
不特定多数の人の手に渡り使用される紙幣。作られてからは劣化する一方なですが、日本の紙幣は比較的綺麗な状態を保っていますよね。そんな紙幣を見た中国人は、どうしてこんなに綺麗なのか不思議に感じることがあるそうです。
1: ボブキャット(家) 2013/01/11(金) 15:19:10.14 ID:NW+ZWijh0【中国BBS】キレイな日本の紙幣、わが国のボロボロの紙幣
中国大手検索サイト百度の掲示板に「どうして日本の紙幣はキレイなの?」というスレッドが立てられた。スレ主の疑問に対して、中国人ネットユーザーからさまざまな回答が寄せられた。
**********
中国ではボロボロになった紙幣が多く使用されており、新札のようにキレイな紙幣を手にすることは銀行で新札をもらう場合を除いて滅多にない。スレ主は、日本と中国の紙幣のキレイさを比較したうえで、なぜ日本の紙幣はキレイなのだろうかと質問したところ、次のような回答が寄せられた。また、「日本円は磁石を使っているからだ」、「日本のお金は磁石の粉で作っていて、紙ではないから汚くならない」という誤った情報を語るユーザーもいた。ただ、日本の紙幣が磁石に反応するのは事実で、偽造防止のため磁粉体をインクに配合し印刷しているが、紙幣自体は和紙の原料で造られている。
- 「紙幣を使うことが少ないからだ。基本的にカードを使うからじゃないか」
- 「日本人は人口が少ないし、日本の紙幣は自動的にホコリを落とせる」
- 「日本人は紙幣を大事にするのだと思う。お金を渡す時の細かな動作を見ればわかる。中国人は人民元を大事にしなさすぎ」
ほかにも「日本人はお金を財布に入れる習慣があるからだ」という意見もあった。中国では財布を使わずに、紙幣を直接ポケットに入れて持ち歩く人が少なくないのだ。
そのほかのコメントには、帰国して一番むかつくのが買い物をしてぼろ雑巾のようなお釣り紙幣をわたされることだと嘆くユーザーや、日本円は更新サイクルが早く、古いお金が銀行に入ると廃棄されるからだろうという意見もあった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0111&f=national_0111_016.shtml
3: ヤマネコ(チベット自治区) 2013/01/11(金) 15:20:43.89 ID:oxOxqOA70
紙が違う
5: ラガマフィン(愛媛県) 2013/01/11(金) 15:20:55.17 ID:GAj0G79z0
中国は偽札が横行してるからだろ
すべて取り締まったら共産党の幹部連中まで捜査の手が伸びるんじゃねーのw
すべて取り締まったら共産党の幹部連中まで捜査の手が伸びるんじゃねーのw
7: スノーシュー(西日本) 2013/01/11(金) 15:22:24.06 ID:IGoqAuYrO
>>5
偽札じゃなくても汚い
偽札じゃなくても汚い
6: ジョフロイネコ(長野県) 2013/01/11(金) 15:22:13.75 ID:88YNxFYB0
中国人が触ってないからだろ
11: サーバル(東日本) 2013/01/11(金) 15:24:08.87 ID:PQoUtoLaO
昔世界旅行してギリシャの札が一番汚かったと教師が言ってたな
16: ターキッシュバン(千葉県) 2013/01/11(金) 15:25:08.68 ID:mZDT+oAL0
民度に比例するから
20: 猫又(大阪府) 2013/01/11(金) 15:26:06.45 ID:QKPVG48Q0
インドだっけ、紙幣でケツ拭く習慣あるの
26: パンパスネコ(東日本) 2013/01/11(金) 15:30:21.62 ID:7NGdA/TW0
>>20
ソマリアの紙幣だったら何の躊躇いもなく拭けそう
ソマリアの紙幣だったら何の躊躇いもなく拭けそう
197: カラカル(栃木県) 2013/01/11(金) 22:45:19.41 ID:eJsvbo9J0
>>26
日本のティッシュペーパー(二枚組一枚)とあちらの低額紙幣ならどっちが安いんだろうな
日本のティッシュペーパー(二枚組一枚)とあちらの低額紙幣ならどっちが安いんだろうな
198: スミロドン(東日本) 2013/01/11(金) 23:26:38.42 ID:w2R9uK8m0
>>197
間違いなくソマリア紙幣のほうが安い
間違いなくソマリア紙幣のほうが安い
29: マーブルキャット(東日本) 2013/01/11(金) 15:31:37.08 ID:9cnPVZ4i0
日本人が海外旅行行くのにドル札を日本の空港で両替した場合は
ピン札のドル札が渡されるから、海外で使うときに喜ばれる
ピン札のドル札が渡されるから、海外で使うときに喜ばれる
33: アンデスネコ(東京都) 2013/01/11(金) 15:32:43.47 ID:KmTeTu+V0
>>29
本物か?って疑うやついて鬱陶しいときあるわ
本物か?って疑うやついて鬱陶しいときあるわ
39: シャム(やわらか銀行) 2013/01/11(金) 15:35:55.09 ID:P33GzuRM0
>>33
高額紙幣は必ず疑われチェックされる。
高額紙幣は必ず疑われチェックされる。
30: ラ・パーマ(芋) 2013/01/11(金) 15:31:47.79 ID:6SuCeolVP
日本で財布使わないのって
直接カバンに終うとか帯付きで持ち歩いてる金持か
どっちにしろ、金すら粗末に扱う民族じゃぁないからな
直接カバンに終うとか帯付きで持ち歩いてる金持か
どっちにしろ、金すら粗末に扱う民族じゃぁないからな
32: ラ・パーマ(茸) 2013/01/11(金) 15:32:13.62 ID:ljpVihLCP
途上国は束ねて丸めてるイメージ
中韓はそれに該当する
中韓はそれに該当する
34: リビアヤマネコ(埼玉県) 2013/01/11(金) 15:32:43.40 ID:0GvsLsj/0
中国にATMとか札が使える自販機とか無いのか?
ボロボロだと読み取ってくれないだろ。
ボロボロだと読み取ってくれないだろ。
38: ジャガー(長野県) 2013/01/11(金) 15:35:30.74 ID:z1JUmPpz0
>また、「日本円は磁石を使っているからだ」、「日本のお金は磁石の粉で作っていて、紙ではないから汚くならない」という誤った情報を語るユーザーもいた
こいつは偽造を試みてちょっと調べたりした奴だな
こいつは偽造を試みてちょっと調べたりした奴だな
41: チーター(神奈川県) 2013/01/11(金) 15:37:57.56 ID:nCC7+WMfP
傷んだ紙幣は日銀で積極的に回収してるから
57: アムールヤマネコ(家) 2013/01/11(金) 15:44:58.55 ID:PRGm2B8J0
>>41
結局これだよな
ATMで使えないし
中国とかは銀行で古くなったの回収しないのか?
結局これだよな
ATMで使えないし
中国とかは銀行で古くなったの回収しないのか?
44: 黒(東京都) 2013/01/11(金) 15:39:56.56 ID:pUywEyxN0
先進国だとアメリカドルが断トツで汚い
46: ラガマフィン(千葉県) 2013/01/11(金) 15:41:25.90 ID:1+FiFO9G0
硬貨は息長いよね
今だに昭和20年代の10円とかあるし
今だに昭和20年代の10円とかあるし
47: マンクス(dion軍) 2013/01/11(金) 15:41:34.99 ID:F+3VkDxr0
どんくらい汚いのよ
52: ボルネオウンピョウ(チベット自治区) 2013/01/11(金) 15:43:33.48 ID:7pNzd41A0
ドル札使ったことあるけど
紙質悪すぎて笑うw
なんやろなあれ。
コピー紙よりくしゃくしゃになりやすい。
紙質悪すぎて笑うw
なんやろなあれ。
コピー紙よりくしゃくしゃになりやすい。
59: ラ・パーマ(WiMAX) 2013/01/11(金) 15:45:19.82 ID:WOP75qm1P
シナチョンによる偽造パクリを防ぐため
63: スペインオオヤマネコ(静岡県) 2013/01/11(金) 15:49:53.68 ID:e2RyfhG90
アメリカの子供とが札束握って使ってたけど
あれが正常なら汚いのも判る
あれが正常なら汚いのも判る
64: スフィンクス(関東・甲信越) 2013/01/11(金) 15:51:21.12 ID:XZTAfdrNO
ユーロはけっこうキレイじゃね
俺が知ってる中じゃアンゴラのクアンザが一番汚い。内戦で古くなった紙幣回収するどころじゃなかったからだろうけど
俺が知ってる中じゃアンゴラのクアンザが一番汚い。内戦で古くなった紙幣回収するどころじゃなかったからだろうけど
76: オリエンタル(神奈川県) 2013/01/11(金) 15:59:20.26 ID:JmbeXRot0
綺麗すぎるから、少し破れてるのとかクシャクシャな紙幣だと出すときに申し訳ないというか恥ずかしい
96: マーゲイ(チベット自治区) 2013/01/11(金) 16:19:26.10 ID:O84in5v40
折れ目酷いだけで機械に突っ返されるwww
97: ラグドール(香川県) 2013/01/11(金) 16:21:01.96 ID:kqEb4mZz0
昔、レジのおばさんに万札渡したら笑われたので見たら諭吉が盛大に鼻血出してた
98: マーブルキャット(三重県) 2013/01/11(金) 16:21:28.26 ID:3Z2U9fYI0
欧米とも比べても日本のは特別綺麗だと思う。紙の厚さが違うからかな。
137: イエネコ(東海地方) 2013/01/11(金) 17:39:50.51 ID:P75hLuWQO
生き方が汚いからだろう
152: ピューマ(やわらか銀行) 2013/01/11(金) 18:08:58.15 ID:HJfgrGSc0
あんたらの国と比べてキレイなのは
別に紙幣だけじゃねえだろ?
別に紙幣だけじゃねえだろ?
159: ボルネオヤマネコ(大阪府) 2013/01/11(金) 19:12:45.48 ID:12mq57M70
中国の紙幣ってなんだよあれ。
三国志時代から使われてたような汚さだぞ。
三国志時代から使われてたような汚さだぞ。
161: スペインオオヤマネコ(東日本) 2013/01/11(金) 19:13:12.51 ID:jtnn44ke0
昔 香港からシンセンいって元に変えたら
しわしわのトイレットペーパーに印刷したような紙幣だった
しわしわのトイレットペーパーに印刷したような紙幣だった
167: 縞三毛(沖縄県) 2013/01/11(金) 19:27:33.53 ID:dYRVzZGT0
人民元の低クオリティーはたしかに異常
あんな汚くなってても
地下鉄の切符とかちゃんと買えるのが不思議w
あんな汚くなってても
地下鉄の切符とかちゃんと買えるのが不思議w
189: サビイロネコ(岐阜県) 2013/01/11(金) 20:37:15.70 ID:NNM52tne0
中国のお札はなんで湿っているん
気持ち悪い
気持ち悪い
200: ピューマ(長野県) 2013/01/12(土) 01:22:58.46 ID:pOiiUqeh0
今まで行った中で一番酷かったのがエジプト。
ボロボロで今にも破れそうな上に臭い。
あいつらケツでも拭いてんのか?
帰国後も財布の中が臭かったから捨てた。
ボロボロで今にも破れそうな上に臭い。
あいつらケツでも拭いてんのか?
帰国後も財布の中が臭かったから捨てた。
202: アメリカンワイヤーヘア(家) 2013/01/12(土) 02:22:10.45 ID:CI7y8SGi0
中国はボロボロ以前に偽札が平気で出回ってるからな