
地球の底は中心に近づけば近づくほど熱くなり、これを利用できればエネルギーが得られます。これは化石燃料などに比べると人類にとってはほぼ無限のエネルギーになるのですが、MITのスタートアップ企業は核融合で用いる技術を応用して地熱エネルギーを得る案を発表し4000万ドルを獲得したと報じられています。
|
MIT Startup Drilling 12 Miles Into the Earth to Suck Out Energy
一般的なドリルは地面を掘り進めれば進めるほど地熱による熱と圧力などに影響されドリルの強度により掘れる距離には限界があります。しかし電磁波であれば理論上はそのような強度に強く影響はされないという理由のようです。

Quaiseによると、2024年までに試作機を作り2026年に商業運転を始めたいとしています。これが実現すると地熱というほぼ無限でクリーンなエネルギーを安定供給することができるとしているのですが、昨今の情勢が理由で開発が困難になる可能性がああるとも説明しています。
地熱については再生可能エネルギーのように不安定ではなく、石油や天然ガスのようにCO2を排出したり、燃料コストに影響されるようなものではありません。さらに地球上であれば基本的にどこでそのエネルギーを獲得することができるため、例えば僻地など電源確保が難しいところでも生産することができるという特徴があります。