [ニダ] 2020/04/11(土) 07:33:07.42 ID:CPO3+oEr0
食糧危機が来るとかわめいてるやつは買い占めてやれや
59: 北海道米キャラクター(日本) [CN] 2020/04/11(土) 07:33:44.60 ID:LRXNf3a60
値段がアメリカ肉の5割増しくらいならたまに買うのに
62: めばえちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:33:55.04 ID:Hdae109S0
安けりゃ買うけど太るからちょっとしか食べたくない
安くてヘルシーな肉を作る努力もしてよ
安くてヘルシーな肉を作る努力もしてよ
63: ポンきち(光) [US] 2020/04/11(土) 07:34:04.46 ID:mveorbtT0
値段下げろよ
税金に集ってるんじゃないよ
税金に集ってるんじゃないよ
64: UFOガール ヤキソバニー(東京都) [GB] 2020/04/11(土) 07:34:07.38 ID:DNXxRnXp0
需要が無くなれば安くなるはずなんだが
68: ヨモーニャ(埼玉県) [JP] 2020/04/11(土) 07:34:51.47 ID:wjAD/qSK0
給付金はケチるのに和牛には簡単に金出すんですね(^_^;)
82: 晴男くん(北海道) [JP] 2020/04/11(土) 07:36:23.70 ID:6Wt3NIRJ0
今安く売って多くのひとに味わって貰ってコロナ禍以降落ち着いてから値を戻してやればええやん
こんな状況で一人だけ儲けようとするからおかしくなるんだよ
こんな状況で一人だけ儲けようとするからおかしくなるんだよ
83: 陣太鼓くん(新日本) [FR] 2020/04/11(土) 07:36:50.88 ID:5AXeFUXI0
マスクと一緒にしゃぶしゃぶ用薄切り肉を2枚ずつ配ったら?
84: つくばちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:36:53.59 ID:0eresLBw0
なんで和牛屋だけ助けるん
市場原理の中で動けよ
市場原理の中で動けよ
93: ミルパパ(ジパング) [AR] 2020/04/11(土) 07:38:53.83 ID:6xMjfhLF0
安く売れ
それだけだ
それだけだ
102: レインボーファミリー(光) [RO] 2020/04/11(土) 07:40:49.09 ID:fz22tZu80
とりあえず現金給付がいいと思う
114: ピーちゃん(東京都) [US] 2020/04/11(土) 07:43:12.01 ID:Q31hb7UJ0
飲食店と直接契約の農家なんて全部厳しいのになぜ和牛だけ
119: モバにゃぁ?(神奈川県) [US] 2020/04/11(土) 07:43:29.98 ID:twPWSSWA0
供給過多のときは需要と供給が合うように価格を下げるって学校で習わなかったか?
120: ミミちゃん(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 07:43:47.97 ID:p8miD3fE0
輸出しすればいいのに
121: アイスちゃん(東京都) [EU] 2020/04/11(土) 07:43:55.77 ID:o+SsufDs0
他の外食産業にもそうしてんの?
126: カールおじさん(東京都) [MX] 2020/04/11(土) 07:45:19.34 ID:ckExHES70
他の皆さんのように借金しなよ
135: PAO(光) [US] 2020/04/11(土) 07:46:25.95 ID:DL3+s1zM0
在庫ダブついてんなら在庫処分セールでもやれよ
なに値段維持したまま何とか売りさばこうとしてんじゃねーよ
なに値段維持したまま何とか売りさばこうとしてんじゃねーよ
136: マカプゥ(家) [JP] 2020/04/11(土) 07:46:27.53 ID:6jvbO4h60
需要と供給で物の値段が決まるて学校で習った
137: ゆりも(光) [US] 2020/04/11(土) 07:46:31.15 ID:C48kVMKC0
スーパーで安く買えるようになればこれが実質的に
お肉券ってことになるのか。
お肉券ってことになるのか。
138: エネゴリくん(新日本) [US] 2020/04/11(土) 07:46:43.51 ID:cW9TZExW0
牛ですら500億円規模の支援されてるのに布マスク二枚しか貰えない下級国民って…
144: マルちゃん(埼玉県) [US] 2020/04/11(土) 07:47:48.27 ID:krH7Si8f0
>>138
そのマスクも400億円強で和牛以下だけどな
そのマスクも400億円強で和牛以下だけどな
148: モジャくん(三重県) [US] 2020/04/11(土) 07:48:05.84 ID:iGsAYwjh0
値崩れすれば庶民が安く買えて収入の減った世帯が助かるのに
この政府は庶民にはホント厳しいな 庶民に金ばら撒かないくせに金持ち企業や団体にはホント甘い
この政府は庶民にはホント厳しいな 庶民に金ばら撒かないくせに金持ち企業や団体にはホント甘い
153: TONちゃん(千葉県) [US] 2020/04/11(土) 07:48:53.70 ID:ZYygOfRb0
マスク466億!和牛500億!
155: でんちゃん(大阪府) [US] 2020/04/11(土) 07:48:56.40 ID:tPDArKtU0
これぶっちゃけコロナのせいだけじゃ無くて
元々脂身の多い和牛よりオーストラリアやアメリカ産の赤身肉の方が人気出てきてた上に安くて需要があったってだけなんだよな
あとコロナ以前から不景気続いてたし
元々脂身の多い和牛よりオーストラリアやアメリカ産の赤身肉の方が人気出てきてた上に安くて需要があったってだけなんだよな
あとコロナ以前から不景気続いてたし
159: さいにち君(家) [US] 2020/04/11(土) 07:49:40.40 ID:k+Qd6ACR0
火事場泥棒レベルだろやり方が
167: MOWくん(大阪府) [KR] 2020/04/11(土) 07:51:19.18 ID:F+rE6PCK0
畜産の闇は深いよな