
ロシアの軍事サイトは2010年に配備された国産の10(ヒトマル)式戦車について「将来的に世界武器市場に進出する可能性がある」と分析しているそうです。
参考:10式戦車 2011年7月10日 富士学校祭1: サバトラ(埼玉県) 2013/04/28(日) 12:23:42.88 ID:W002CFulP日本最新鋭の戦車である10式戦車は、74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車で、戦車開発の最新の成果を集約化している。ロシア軍事サイトが4月25日に伝えた。
10式戦車はC4I(指揮・統制・通信・コンピュータ・情報)システムを搭載しており、装甲部隊の戦車間の情報交換を自動的に実現する。 防衛省の関係者は、「10式戦車の火器管制システムは、各種目標(小型の移動目標を含む)の効果的な破壊が可能だ」と語った。
10式戦車の試作車は2008年に初公開され、2010年から2012年末までに39台が配備された。量産第1号車は富士学校機甲科部に配備され、2012年12月に10式戦車大隊が形成された。 軍事専門家は、10式戦車が将来的に世界武器市場に進出する可能性があると分析した。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-04/27/content_28678101.htm
3: サバトラ(西日本) 2013/04/28(日) 12:25:48.95 ID:KjAJ85g6P
>74式戦車の車体と操縦席を改良
いいえ、全く別物ですよ。
いいえ、全く別物ですよ。
4: サバトラ(東京都) 2013/04/28(日) 12:25:49.64 ID:U0EiWuNfP
やけに砲塔がでかいよね
94: コーニッシュレック(愛媛県) 2013/04/28(日) 16:14:37.37 ID:KNWBOA7K0
>>4
車体とツライチになってんのは、砲塔サイドに箱装甲入れてるからな、外せば車体よりも小さくなる
車体とツライチになってんのは、砲塔サイドに箱装甲入れてるからな、外せば車体よりも小さくなる
6: トラ(WiMAX) 2013/04/28(日) 12:26:45.20 ID:8bFsXLzM0
メルカバみたいな砲塔
8: マーブルキャット(大阪府) 2013/04/28(日) 12:28:13.13 ID:dKAXOHUp0
戦車なんてのは、どうせ実戦では役に立たんよ。
キャタピラだからせいぜい歩く程度の速度しか出ないし、ハッチを開けられて
手榴弾投げ込まれたらそれでおしまいだ。
キャタピラだからせいぜい歩く程度の速度しか出ないし、ハッチを開けられて
手榴弾投げ込まれたらそれでおしまいだ。
10: ロシアンブルー(岐阜県) 2013/04/28(日) 12:31:04.82 ID:590XpHMf0
>>8
人って70km/hで歩けるんですね
人って70km/hで歩けるんですね
13: カラカル(岡山県) 2013/04/28(日) 12:33:54.14 ID:i+8fEU1v0
>>10
人とは書いてないからゴジラみたいな巨大生物の歩行速度じゃね?
人とは書いてないからゴジラみたいな巨大生物の歩行速度じゃね?
11: スナネコ(茸) 2013/04/28(日) 12:32:07.95 ID:zTwYd1zl0
実戦の泥だらけ、砂だらけ、林のなかで
ハイテク機器やセンサーがちゃんと動くのかね
汚れてたので標的の自動追尾ができませんでしたとか話にならないからね
ハイテク機器やセンサーがちゃんと動くのかね
汚れてたので標的の自動追尾ができませんでしたとか話にならないからね
16: サイベリアン(静岡県) 2013/04/28(日) 12:35:05.71 ID:IuT02ms60
地上戦は質ではなくて量だよ
18: ラガマフィン(東京都) 2013/04/28(日) 12:36:31.51 ID:2Ax1vjjO0
> 74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車で、
どっから出てきた話よ
どっから出てきた話よ
26: ジャングルキャット(島根県) 2013/04/28(日) 12:41:15.25 ID:g/y/icDk0
売れるんなら砂漠、熱帯、寒冷地仕様準備しとこうや
28: ジャガー(岐阜県) 2013/04/28(日) 12:47:33.59 ID:wqzzYD4U0
>74式戦車の車体と操縦席を改良し
・・・ロシア、偽情報掴まされてんのか?w
・・・ロシア、偽情報掴まされてんのか?w
34: ジョフロイネコ(関東・甲信越) 2013/04/28(日) 12:57:56.12 ID:tlkvR88IO
>>28 ソ連崩壊期に資料がグチャグチャになって90式の資料がT-90のフォルダに入ってたから見つけられなかったんででっち上げたんだろw
50: ラグドール(北海道) 2013/04/28(日) 13:34:49.08 ID:WR3BKjHS0
問題は値段だろ、ロシアに勝てるのか?
52: アフリカゴールデンキャット(東日本) 2013/04/28(日) 13:36:52.78 ID:tHSSio3pO
>>50
最新鋭戦車としては標準的な値段
最新鋭戦車としては標準的な値段
63: アムールヤマネコ(群馬県) 2013/04/28(日) 13:51:48.23 ID:vz5MOVhs0
バトルプルーフされてないから売るのは無理だろうな。乗員3人だから継戦能力も低いしw
66: ヨーロッパヤマネコ(愛知県) 2013/04/28(日) 13:54:23.77 ID:OQLyqKtZP
>>63
レオパルト2も実戦経験ないぞ
レオパルト2も実戦経験ないぞ
169: アムールヤマネコ(群馬県) 2013/04/28(日) 21:39:44.24 ID:vz5MOVhs0
>>66
アフガンに派遣されてますけどw
アフガンに派遣されてますけどw
91: アフリカゴールデンキャット(東日本) 2013/04/28(日) 16:12:29.99 ID:CbqrICkwO
90式の方がかっこいいし
114: エジプシャン・マウ(中部地方) 2013/04/28(日) 17:30:43.81 ID:VGbM/j1D0
日本国内の気候とか地形にしか適応してないんじゃね
砂漠とかシベリアでも使えんの?
砂漠とかシベリアでも使えんの?
117: サバトラ(SB-iPhone) 2013/04/28(日) 17:36:42.88 ID:2f2dfGTOP
>>114
日本国内の気候に対応していれば、世界中の大概には対応できるよ
問題は砂漠くらいだけど、防塵防砂はそれほど難しくない
日本国内の気候に対応していれば、世界中の大概には対応できるよ
問題は砂漠くらいだけど、防塵防砂はそれほど難しくない
118: ぬこ(兵庫県) 2013/04/28(日) 17:37:47.53 ID:J263Jpcf0
ちょっと性能を削ったものを輸出してどっかで実戦で使ってみて欲しいなあ
120: マンチカン(京都府) 2013/04/28(日) 17:42:21.53 ID:Sq/S5DRh0
他国じゃ足回りのメンテできないから売れないだろ、これ
122: バリニーズ(島根県) 2013/04/28(日) 17:45:18.06 ID:PnJTReY+0
ふと思ったけど戦車や戦闘機ってキーはついてるの?
始動はどうしてんの?
始動はどうしてんの?
124: キジトラ(静岡県) 2013/04/28(日) 17:50:23.53 ID:wxpezK+00
>>122
お国によって違う、
大抵の国はキー無し。
米軍戦車もキー無し。でも装甲車なぞにはキーのあるものもあり。
ドイツはキー付きがお好きみたいで、最新レオパルトはキーがある。
後、駐屯中はハッチをロックしたり、ハンドルをロックしたりと工夫してる。
お国によって違う、
大抵の国はキー無し。
米軍戦車もキー無し。でも装甲車なぞにはキーのあるものもあり。
ドイツはキー付きがお好きみたいで、最新レオパルトはキーがある。
後、駐屯中はハッチをロックしたり、ハンドルをロックしたりと工夫してる。
145: サバトラ(東京都) 2013/04/28(日) 18:49:00.46 ID:9Spr7AWMP
現場で使ったノウハウも無い国の武器買うかね
安くも無いのに
安くも無いのに
149: デボンレックス(愛知県) 2013/04/28(日) 18:54:35.60 ID:Ns7hAChX0
>>145
戦争云々は全く意味が無いけど、輸出実績が無かった国の兵器は買いにくいだろうな。
さらに10式は日本に特化してるから使いにくい部分もある。
戦争云々は全く意味が無いけど、輸出実績が無かった国の兵器は買いにくいだろうな。
さらに10式は日本に特化してるから使いにくい部分もある。
158: スナドリネコ(宮城県) 2013/04/28(日) 19:55:55.29 ID:GCnFk5ZE0
心身ともに鍛え上げた日本の自衛隊さんが最強の戦車とか最強すぎる
160: サバトラ(西日本) 2013/04/28(日) 19:57:24.14 ID:KjAJ85g6P
>>158
でも数が少なすぎて。
でも数が少なすぎて。
161: アムールヤマネコ(岐阜県) 2013/04/28(日) 19:57:25.90 ID:qcCzf+6T0
国内向けに特化してるのに海外で売れるとも思えんけど
162: ジャパニーズボブテイル(愛媛県) 2013/04/28(日) 19:58:03.87 ID:d8/vNMjh0
>>161
地形が似てる国なら或いは…
地形が似てる国なら或いは…
163: サバトラ(西日本) 2013/04/28(日) 20:01:06.78 ID:KjAJ85g6P
>>161
野戦も充分強いから大丈夫だけど、輸出するなら90式のが適してる気がする。
野戦も充分強いから大丈夫だけど、輸出するなら90式のが適してる気がする。
166: エジプシャン・マウ(新潟県) 2013/04/28(日) 20:36:47.75 ID:2YCpSkMW0
日本と地形が同じというとイギリスあたりかな
でも自前で戦車持ってるしな
でも自前で戦車持ってるしな
180: リビアヤマネコ(福岡県) 2013/04/29(月) 00:30:12.90 ID:sqomK7+bP
タイとかベトナムとかフィリピンなら同じ山がちな地形だし売れるんじゃね
182: サバトラ(北海道) 2013/04/29(月) 00:34:22.04 ID:KGTsPdYg0
>>180
タイはともかく、ベトナム、フィリピンって量産効果で値段下がっても買う金ないだろ
タイはともかく、ベトナム、フィリピンって量産効果で値段下がっても買う金ないだろ