以前から航空自衛隊の機体が運用する長距離ミサイルの導入計画が進められていると報じられていたのですが、防衛省が2022年3月までにこれらミサイルを納入することが決定されたと報じられています。
離島防衛などで敵の脅威圏外からの対処を可能にする「スタンド・オフ・ミサイル」と位置付ける射程約500キロのミサイルを、防衛省が2022年3月までに取得することが分かった。中期防衛力整備計画(19~23年度)に基づくもので、自衛隊の現有火力では最も長射程になるとみられる。航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Aに搭載される。記事によると納入が決定されたのはジョイント・ストライク・ミサイル(JSM)と呼ばれるものでノルウェーのコングスベルグ・ディフェンス&エアロスペースが開発した兵器になります。現在の予定では2年後の22年3月までに納期されるとしています。
時事ドットコム
JSMは高高度からの投下した場合、射程は最大で500km程度あるミサイルです。対艦及び対地攻撃に運用可能なもので全長は3.7m、1基あたりの重量は約400kgです。このミサイルはNaval Strike Missile、文字通り対艦ミサイルとして開発されたものを全長を縮めるなどしてF-35に機内搭載できるよう改良・機能向上されたものになります。
F-35の場合は空軍型のA型、海軍型のC型のウェポンベイに2発搭載可能で別途主翼下に機外搭載することも可能です。またF/A-18シリーズ、F-15(F-15E?)でも運用可能としており、将来的に航空自衛隊が保有するF-15Jの大幅な改修型でも運用が可能になってくると考えられます。
▼F-35に機内搭載されたJSM
日本としてはJSM以外もアメリカのロッキード・マーティン製のLRASM、JASSMという長距離ミサイルの導入も合わせて検討されている段階です。いずれもステルス空対地・空対艦ミサイルとなっていることから大陸側の敵艦隊、及び敵基地に対しての攻撃能力を今後も拡充していくと考えられます。