2013年02月10日 中国・ロシア 中国ネット、自国の外交姿勢に批判殺到 先月、中国海軍から2度の敵対行為が行われたことについて、中国のインターネット上では日本を批判する声よりも自国の外交姿勢についての批判が上回っている状態だといいます。
2013年02月10日 サイエンス・テクノロジー 深海生物、何も食べず5年目を迎える 世にも奇妙な姿をしている深海生物を飼育しているのは三重県の水族館。なんとここには2009年1月以来、断食状態の生き物がいるそうです。
2013年02月10日 中国・ロシア 公費で飲み食い、現場を撮影した記者を拘束―中国 中国河南省ので公費を使い飲み食いしていた警察関係者を撮影した記者が、警察関係者に一時拘束されるという事件がありました。
2013年02月09日 サイエンス・テクノロジー 熱水噴出孔と鉱物開発、金だけでも約1京4000兆円相当? 熱水噴出孔から出てくるのは人類が欲しくてたまらない金属―。採掘技術の発展でこれまで難しいとされた資源を摂ることができるようになった現在、次に目をつけているのは海底です。米国海洋大気庁などによると、採掘可能な金だけでもなんと全人類に4kgほど配る量、約1京4000
2013年02月09日 中国・ロシア 中国当局、「東京大爆発」販売中止に 「東京を大爆発させるなら安いもんだろ?」と日本のメディアに登場した爆竹を売る店主。これが今月5日のことなんですがなんとその翌日、当局により「東京大爆発」は販売中止になったとのことです。
2013年02月08日 中国・ロシア 中国メディア、通常のレーダーと射撃管制レーダーの区別つかず 中国海軍のフリゲート艦から射撃管制用レーダーが照射された事案について、中国では「日常茶飯事」と報じているメディアがあるそうです。
2013年02月08日 時事ネタ、ニュース 米軍なら攻撃と判断し反撃、日本はもっとF-35を買うべき 元米国務省日本部長のケビン・メア氏は中国海軍による火器管制レーダー照射について「米軍なら攻撃と判断し反撃する」とした上で、「中国は規律も悪く訓練もされていない」と述べました。
2013年02月07日 宇宙・天体 火星移住計画、既に3万7千人が応募 オランダのベンチャー企業「マーズワン」は、2023年に人間を火星に移住させることを計画しており候補者を募集しているんですが、既に3万7000人からの応募があったとのことです。
2013年02月07日 ヒストリー・カルチャー 1872年(明治3年)に撮影された『山車』がデカすぎる 規模の大きいお祭りでは山車や山笠が町内を巡るということがありますよね。この文化は現在も受け継がれているんですが、明治3年の博多で撮影された山笠が高すぎるとネットで話題になっていました。
2013年02月06日 サイエンス・テクノロジー 6000m上空から15cmの物体を認識できる1.8ギガピクセルカメラ アメリカ、国防高等研究計画局(DARPA)は高度6000mから地上の15cm程度の物体を認識することができるという監視カメラを開発しました。実はこのカメラ、元は携帯電話に使われているものだといいます。