先月、シンドラー製エレベーターに挟まれ死亡するという重大事故が発生しました。実は、シンドラー製エレベーターはメンテナンス会社の間でも評判が悪かったらしく、シンドラー社側から「点検の時はエレベーターに触るな。目視だけでいい」などと指示されていたとされています。
1 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/18(日) 01:24:29.54 ID:VPtbYy2h0
エレベーター死亡事故を再び起こしたシンドラー社の悪評
あのシンドラーエレベータ社製のエレベーターが、またもや死亡事故を起こしてしまった。
10月31日、石川県金沢市内のホテルで、女性従業員(63歳)がドアの開いたエレベーターに乗り込もうとしたところ、上昇したかごにつまずいて転倒。かごはそのまま上昇し、女性は上半身をかごの床と乗降口の枠に挟まれてしまったのだ。エレベーターのブレーキに不具合があったのは明らかだ。
シンドラー社といえば、思い出すのが2006年、東京都港区の公営住宅で男子高校生(当時16歳)が、やはりドアが開いたまま上昇するエレベーターのかごと乗降口の枠に挟まれて死亡した事故。そして、このエレベーターと今回事故を起こしたものは同型だった。
当時、週プレもこの事件を取材し、シンドラー社製エレベーターが設置されている東京都内のあるマンション住民から恐怖体験を聞かされていた。次のようなものだ。
「以前から『夜中にエレベーターが暴走する』と、ほかのマンション住民から苦情が出ていたんです。港区での死亡事故を聞いて不安になり、深夜3時過ぎに自治会の役員と調べに行ったら、本当に暴走していました。操作もしていないのに、ドアが開いたままかごが上階へ行ったかと思うと、再び降りてくる。怖かったです」
あれから6年、再び同じような死亡事故を起こすとは。いったいシンドラー社は何をしてきたのか? というわけで、シンドラー社の評判をあらためて取材してみると、これが悪評フンプンなのだ。シンドラー社はスイスに本社を置く世界シェア第2位のエレベーターメーカー。しかし、日本では06年の事故後、すっかり信用を落とし、新規の販売をあきらめてしまったらしい。
シンドラー社の内情を知る独立系エレベーターメンテナンス会社の社長がこう話す。
「06年以降、シンドラー社さんの新規エレベーター販売実績はゼロです。高校生が亡くなった事故がたたり、公共事業の入札に参加するのが難しくなってしまったんです。そのため、今ではメンテナンス事業に力を入れている。全国に約5500台ある自社製エレベーターの保守点検業務を協力会社と一緒に手がけているんです。」
つづく
http://news.livedoor.com/article/detail/7146856/
2 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/18(日) 01:25:21.56 ID:VPtbYy2h0
ただ、全国には約40万台ものエレベーターがあり、そのシェアは1%ちょっと。さすがにそれだけではやっていけないので、マーキュリーアシェンソーレという独立系のメンテナンス会社を買収し、他社のエレベーター保守も受注しています」
どうやらシンドラー社は、メンテナンス会社として糊口(ここう)をしのいでいたようだ。
だが、その仕事ぶりは疑問だらけ。なんとも危なっかしいのだ。別のメンテナンス会社の関係者が証言する。「今回事故を起こしたホテルのエレベーター整備をしていた協力会社に、シンドラー社は『点検のときにエレベーターには触るな。目視だけでいい。目視で異常を見つけたら報告しろ』と指示していたそうなんです。でも、触らない点検なんておかしすぎます。ネジがしっかり締まっているか、叩いたり触ったりして確かめ、場合によっては分解して不具合を見つける。それが本来の点検ですから」
略
自社の社員ですらメンテナンスに手こずるブレーキって、どんなシロモノ? これじゃ、シンドラー社製エレベーターは物騒すぎて、とても乗れない。金沢での死亡事故は起きるべくして起きた?ふたりの犠牲者を出したエレベーターと同型のものは全国に80台あるとされる。事故後、国交省はシンドラー社に一斉点検を命令したというが、甘すぎる。今すぐその80台はリコールすべきだ!
(取材/ボールルーム)
依頼 24-25
どうやらシンドラー社は、メンテナンス会社として糊口(ここう)をしのいでいたようだ。
だが、その仕事ぶりは疑問だらけ。なんとも危なっかしいのだ。別のメンテナンス会社の関係者が証言する。「今回事故を起こしたホテルのエレベーター整備をしていた協力会社に、シンドラー社は『点検のときにエレベーターには触るな。目視だけでいい。目視で異常を見つけたら報告しろ』と指示していたそうなんです。でも、触らない点検なんておかしすぎます。ネジがしっかり締まっているか、叩いたり触ったりして確かめ、場合によっては分解して不具合を見つける。それが本来の点検ですから」
略
自社の社員ですらメンテナンスに手こずるブレーキって、どんなシロモノ? これじゃ、シンドラー社製エレベーターは物騒すぎて、とても乗れない。金沢での死亡事故は起きるべくして起きた?ふたりの犠牲者を出したエレベーターと同型のものは全国に80台あるとされる。事故後、国交省はシンドラー社に一斉点検を命令したというが、甘すぎる。今すぐその80台はリコールすべきだ!
(取材/ボールルーム)
依頼 24-25
5 リビアヤマネコ(東日本) 2012/11/18(日) 01:31:51.98 ID:ZcxBawptI
本当に暴走していました。操作もしていないのに、ドアが開いたままかごが上階へ行ったかと思うと、再び降りてくる。怖かったです」
クソワロタ
クソワロタ
9 マーゲイ(関東・甲信越) 2012/11/18(日) 01:34:47.14 ID:B1aElzdR0
エレベーター恐すぎ
10 黒(神奈川県) 2012/11/18(日) 01:35:56.58 ID:vbtmH0jbP
ワロタwwポンコツwww
14 マンクス(東京都) 2012/11/18(日) 01:43:42.67 ID:7vvGEdFJ0
あんだけニュースになったのにまだシンドラー製使ってる会社の自己責任だろ
20 エキゾチックショートヘア(千葉県) 2012/11/18(日) 01:49:55.24 ID:7lrmv4wx0
深夜、エレベーターが勝手に動くって普通ならホラーの範疇だろうに
21 ボルネオヤマネコ(山梨県) 2012/11/18(日) 01:51:25.00 ID:LwpZn/hC0
車とか家電と違って、回収しろっていっても無理だしな。
入れ替えるには、場合によっちゃ建物の一部を作り変えたりしないといけない。
入れ替えるには、場合によっちゃ建物の一部を作り変えたりしないといけない。
134 ライオン(静岡県) 2012/11/18(日) 14:02:40.35 ID:ZVBpebHg0
>>21
いま老朽化した交換用のエレベーターってなかったっけ?
いま老朽化した交換用のエレベーターってなかったっけ?
26 ラ・パーマ(埼玉県) 2012/11/18(日) 02:06:11.61 ID:9mFLvODQ0
触るなキケン。
27 ユキヒョウ(千葉県) 2012/11/18(日) 02:09:27.59 ID:FpTRaL2x0
シンドラー程度が世界二位って世界ってドンだけレベルが低いんだろw
30 サビイロネコ(宮城県) 2012/11/18(日) 02:17:12.00 ID:4TpmgOoq0
>>27
シンドラーのハイエンド機種7000系は日本に投入されていない。
日本で売ってるのは安売り用の汎用機種のみ
シンドラーのハイエンド機種7000系は日本に投入されていない。
日本で売ってるのは安売り用の汎用機種のみ
33 エキゾチックショートヘア(東京都) 2012/11/18(日) 02:25:46.13 ID:GWeHCjr50
ろくでもない外国メーカー代表
・シンドラー
・ボンバルディア
さっさと日本製にしろよ
・シンドラー
・ボンバルディア
さっさと日本製にしろよ
88 アムールヤマネコ(愛知県) 2012/11/18(日) 09:47:21.58 ID:YmWCyx0x0
>>33
ボンバルもDHCのせいで粗悪品のイメージがつきまとうけど
鉄道車両なんかでは大企業だぞ
だから航空機部門だけボンバルから外に出したみたいw
ボンバルもDHCのせいで粗悪品のイメージがつきまとうけど
鉄道車両なんかでは大企業だぞ
だから航空機部門だけボンバルから外に出したみたいw
35 ジャガー(茨城県) 2012/11/18(日) 02:29:46.62 ID:/YMpHuMr0
怪談で出てくるエレベーターって
たぶんシンドラー製なんだろう
たぶんシンドラー製なんだろう
36 ヒョウ(新潟県) 2012/11/18(日) 02:31:41.73 ID:yZDngn6x0
新潟福祉センターのエレベーターもシンドラー製らしいんだが
二基あるうちの一基が常に止まってて不便でしょうがない
二基あるうちの一基が常に止まってて不便でしょうがない
38 イエネコ(やわらか銀行) 2012/11/18(日) 02:39:39.00 ID:4FKGQTdLP
もうボタンの所に社名明記義務化しようぜ
40 カラカル(長屋) 2012/11/18(日) 02:42:09.85 ID:vCNL77yN0
>>38
普通書いてあんぞ。
普通書いてあんぞ。
45 コラット(WiMAX) 2012/11/18(日) 02:45:28.60 ID:iCcl3vmX0
>>40
書いてないのもあるんだよなー
書いてないのはちょっと怖い
特に公共機関のエレベーターは競争入札の可能性が高いから
公共施設のエレベーターで書いてないのがあると心配になるよ
書いてないのもあるんだよなー
書いてないのはちょっと怖い
特に公共機関のエレベーターは競争入札の可能性が高いから
公共施設のエレベーターで書いてないのがあると心配になるよ
50 イエネコ(静岡県) 2012/11/18(日) 02:52:44.55 ID:hkCSWDyfI
ブレーキの問題じゃないだろ!
52 コラット(WiMAX) 2012/11/18(日) 02:56:26.32 ID:iCcl3vmX0
>>50
止まってなきゃならないところで動き出してしまったんだからブレーキの問題なんじゃないのかな?
止まってなきゃならないところで動き出してしまったんだからブレーキの問題なんじゃないのかな?
51 コラット(WiMAX) 2012/11/18(日) 02:53:23.98 ID:iCcl3vmX0
というか死亡事故起こしたのと同型のエレベーターが全国に80基あるって
そんなの早急にどの施設にあるか公表するべきだよね
そんなの早急にどの施設にあるか公表するべきだよね
60 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/18(日) 03:10:32.53 ID:v8FeCOVT0
死んどらぁ~
61 スミロドン(東京都) 2012/11/18(日) 03:22:13.82 ID:eBEEkxyU0
日本に参入するとき破格の値段で受注して一気にシェア広げたんだろ
その無理が祟ったんだよ
その無理が祟ったんだよ
64 ピクシーボブ(長屋) 2012/11/18(日) 05:21:59.79 ID:xmUuEYgO0
元々は日本エレベーター工業だっけ?
シンドラーの本社も後悔してんじゃね?
シンドラーの本社も後悔してんじゃね?
71 アメリカンワイヤーヘア(宮崎県) 2012/11/18(日) 08:57:10.09 ID:vUblj5Ib0
点検で壊れるとか欠陥だろw
72 コドコド(関東・甲信越) 2012/11/18(日) 08:58:27.35 ID:tkZ7OMTqO
最近エレベーターに乗ると無意識にメーカーを確認するようになった。
しかし、シンドラー社のに遭う事は無いな
しかし、シンドラー社のに遭う事は無いな
74 イエネコ(dion軍) 2012/11/18(日) 08:59:49.37 ID:bxiW5yzJP
会社の最寄駅のエスカレーターがシンドラーだった。
エレベーターじゃないからまだ安全と言い聞かせてる。
エレベーターじゃないからまだ安全と言い聞かせてる。
99 ペルシャ(やわらか銀行) 2012/11/18(日) 10:39:09.52 ID:BcGn+nv30
>>74
2~3年前くらいに、コミケかなんかのオタイベントで将棋倒し事故が起きたのシンドラーエスカレーターだったよ。
2~3年前くらいに、コミケかなんかのオタイベントで将棋倒し事故が起きたのシンドラーエスカレーターだったよ。
101 バーマン(愛知県) 2012/11/18(日) 10:44:14.97 ID:CD7NjL490
>>99
日本オーチスじゃね?
日本オーチスじゃね?
102 ペルシャ(やわらか銀行) 2012/11/18(日) 10:45:02.07 ID:BcGn+nv30
>>101
あれそうだっけ?すまん。
池袋の事故ね
あれそうだっけ?すまん。
池袋の事故ね
79 アムールヤマネコ(鹿児島県) 2012/11/18(日) 09:15:44.55 ID:CIcAPzd/0
映画でエレベーターパニックシーンが来ると決まってシンドラーって書き込まれるよな
80 スコティッシュフォールド(東京都) 2012/11/18(日) 09:21:19.37 ID:bKX0j9yN0
シンドラー製ならリアルエレベーターアクションが出来るのか
106 マレーヤマネコ(茸) 2012/11/18(日) 10:49:41.61 ID:tU/R1vgo0
点検で下手に触るなってのは一利ある
今ちゃんと動いてるのに下手に触って調子悪くするなってのは
他のメンテナンス分野でもあることだ
人が死ぬのはどうかと思うが
今ちゃんと動いてるのに下手に触って調子悪くするなってのは
他のメンテナンス分野でもあることだ
人が死ぬのはどうかと思うが
108 サバトラ(神奈川県) 2012/11/18(日) 10:52:48.97 ID:Y7CfOehR0
なんでこのメーカーが世界シェア第2位なんだよ
119 黒(チベット自治区) 2012/11/18(日) 11:07:01.31 ID:pS0tnKdoP
>>108
日本ではこれだけど世界じゃ安全性も性能もそこそこの評判らしいぞ
日本で展開し始めた時に買収した、日本エレベーター工業って所がヤバいんだってさ
日本ではこれだけど世界じゃ安全性も性能もそこそこの評判らしいぞ
日本で展開し始めた時に買収した、日本エレベーター工業って所がヤバいんだってさ
110 ベンガル(東京都) 2012/11/18(日) 10:54:04.96 ID:UKQNNyLH0
たとえ市場に食い込むためでも安物ばっかり売ったら
ブランドイメージが最初からそれで固定化しちまう例だよな
ブランドイメージが最初からそれで固定化しちまう例だよな
113 ラグドール(東京都) 2012/11/18(日) 10:55:55.95 ID:V3v7s54W0
早く言えよバカメンテ
120 ベンガル(東京都) 2012/11/18(日) 11:14:49.80 ID:UKQNNyLH0
2006年の事故のマンションとか東工大のシンドラーは三菱に交換されたのね
121 スミロドン(東日本) 2012/11/18(日) 11:17:18.28 ID:EEzVCsEY0
いくら、世界シェア2位でも、理由はどうであれ日本でこうなんじゃ
信頼回復は無理だな、意外にシンドラーだけ注目されて
他のメーカーでも、表に出ないような目につかないような
軽微な事故は起きてるのかも、知らぬが仏て奴で
信頼回復は無理だな、意外にシンドラーだけ注目されて
他のメーカーでも、表に出ないような目につかないような
軽微な事故は起きてるのかも、知らぬが仏て奴で
123 コラット(WiMAX) 2012/11/18(日) 11:30:36.07 ID:iCcl3vmX0
>>121
扉あいてみたらカゴが数cmズレてる程度はごくたまにある
しかし国産メーカーのは、扉が開いた状態では絶対に動かない
そこが死亡事故起こすシンドラーとは決定的に違うところ
扉あいてみたらカゴが数cmズレてる程度はごくたまにある
しかし国産メーカーのは、扉が開いた状態では絶対に動かない
そこが死亡事故起こすシンドラーとは決定的に違うところ
124 イエネコ(神奈川県) 2012/11/18(日) 11:36:04.86 ID:Rn++hRAeP
今後ホラー映画で誰も乗ってないエレベーターが暴走しても
「何だシンドラーか」としか思えなくなるな
「何だシンドラーか」としか思えなくなるな
129 トンキニーズ(東京都) 2012/11/18(日) 13:51:14.85 ID:YpbIOFf20
シンドラー製の見分け方教えてん
147 スペインオオヤマネコ(大阪府) 2012/11/18(日) 15:59:01.28 ID:fSGFyGTB0
エレベーター「アノヨヘマイリマス」
149 ロシアンブルー(家) 2012/11/18(日) 18:34:15.39 ID:4Us0pn6g0
ちゃんと前の事故以降1台も売れてなかったんだ
安心した
安心した