
国連食糧農業機関は現在や今後予想される食糧問題について、昆虫類を活用することで解決できる可能性がある報告しています。
1: マヌルネコ(秋田県) 2013/05/13(月) 22:43:20.15 ID:f49co6VgP国連食糧農業機関(FAO)は13日、世界の食糧問題に対処するために昆虫類の活用を勧める報告書を発表した。食用として栄養価が高いほか、環境に優しい家畜飼料用などとして、さらなる可能性を秘めているとしている。
報告書によると、世界では少なくとも20億人がすでに甲虫やハチ、バッタなど約1900種類の昆虫を伝統食としている。鉄分などの栄養が牛肉より豊富なものもあり、採集や飼育は産業化されれば雇用や収入を生み出す可能性がある。
また家畜の飼料に昆虫を活用することで、飼料用の魚類をヒトの消費に回すこともできると指摘した。(共同)
http://mainichi.jp/select/news/20130514k0000m040085000c.html
3: ボンベイ(関西・東海) 2013/05/13(月) 22:45:11.89 ID:P7jY/WdRO
原型さえ分からなければ食べれるわ
4: キジ白(神奈川県) 2013/05/13(月) 22:45:14.93 ID:LpJqP0ag0
蜂の子をエサにしたら釣れる釣れる 最強のエサだと思った
5: ギコ(埼玉県) 2013/05/13(月) 22:46:11.26 ID:xlsGN6U10
蜂の巣落として亀にハチの子あげたらすげえ食いついてワロタ
7: ベンガルヤマネコ(関東・甲信越) 2013/05/13(月) 22:47:27.67 ID:ks0KBdXp0
(やだ…あのひと歯の隙間からバッタの足が出てる!)
11: イエネコ(家) 2013/05/13(月) 22:51:25.16 ID:+gkttALLP
品種改良して牛の味にして頂いたら…
12: マヌルネコ(dion軍) 2013/05/13(月) 22:51:28.46 ID:9q0shtkGP BE:251441429-PLT(12113)
飼料で利用するのか
それは大賛成だわ
家畜どもは良いもん食いすぎなんだよ
草と虫だけで育てりゃいいのに
それは大賛成だわ
家畜どもは良いもん食いすぎなんだよ
草と虫だけで育てりゃいいのに
14: マヌルネコ(dion軍) 2013/05/13(月) 22:59:11.99 ID:9q0shtkGP BE:111751542-PLT(12113)
つーか、肉よりも植物を食うようにすれば良いんだよね
家畜を育てるのに多くの飼料を使ってるんだから
世界の食糧難を救うには野菜をおいしく食べるレシピを広めればいいんじゃないか?
家畜を育てるのに多くの飼料を使ってるんだから
世界の食糧難を救うには野菜をおいしく食べるレシピを広めればいいんじゃないか?
32: マヌルネコ(dion軍) 2013/05/13(月) 23:18:34.15 ID:58KiZZpFP
>>14
人間は摂取カロリーの大半を穀物から取ってるんだから食糧危機云々言ってる
ところはそもそも麦が作れない上に回ってこないとかそんなんだろ
単位面積当たりのエネルギー生産量ならコメが最強なんだけど大量の水が必須だしな
人間は摂取カロリーの大半を穀物から取ってるんだから食糧危機云々言ってる
ところはそもそも麦が作れない上に回ってこないとかそんなんだろ
単位面積当たりのエネルギー生産量ならコメが最強なんだけど大量の水が必須だしな
40: マヌルネコ(dion軍) 2013/05/13(月) 23:23:46.27 ID:9q0shtkGP BE:349223055-PLT(12113)
>>32
食料の生産に土地と水は大事だよなあ
地球の七割を占める海と海水でモリモリ作れて栄養がある植物があればいいんだけどなあ
食料の生産に土地と水は大事だよなあ
地球の七割を占める海と海水でモリモリ作れて栄養がある植物があればいいんだけどなあ
55: アムールヤマネコ(関東・甲信越) 2013/05/14(火) 05:02:51.34 ID:j/7Z5Edv0
>>40
わかめ
わかめ
56: ロシアンブルー(関東地方) 2013/05/14(火) 05:08:12.14 ID:8VTUPIH0O
>>55
海藻を消化吸収するには特殊な酵素が必要だから日本以外じゃ食糧としてカウントできなくね
海藻を消化吸収するには特殊な酵素が必要だから日本以外じゃ食糧としてカウントできなくね
60: アムールヤマネコ(関東・甲信越) 2013/05/14(火) 05:50:09.23 ID:j/7Z5Edv0
>>56
知り合いのカナダ人は普通にワカメのみそ汁食べてたぞ
知り合いのカナダ人は普通にワカメのみそ汁食べてたぞ
17: ベンガルヤマネコ(関東・甲信越【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度4】) 2013/05/13(月) 23:01:31.01 ID:53Kc3kZA0
イナゴより蜂の子のが美味い
18: ジャパニーズボブテイル(愛知県【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度4】) 2013/05/13(月) 23:02:35.08 ID:HONUbhHl0
そして昆虫食に適応した人間から火星に送るんだろ
21: イエネコ(茸) 2013/05/13(月) 23:04:29.09 ID:sGvwV94BP
普通にバリバリ食べればいい
余計な事を考えるから食べられないだけ
余計な事を考えるから食べられないだけ
22: キジ白(京都府) 2013/05/13(月) 23:09:08.38 ID:FPv4nviE0
イナゴの佃煮馬鹿にしてたけど食ってみるとマジでうまい
23: イエネコ(WiMAX) 2013/05/13(月) 23:09:45.41 ID:n5WfE6TdP
ハチミツならOK
25: カラカル(神奈川県) 2013/05/13(月) 23:10:41.56 ID:kntZq3Sf0
ミドリムシでも食ってろ
27: アフリカゴールデンキャット(東京都) 2013/05/13(月) 23:13:07.15 ID:PF25WlsT0
ナイトスクープでセミそのまま食ってる奴いたなぁ
94: オセロット(兵庫県) 2013/05/14(火) 19:03:46.45 ID:3gNT9okzP
>>27
あれ中国人な
あれ中国人な
29: 白(茨城県【22:59 茨城県震度2】) 2013/05/13(月) 23:14:47.26 ID:q1ynikZi0
虫でもなんでもいいけど
食用として適切な環境で養殖されている事が大前提
食用として適切な環境で養殖されている事が大前提
37: ハイイロネコ(東日本) 2013/05/13(月) 23:21:36.18 ID:8S8p+DUe0
なんで?昆虫なんか他の生物の養分を得て成り立ってのに?生産者じゃないのに?元の植物なりを生産するのは誰よ?
セルロースを糖分に換える方が全然いいだろうに?
セルロースを糖分に換える方が全然いいだろうに?
41: マーブルキャット(山陽地方) 2013/05/13(月) 23:24:25.28 ID:E8bWKctdO
んなことより
人口調整を早くしろ
増えすぎなんだよ
人口調整を早くしろ
増えすぎなんだよ
42: ヨーロッパヤマネコ(富山県) 2013/05/13(月) 23:25:48.79 ID:AwjiHlAS0
蟹を見てみろ
あきらかに虫だろ
あきらかに虫だろ
57: ブリティッシュショートヘア(チベット自治区) 2013/05/14(火) 05:08:38.55 ID:LgISdutq0
長野県生まれだけど多分イナゴくらいしか食べたことねーわ
58: ノルウェージャンフォレストキャット (北海道) 2013/05/14(火) 05:10:19.90 ID:f6LTOzBM0
そこまで困ってる地域じゃもう躊躇なく生で食ってるだろ
62: オセロット(岐阜県) 2013/05/14(火) 06:57:32.12 ID:sTTmKPF0P
教育だな
食材教育でもっと虫に親しみを持たせるべき
食材教育でもっと虫に親しみを持たせるべき
64: ロシアンブルー(東京都) 2013/05/14(火) 08:59:04.90 ID:Xgo8qZqp0
>>62
ベアグリルスをもっと子供達に見せるべき
うちの子供はあれ見てイナゴ食いたがった。売ってたイナゴ買ったら
一人で完食した…
ベアグリルスをもっと子供達に見せるべき
うちの子供はあれ見てイナゴ食いたがった。売ってたイナゴ買ったら
一人で完食した…
63: ウンピョウ(茸) 2013/05/14(火) 07:30:18.43 ID:tHppqTOX0
カミキリ虫が超美味いって話をラノベで見た
75: トンキニーズ(兵庫県) 2013/05/14(火) 10:20:39.32 ID:J86b/DW50
>>63
アーモンドみたいな味がする
アーモンドみたいな味がする
65: ジャングルキャット(愛媛県) 2013/05/14(火) 09:02:55.05 ID:P0GqXp4O0
昔から虫は栄養価が高くて繁殖力旺盛で、食糧化出来れば云々言われてたろ
オレは喰わないけど
オレは喰わないけど
77: ジャガー(東海地方) 2013/05/14(火) 10:25:50.76 ID:KxqMA6UfO
昆虫はだいたい美味い。むしろ積極的に食べたいぐらい。
83: オセロット(山梨県) 2013/05/14(火) 15:34:11.99 ID:L2heC4FW0
国連「貧乏人は虫でも食ってろ」(高級な肉を貪りながら)
84: マレーヤマネコ(長野県) 2013/05/14(火) 15:39:50.38 ID:npoGzqq90
虫料理ってさ、すり身にでもすればいいのに
なんで姿焼きにこだわるんだろうな?
日本だけじゃなく他の国の虫料理もご丁寧に原型をなるべく残すようにしてるよな
なんで姿焼きにこだわるんだろうな?
日本だけじゃなく他の国の虫料理もご丁寧に原型をなるべく残すようにしてるよな
85: アムールヤマネコ(関西・東海) 2013/05/14(火) 15:40:06.23 ID:tenRz7n/0
蚕はマジで旨いからな
ヘルシースナックとして倭でももっと食べるべき
ヘルシースナックとして倭でももっと食べるべき
86: ターキッシュアンゴラ(愛知県) 2013/05/14(火) 16:27:25.18 ID:mBed4Txm0
蚕の蛹は昔は普通に食べてたらしいけど、釣り餌のイメージだな、、、
コリアではまだスナック菓子感覚で食べてると聞いた。
コリアではまだスナック菓子感覚で食べてると聞いた。
92: オセロット(dion軍) 2013/05/14(火) 19:01:21.56 ID:I3PsCJ7CP
バッタに作物食われる前にこっちが食えってこった
95: ジャガーネコ(長野県) 2013/05/14(火) 19:08:05.88 ID:zJ3LqAIE0
むしろ地元では高級珍味なんだが。
98: 三毛(内モンゴル自治区) 2013/05/14(火) 19:18:18.39 ID:HQpYvumMO
ハチミツはハチのゲロ
99: ジャングルキャット(愛媛県) 2013/05/14(火) 19:19:58.21 ID:P0GqXp4O0
>>98
肉は死体だし牛乳は体液だもんな
肉は死体だし牛乳は体液だもんな