image_178

ウクライナに突如として侵攻したロシア軍。これは予想はされていたのですが、戦車を含めた車両、中には装甲列車を運ぶディーゼル機関車の車列にもZ文字が描かれていたのですが、結局どのような意味があると考えられているのでしょうか

車両に文字を書いたりするというのは特に第二次世界大戦中の戦車やそれ以降でも数多くあるのですが、今回、ロシア軍の車列等に描かれたZの文字はいったいどういう意味があるのかという疑問です。

これは敵味方を識別するものとされているのですが、現在はZ以外にもOやV、またはAやXなどもでており敵味方を識別する以外にも何かの意味があるのではないかと見られています。

▼自走ロケット砲の天井に付けられた『O』、これは敵味方識別の目的もあると考えられる
image_179

ではZについて見てみると、実はロシア語にZという文字はありません。調べたところVも無いのですが、例えばZについては「ゼレンスキー大統領のZを意味する説」「ロシア軍が主に集結していた西側(Zapad)」などがあるのですが、よく分かっていませんでした。

image_180

しかし、これについて答えとなる投稿がロシア国防省から既に発表されています。これは今月7日にロシア国防省の公式Instagramアカウントで投稿されたものに「勝利のために(Za pobedu、За победу)」というものがありました。これは前置詞「Za」からきているということでほぼ間違いないというものになります。(参考)

『За победу』という言葉については第二次世界大戦中のソ連の戦車にも描かれていたものがあり、そのような戦車はたとえばゲーム等でも見たことがあります。