
様々な料理にも使われる生乳。これに関して農水省によると現在大量に在庫を抱えており5000トンあまりが廃棄される可能性があると報じられています。一方これに対しネット上では「値下げしろ」「牛乳の量をもとに戻せ」など反応が寄せられていました。
1: プレセペ星団(青森県) [MX] 2021/12/15(水) 22:45:21.96生乳、5000トン廃棄の恐れ 農水大臣「消費拡大を」
年末年始に生乳が大量に余り、5000トンが廃棄される見込みになっていることについて、金子農林水産大臣は消費拡大などの対策に取り組む考えを示しました。
金子農水大臣:「消費拡大のためのプロモーションや牛乳を利用した和食、乳和食の普及などを含め、関係者と連携を密にして取り組んで参ります」
牛乳や乳製品の需要は、新型コロナの影響で業務用での落ち込みが大きい状態が続いています。年末年始は学校給食がなくなるなど牛乳の消費量が減るため、5000トンの生乳が廃棄される恐れがあるということです。
農林水産省は業界団体などと連携して対策に取り組むとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/648739bcdf43a487e589923859d76ab22b212b48
3: 北アメリカ星雲(茸) [ニダ] 2021/12/15(水) 22:46:01.05 ID:HU0kLTWP0
バター作れよ
7: ニート彗星(東京都) [ニダ] 2021/12/15(水) 22:47:03.98 ID:RvFOJUBu0
>>3
バター需要も落ち込んでるし
バターにも賞味期限がある
バター需要も落ち込んでるし
バターにも賞味期限がある
51: グレートウォール(神奈川県) [CN] 2021/12/15(水) 22:53:33.96 ID:MFFRkVtu0
>>7
バター大量に作って相応の値下げすれば解決
高いから需要が生まれない
バター大量に作って相応の値下げすれば解決
高いから需要が生まれない
719: 白色矮星(茸) [ZA] 2021/12/16(木) 08:22:45.78 ID:TTHnPTZP0
>>3
業界の闇をどうにかしないとな
業界の闇をどうにかしないとな
5: 黒体放射(大阪府) [ニダ] 2021/12/15(水) 22:46:15.13 ID:YLqzZvcl0
値下げしてくれ
8: 大マゼラン雲(茸) [US] 2021/12/15(水) 22:47:13.23 ID:yTK5fVOd0
牛乳は筋肉の負担になるんだろ?なあ明治?
11: ハレー彗星(神奈川県) [CA] 2021/12/15(水) 22:47:21.22 ID:VIWTRE3D0
資源不足で不可逆的な値上げばかりで消費者に還元されない
16: 赤色超巨星(神奈川県) [US] 2021/12/15(水) 22:48:07.57 ID:O3o0i68X0
値上げはしても値下げは絶対にしない精神
20: エウロパ(大阪府) [US] 2021/12/15(水) 22:48:44.71 ID:nY2FRgI10
チーズ作って配ってくれてもいいぞ
21: かみのけ座銀河団(日本のどこかに) [TR] 2021/12/15(水) 22:48:49.27 ID:2ol1CPg40
バター安くしてくれたらマーガリン買わずにそっち買うよ
24: オベロン(光) [CN] 2021/12/15(水) 22:49:23.54 ID:0aXo/QNn0
乳製品を安くしなよ。
27: ソンブレロ銀河(千葉県) [US] 2021/12/15(水) 22:49:45.06 ID:qyetII940
公務員のボーナスにすればいいじゃないか。
33: 高輝度青色変光星(埼玉県) [MX] 2021/12/15(水) 22:50:43.84 ID:r9GQ0lN+0

79: かに星雲(茨城県) [DE] 2021/12/15(水) 22:57:20.13 ID:7n3Xjavi0
>>33
馬鹿にしてるよな…
馬鹿にしてるよな…
35: バン・アレン帯(神奈川県) [US] 2021/12/15(水) 22:50:50.60 ID:JiXs9AO20
10万給付の代わりにこういうの配ったらええ
36: カペラ(静岡県) [US] 2021/12/15(水) 22:50:52.52 ID:ofXgl6iq0
アメリカとかみたいにどでかいの売ってほしいわ
43: パルサー(静岡県) [EU] 2021/12/15(水) 22:52:33.93 ID:RfvBeWOy0
議員のボーナスを牛乳の現物支給にしたら解決
45: ソンブレロ銀河(兵庫県) [US] 2021/12/15(水) 22:52:41.21 ID:RFm13USe0
明治のコメント取ってきて欲しいw
62: ボイド(東京都) [CN] 2021/12/15(水) 22:55:28.05 ID:y1v/yNfQ0
バター利権の番組はまだ続きやってるの?
63: テチス(千葉県) [US] 2021/12/15(水) 22:55:34.61 ID:EHRFKLpA0
いやホントそう、安くなれば売れるよ
77: ベテルギウス(東京都) [US] 2021/12/15(水) 22:57:10.73 ID:IGUDqSLb0
余れば値段下げろよ野菜や魚と同じ
78: ボイド(東京都) [CN] 2021/12/15(水) 22:57:16.68 ID:y1v/yNfQ0
勝手にバター作って売ると圧力かけられるからな
こわすぎ
こわすぎ
81: パルサー(やわらか銀行) [US] 2021/12/15(水) 22:57:28.17 ID:DS2MCoZC0
バターも在庫過剰なのに無視して値上げし続けて200g400円超えとかバカだろこいつら。
86: イオ(新日本) [KR] 2021/12/15(水) 22:57:51.43 ID:553oXRsf0
足りないと言って1000→900に下げたんやから、余ってるんなら1200とか1500とかに増やして売ればいいだろ?
90: エイベル2218(熊本県) [US] 2021/12/15(水) 22:58:54.20 ID:G+fqu3Jj0
トムとジェリーに出てくるようなチーズ作れ
97: イオ(東京都) [CL] 2021/12/15(水) 22:59:19.14 ID:IYRQKJaF0
バターを半額くらいにすれば一食あたりのコスト的に気軽に料理に使えるから倍以上売れそうな気もするんだけどな
今の値段だとたまーにしか使う気しない
今の値段だとたまーにしか使う気しない
104: ミラ(青森県) [DE] 2021/12/15(水) 23:01:25.17 ID:vT7nBypo0
値下げすれば買うよ すればね