2012年12月24日 軍事・戦争 自衛隊、オスプレイ導入に向け予算計上へ 現在、沖縄県の米軍基地で運用されているMV22オスプレイについて、来年度、自衛隊導入を検討するため予算が計上されることになりました。
2012年12月24日 中国・ロシア 中国、タバコに火をつけようとした…その時! ありとあらゆる物が爆発する中国。今回爆発してしまったのは部屋です。家主の男性が部屋でタバコを吸おうと非をつけたところ突然部屋全体が爆発してしまいました。男は爆風で室外に投げ出されたといいます。
2012年12月23日 中国・ロシア 出稼ぎ労働者の凍死、笑顔で解説したところ批判殺到―中国 中国のニュース番組で出稼ぎ労働者の凍死について解説していた大学教授。しかし、笑を浮かべながらコメントしたということが問題視され批判が殺到しているといいます。
2012年12月23日 ゲーム・フリーソフト メモリーを有効活用!消えないRAMディスクを作成 「パソコンにメモリーをたくさん積んだけど使用率は20%、30%程度…」という方も多いのではないのでしょうか。今回はフリーソフトから、HDDやSSDのように自由に使える高速なRAMディスクを作る方法を紹介します。
2012年12月23日 時事ネタ、ニュース 航空・旅客機 「機長!管制塔から反応がありません!」→買い出し、居眠りしていた 高松空港(香川県)で12月17日、着陸しようとしていた旅客機が管制官と交信しようとしたところ10分間に渡り反応しなかった出来事で、2人の管制官は一人はパンの買い出しに、もう一人は寝ていたことが明らかになりました。
2012年12月22日 サイエンス・テクノロジー 軍用ロボ「LS3」、音声認識に対応 兵士の荷物を担ぎ長距離を移動することを目的として作られたボストン・ダイナミクス製「LS3」。この4足歩行の軍事用ロボットに音声認識が搭載されたそうです。
2012年12月22日 中国・ロシア 「日本式道路横断、実は効率的」―中国 激しい交通渋滞が発生している中国の都市部。単純に人が多すぎるという理由の他に、交通マナーが著しく悪いことが原因とされています。中共機関紙の一つ『人民網』は「信頼関係が成り立っている日本式道路横断は社会全体の運行効率をも高めている」としています。
2012年12月22日 サイエンス・テクノロジー 世界一長い英単語は19万字もある!? 学生時代、英単語を覚えるのに一苦労した経験はみなさんあると思います。今回紹介する化学物質は文字にするとなんと19万字。実際に読んでみた動画もあるんですが大変なことになっています。
2012年12月21日 ヒストリー・カルチャー 70年前の戦闘機「ワイルドキャット」、引き上げられる―アメリカ アメリカ、ミシガン湖に70年間も眠っていたのは第二次世界大戦時に使用されていた戦闘機です。最近、引揚業者により回収に成功し、今後修復され展示される予定だといいます。
2012年12月21日 時事ネタ、ニュース 世界の面白いニュース ジャッキー・チェン、銃・手榴弾で武装していた ジャッキー・チェンと言えば知らない人はいないというくらい有名な映画俳優。しかし、映画関連のトラブルから一時期身を守るため銃や手榴弾を持ち歩いていたことがあったようです。