2013年01月10日 中国・ロシア 夏目漱石「余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、まあ善かつたと思つた」 1909年、夏目漱石が満州日日新聞に寄稿した文章が作家の黒川創さんにより見つけられました。発見されたのは400字詰め原稿用紙にして計7枚の量で、この文章は研究者の間でも知られていませんでした。
2013年01月10日 ヒストリー・カルチャー プリントゴッコ、事業終了のお知らせ 理想科学工業が1977年から製造し、80・90年台に大ヒットしたプリントゴッコについて事業を終了すると発表しました。プリントゴッコの累計売上台数は日本を含めた全世界で1050万台だったとのことです。
2013年01月09日 サイエンス・テクノロジー 全身麻痺の女性、ロボットアームで食事 13年ぶりに自分の思うがままに『手』を動かすことができたジャン・シャーマンさん。脳に2つのセンサーを埋め込み、ロボットアームを操作するという実験がアメリカ、ピッツバーグ大学で行われました。
2013年01月09日 2ちゃんねる 「知ってるか?日本には未だにFAXがあるんだぜ」 電子メールで文章や画像を手軽に送れる時代になったにも関わらず、日本では未だにFAXが使われていることに驚きを隠せない外国の人。これについて2ちゃんねるの反応は。
2013年01月08日 ゲーム・フリーソフト Adobi Photshop CS2などが無料? プロが使っているAdobe Systems社の有名ソフト、PhotoshopやIllustratorなど旧バージョンがなんと無料でダウンロード、インストールし使えることが出来ることになっているそうです。
2013年01月08日 映像・動画 ネコにマフラーを巻き付けると大人しくなる? ペットとして人気の高いネコ。今回、動画投稿サイトに登場したのはマフラーに巻きつけられたネコです。ネコは大暴れすると思いきや、なんとフニャフニャになってしまいました。
2013年01月08日 中国・ロシア 病気・医学 コンタクトレンズが目にくっついた男―中国 基本的にコンタクトレンズは寝る時など目から取り外す必要があります。しかし、これが面倒だと10年間、同じコンタクトレンズをつけっ放しにした男が病院に登場しました。
2013年01月07日 軍事・戦争 男なら一度は戦場で会ってみたいウクライナ軍美女兵士 特定の地域や大学内から美女を選ぶ「ミス○○」なるものがありますよね。実はウクライナではウクライナ・キエフ国立大学軍事研究所というでもそのようなことが行われており、今年もコンテストが開催されているそうです。
2013年01月07日 サイエンス・テクノロジー 心臓マッサージと人工呼吸、救命率が高いのは『マッサージ』 心臓が停止した人に対し行う心肺蘇生法として、心臓マッサージと人工呼吸がありますよね。日本循環器学会の調査によると、AED(自動体外式除細動器)と心臓マッサージのみを行ったほうがAEDとマッサージ、人工呼吸をおこなうよりも救命率が高いことが明らかになったそうです