輸血

心臓が肥大し破裂する恐れのある病気『シャーガス病』。日本赤十字社は輸血で使用する血液について検査を進めていた所、感染した血液が見つかり既に10名程度に投与された恐れがあるとしています。

1: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区) 2013/08/15(木) 00:02:16.73 ID:yDMLBPM/0 BE:695475239-PLT(12223) ポイント特典
国内初のシャーガス病、10人に輸血か 陽性男性と連絡取れず

2013.8.14 22:46 [病気・医療]
 中南米の感染症「シャーガス病」の抗体陽性が国内で初めて確認された男性と現在、連絡が取れない状態であることが分かった。厚労省と日赤は国籍を明らかにしていない。

男性は平成18年ごろから日赤がシャーガス病対策を始めた昨年10月までの間に少なくとも9回献血、日赤が
保存している男性の血液を調べたところいずれも抗体陽性だった。6月の献血は血液製剤メーカーや医療機関への出荷を差し止めたが、過去の献血を基につくられた血液製剤11本が8医療機関で10人程度の患者に投与された可能性があることが判明。厚労省と日赤は患者の特定や感染の有無の調査を進めている。

シャーガス病は、中南米に生息するカメムシの仲間「サシガメ」が人の血を吸う際、原虫が人体に入り込んで発症する。10~20年は症状がないまま推移するが、心臓が徐々に肥大し、心臓破裂で死亡することもある。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130814/bdy13081422460003-n1.htm

2: ラダームーンサルト(東京都) 2013/08/15(木) 00:04:19.95 ID:+JvkMsVx0
爆発はかの国だけにしといてくれ。

4: 膝十字固め(東京都) 2013/08/15(木) 00:04:45.27 ID:vzyObN+p0
献血者をシャーガス必要がある

46: シューティングスタープレス(やわらか銀行) 2013/08/15(木) 00:46:58.23 ID:imdlGwXzP
>>4
雑っぽくしてるがあえて完成度を捨てて語感のアホさ加減を最大限に活かした上級のダジャレ

57: ダイビングエルボードロップ(東京都) 2013/08/15(木) 01:07:49.86 ID:JhZCBXrq0
>>4
腹立つなおまえw

70: サソリ固め(香港) 2013/08/15(木) 01:34:16.41 ID:FxBRhkZ50!
>>4
正統派でよろしい

6: ニールキック(大阪府) 2013/08/15(木) 00:07:24.33 ID:nJYT/NMG0
心臓肥大って全部これ?

36: フランケンシュタイナー(SB-iPhone) 2013/08/15(木) 00:29:42.35 ID:XHyPPoJKi
>>6
ほぼ高血圧放置が原因

7: エメラルドフロウジョン(広島県) 2013/08/15(木) 00:07:28.13 ID:MFLh81Dn0
潜伏期間が長いなおい!
かんべんしてくれよー 

8: ドラゴンスリーパー(東京都) 2013/08/15(木) 00:10:04.36 ID:u3fYL7Ce0
連絡取ってどうすんだ?
始末すんのか?
「こんな不良品の血液よこしやがって!許せねえ!」ってのか?

13: チェーン攻撃(WiMAX) 2013/08/15(木) 00:12:09.89 ID:EfbctS4i0
心臓が爆発とか呪いかよ

16: ボ ラギノール(やわらか銀行) 2013/08/15(木) 00:15:22.98 ID:7dzWmzKH0
外人って献血できるんだ

22: ストマッククロー(愛知県) 2013/08/15(木) 00:19:30.62 ID:T21m9XGSP
検査目的弾くためにエイズは教えないって話だが、シャーガスとやらは教えちゃうのか。

30: トペ スイシーダ(東京都) 2013/08/15(木) 00:22:57.40 ID:2GN+nzLU0
>>22
あくまで広報上検査目的弾くためにそういってるが実際は他の検査対象の感染症同様通知してるらしい

23: ナガタロックII(dion軍) 2013/08/15(木) 00:19:32.31 ID:DT8f1w7p0
10~20年後に心臓ボンッ!!てどんな北斗神拳だよ。

恐ろしい。

24: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区) 2013/08/15(木) 00:20:20.42 ID:vekG3rvj0
過去のものもちゃんとトラックダウン出来てるのは立派だな

27: 毒霧(神奈川県) 2013/08/15(木) 00:21:16.35 ID:d0xJAAma0
国籍でいるいらないやってたら人種差別になるだろ

90: アルゼンチンバックブリーカー(西日本) 2013/08/15(木) 07:11:52.66 ID:6dW6PMeG0
>>27
ならねーよ
今だってイギリスに旅行してきたやつは献血できん

92: ジャンピングエルボーアタック(東日本) 2013/08/15(木) 07:29:02.02 ID:v6BMUqeq0
>>90
マジ?

どっちみち赤血球が小さくてピンク色の血液の献血出来ない俺には関係ないが

95: トラースキック(大阪府) 2013/08/15(木) 07:36:04.76 ID:6MAYKmPw0
>>92
クロイツフェルト・ヤコブ病が疑われるからだろ

1980年から1996年の間に英国に1日以上滞在された方からの献血見合わせ措置に関するQ&A
(本文中に見直されて一か月以上滞在の条件に変更されてる)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/kenketsugo/minaoshi.html

28: エクスプロイダー(愛知県) 2013/08/15(木) 00:21:35.76 ID:z2yxrOuG0
ついにバイオテロが始まろうとしているのか

34: フロントネックロック(公衆) 2013/08/15(木) 00:28:55.99 ID:Ow06SpCw0
輸血を受けた人が献血してその血で輸血受けた人が献血して・・・
てなると5、6年間で恐ろしい事になってるな
今は検査して弾けるようになったのかな?

37: トペ スイシーダ(東京都) 2013/08/15(木) 00:30:24.11 ID:2GN+nzLU0
>>34
輸血経験ある人は献血できない

43: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県) 2013/08/15(木) 00:43:23.88 ID:+Xay5Srg0
>>37
それって自己申告じゃなかったか?

50: アイアンフィンガーフロムヘル(空) 2013/08/15(木) 00:53:02.54 ID:pVYXK15z0
>>43
その通り、結局は申告に頼らざるを得ない

53: アンクルホールド(東日本) 2013/08/15(木) 00:58:18.85 ID:lNPFBqY10
外人に献血させんなw

62: 足4の字固め(京都府) 2013/08/15(木) 01:22:23.29 ID:uFs1Gl790
9回も血抜いてて出荷もしてて今見つかるってのは
古くなってないかなーみたいな検査をしたってこと?

77: キチンシンク(徳島県) 2013/08/15(木) 03:50:59.23 ID:Ue/4vn0B0
> 6月の献血は血液製剤メーカーや医療機関への出荷を差し止めたが

知らんかった
献血で集めた血液って製薬会社に売ってるのかよ

80: 16文キック(静岡県) 2013/08/15(木) 05:12:22.70 ID:kCtJ3R1u0
北斗激振孔w

86: ストマッククロー(catv?) 2013/08/15(木) 05:43:38.92 ID:s1odVXgwP
こういう血液は熱を通さないの?
成分が壊れちゃうのかな

97: ストマッククロー(神奈川県) 2013/08/15(木) 07:51:42.53 ID:pUsZuU0E0
難しいとは思うが、どんな血液にもマッチする人工血液とか出来ないの?
あとは法律で定められた項目の血液検査を受け、合格した人が献血出来るシステム。
手間がかかる分、献血には有料報酬って形で。