
最近、テレビなどで盛んに報じられるようになったオンラインの3D空間『メタバース』。要するにネットゲームのように商業活動や創作活動など現実の街で行えるような架空の空間を提供するというものになるのですが、ネット上では「セカンドライフと同じだろ」という声が多く、失敗するいう意見が多く寄せられています。
1: カラカル(広島県) [ニダ] 2022/01/12(水) 10:11:05.19大手が続々参入する「メタバース」をイチから解説。未来の100兆円市場の可能性
フェイスブック(メタ)だけではない。マイクロソフト、ウォルト・ディズニー、アディダスなど世界的な大手企業による「メタバース」参入の動きが相次いでおり、メタバースへの関心は高まる一方だ。
◆人間の活動をすべて網羅。仮想空間で暮らす未来とは
昨年(2021年)10月にフェイスブックが社名を「メタ」に変更して以降、メタバースがバズワードとして関心を集めている。多くの多国籍企業が参入を表明し、今後メタバースによって巨大経済圏が生まれ、その市場は2028年に100兆円規模へ拡大するという予測もあるほどだ。
仮想通貨で30代前半にFIREを果たした投資家でユーチューバーのフジマナ氏(@FujimanaCom)は、これだけ多くの資金がメタバース市場に流れ込んでいる理由を次のように説明する。
「NFT(非代替性トークン)によってデジタル資産を保有できるようになり、メタバースのゲーム内で土地を買ったり、その土地でNFTアートのお店を構えて商売をする人もいる。リアルに限りなく近い商業圏が生まれ、そこに投資家や企業が注目し始めたのです」
(略)
https://news.infoseek.co.jp/article/bizspa_isnews_20220112558713/?tpgnr=it
5: ボルネオウンピョウ(大阪府) [ZA] 2022/01/12(水) 10:13:17.72 ID:KXoJiZFv0
セカンドライフセカンド
6: ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone) [ニダ] 2022/01/12(水) 10:13:19.12 ID:QZNk1wD40
セカンドライフで懲りたろ
8: ターキッシュバン(茨城県) [US] 2022/01/12(水) 10:13:41.69 ID:d+nL3bwe0
セカンドライフ?
10: シャム(大阪府) [ニダ] 2022/01/12(水) 10:13:53.66 ID:FxaVvuu50
なんか全く新しい物みたいに言ってるが要はMMOを看板変えただけだよな
30: サバトラ(山形県) [US] 2022/01/12(水) 10:21:27.34 ID:6bvSZNUO0
>>10
ゲーム本編のないmmo
ゲーム本編のないmmo
15: 茶トラ(埼玉県) [ニダ] 2022/01/12(水) 10:14:55.54 ID:cxoakPbR0
ゴーグルを外して現実世界に戻ったときの虚脱感というか虚無感が
ある限りは流行らない
ある限りは流行らない
17: アメリカンカール(茸) [AR] 2022/01/12(水) 10:17:03.13 ID:L9P7luuu0
日本ではガチャがないと盛り上がらないよ
19: バーマン(茸) [DO] 2022/01/12(水) 10:17:24.66 ID:zKcl6D+Y0
文脈文法が、セカンドライフとまったく同じ、っつーね…
また10年後くらいにまたまったく同じ文脈文法のモノが出て来てまた、セカンドライフとメタバースの今、をやるでしょ
また10年後くらいにまたまったく同じ文脈文法のモノが出て来てまた、セカンドライフとメタバースの今、をやるでしょ
26: キジトラ(茸) [US] 2022/01/12(水) 10:19:23.67 ID:S3bTsy7J0
日本が10年以上前に通りすぎた道
34: ジャガー(コロン諸島) [NL] 2022/01/12(水) 10:22:15.39 ID:HiYto3ukO
主目的が通貨発効権なだけじゃん
有価証券の規制を何とかして逃れようと必死
有価証券の規制を何とかして逃れようと必死
458: アメリカンワイヤーヘア(熊本県) [US] 2022/01/13(木) 06:56:04.09 ID:aH4cthQE0
>>34
これ
代替性がない電子情報を提供します
その代わりに手数料と管理権を貰います
ココ重要だから
これ
代替性がない電子情報を提供します
その代わりに手数料と管理権を貰います
ココ重要だから
35: エジプシャン・マウ(茸) [US] 2022/01/12(水) 10:22:38.32 ID:P2lIY2bu0
相変わらずの名前ロンダリングでやってることは昔から変わらんな
44: 斑(ジパング) [US] 2022/01/12(水) 10:24:01.39 ID:Vfibh4Uh0
セカンドライフだろ
45: バーミーズ(茸) [NL] 2022/01/12(水) 10:24:04.05 ID:XaCZn/tZ0
snsでもそうだが、結局は生きた人間が疲れるだけという
50: バーミーズ(茸) [US] 2022/01/12(水) 10:25:00.42 ID:gfUH4MWu0
何故か昔に自分等で散々宣伝してたセカンドライフは総スルーなメディアども
リンデンラボが泣いておるぞ
リンデンラボが泣いておるぞ
54: ジャパニーズボブテイル(長野県) [US] 2022/01/12(水) 10:26:22.41 ID:i0y9yVW70
セカンドライフで土地買ってた奴いたよなあ。
株主総会とかもしてたっけ。
株主総会とかもしてたっけ。
57: コーニッシュレック(茨城県) [CN] 2022/01/12(水) 10:27:10.53 ID:acoH7LJj0
言ってることがセカンドライフの時と完全一致
66: ラグドール(千葉県) [CN] 2022/01/12(水) 10:30:12.25 ID:u6Tt34BM0
ゲーム以外の目的でVRヘッドセット買わせる仕掛けだけどセカンドセカンドライフにしか見えない
68: バリニーズ(ジパング) [GB] 2022/01/12(水) 10:30:46.35 ID:z28wVMqr0
ネットの利点って移動しなくていいとこなのに。
三次元にしたら移動しなきゃならん。
ゲームがやりたいの?
三次元にしたら移動しなきゃならん。
ゲームがやりたいの?
77: サーバル(千葉県) [US] 2022/01/12(水) 10:35:03.18 ID:CmoCvhwj0
多分セカンドライフよりも流行らない気がする
88: ジャガランディ(神奈川県) [US] 2022/01/12(水) 10:41:50.27 ID:cxziFDmf0
絶対に失敗する
93: 現場猫(大阪府) [US] 2022/01/12(水) 10:46:08.85 ID:hJeSo1BL0
スマホ経由でARするならまだ未来感じられるが
ゴーグル被って室内でなんかやろう!ってのはなあ
ゴーグル被って室内でなんかやろう!ってのはなあ
99: アビシニアン(東京都) [ニダ] 2022/01/12(水) 10:47:06.45 ID:hINMW4v/0
ヘッドセットの煩わしさが解消されたらイベントや会議や展示会や同窓生のようなものから利用が進んでいくかもしれない
遠隔地の人が集えるのが利点なので
遠隔地の人が集えるのが利点なので
102: トンキニーズ(茸) [CN] 2022/01/12(水) 10:47:49.60 ID:ZtjBBdDI0
NHKが盛んに宣伝しているけど、その金は何処から出ているんだ
109: アメリカンボブテイル(千葉県) [ニダ] 2022/01/12(水) 10:53:18.18 ID:ywVO5z+x0
存在しないものに値段をつけて売りつけるの好きだよな
125: 斑(SB-iPhone) [AR] 2022/01/12(水) 11:08:17.40 ID:XHOp62ZI0
セカンドライフも最初はこんな感じやったな
仮想の土地を現金で売り買いして大儲け
ってアレはどうなったんだけ?
仮想の土地を現金で売り買いして大儲け
ってアレはどうなったんだけ?
132: ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [MX] 2022/01/12(水) 11:10:16.30 ID:nPhsUtbW0
懐かしさすら感じる