
近い国だったら国内旅行をするよりも安く行く事ができますよね。海外旅行に行くとなるとパスポートが必要なんですが、パスポートの空きページになにかメモやプリクラ、シールなどを貼っている人はいませんか?このことが思わぬ事態に発展することがあるそうです。
メモが原因で入国拒否
このことに付いて注意喚起しているのは外務省です。11月5日に、外務省の情報を提供しているTwitterアカウントから「パスポートの取り扱い」についてこのようなツイートがありました。
「パスポートの空きページをメモ代わりにしないでください。所定のページ以外の書込みはビザ申請時トラブル、外国での入国拒否、日本から出国できなくなるなどの原因に。最近は(空きページに)米国渡航のためのESTAの申請番号を書く、プリクラを貼るなどの例も。」
また、外務省のホームページ『こんな時、パスポートQ&A』にはこのように書かれています。
ネットではこのようなコメントがありました。
・いちいち注意しなくてもいいだろ。 国外に出すべきじゃないし、帰国させる必要もない連中って事なんだから。
・空いてるページは埋めたくなるのが人間だろ
・免許証の裏んところをメモ帳代わりにして警察に怒られた俺
・普通にメモ帳に使ってたが入国や出国で何も言われたことないぞ
・入管職員連中のぞんざいな扱い方見てるとシールくらい貼っていいもんなのかと誤解してしまうよな
・世の中アホが多いんやな
このことに付いて注意喚起しているのは外務省です。11月5日に、外務省の情報を提供しているTwitterアカウントから「パスポートの取り扱い」についてこのようなツイートがありました。
「パスポートの空きページをメモ代わりにしないでください。所定のページ以外の書込みはビザ申請時トラブル、外国での入国拒否、日本から出国できなくなるなどの原因に。最近は(空きページに)米国渡航のためのESTAの申請番号を書く、プリクラを貼るなどの例も。」
また、外務省のホームページ『こんな時、パスポートQ&A』にはこのように書かれています。
確かにたかがメモであっても外国人からすると何を書いてあるのかわからず、「怪しい書き込みがある。これはなんだ?」ということになりますよね。このようなことで実際に入国拒否・飛行機の登場拒否されることがあったとのことです。Q22.メモなど書き込みをしたら駄目ですか?
A.書き込みはしないようにお願いします。
パスポートは、日本政府がそのパスポート所持者が日本人であることや氏名、年齢などを証明する国際的身分証明書であり、また、万一何かが起こったときにその国の政府に対してパスポート所持者に必要な保護と援助を与えるよう要請する重要な公文書です。
外国に渡航される際、入国を認めるか否かはその国の入国管理当局の判断になります。旅券発給当局が必要な記載をしたり各国の出入国管理当局が出入国証印やビザの貼付に使用するページを、メモ用紙のように用いて書き込みをしますと、ビザ申請時や入国審査時にトラブルになること等ありますので、パスポートの「所持人記入欄」以外への記入はお控えください。
ネットではこのようなコメントがありました。
・いちいち注意しなくてもいいだろ。 国外に出すべきじゃないし、帰国させる必要もない連中って事なんだから。
・空いてるページは埋めたくなるのが人間だろ
・免許証の裏んところをメモ帳代わりにして警察に怒られた俺
・普通にメモ帳に使ってたが入国や出国で何も言われたことないぞ
・入管職員連中のぞんざいな扱い方見てるとシールくらい貼っていいもんなのかと誤解してしまうよな
・世の中アホが多いんやな