F-35 タイヤ交換_8

重量13トン、最大30トンの機体を支える3つの降着装置。特に離着陸時には更に荷重がかかるという丈夫なタイヤでもあるのですが、今回は非常に珍しいタイヤ交換の写真が撮影されたので紹介します。

F-35Aはコックピットの下に1つ、機体の胴体部分に2つの車輪が着いており、地上にあるときはこれによりすべての重量が支えられています。とはいえ、それほどの重量を支えるタイヤはいったいどのように交換するのか。

以下はその写真になるのですが写真の掲載順番については正確ではない可能性が高いです。

F-35 タイヤ交換_4
こちらがF-35Aの前輪です。このように軸は綺麗な筒上になっており、腕よりも細い軸で本当に支えられるのか不思議なくらいです。

F-35 タイヤ交換_5

F-35 タイヤ交換_6
グリスのようなものを塗っています。

F-35 タイヤ交換_3
コロコロと運ばれてきたタイヤ。

F-35 タイヤ交換_2
このようにタイヤはかなり小さく、一般的な軽自動車よりも一回りほど小型かもしれません。

F-35 タイヤ交換_1

F-35 タイヤ交換_7

F-35Aは日本国内でも配備されており、同様の装置を用いて日々点検やタイヤ交換が日々行われているということになります。ちなみに、このタイヤ一つのお値段などは記載がなく不明です。

ネット上の話としては他の戦闘機の前輪は1本あたり3万円~4万円と説明しているところもあり意外と安いという印象を受けます。この価格ならば「ほしい!」という方もいらっしゃるかもしれませんね。(参考)