改良型FA-18

2013年8月5日より試験飛行が行われている改良型F/A-18(F/A-18E/F Advanced Super Hornet)について、その具体的な性能が明らかになりました。

ボーイング社は8月5日から3週間かけ行われた21回の試験飛行で改良型F/A-18のステルス性や戦闘行動半径の拡大といった性能向上が図られているとを確認したと発表しました。

具体的には改良型F/A-18は機体上部に埋め込まれたコンフォーマルタンクと2500ポンドの兵器を収納できる新開発のエンクローズドウェポンポッドにより戦闘行動半径が700海里以上拡大。また驚くことに従来型F/A-18よりもレーダー・クロスセクション、レーダー反射断面積が最大50%縮小できているとしています。

ボーイング社によると、新たに設計変更されたコンフォーマルタンクやウェポンポッド、強化型エンジン、赤外線センサー、次世代型コックピットなどはユーザーが選択することできるとしており、これらの機能向上を通じて改良型F/A-18は2030年を超えてもまだ尚、対抗勢力の航空性能に勝る性能が維持できると主張しています。



コンフォーマル・タンク
▲改良型F/A-18のコンフォーマル・タンク(機体上部の丸みを帯びた部分)

改良型FA-18_エンクローズドウェポンポッド
▲エンクローズドウェポンポッド

発展型FA-18_コクピット
▲11✕19インチ、タッチパネルディスプレイ 

改良型FA-18_1

改良型FA-18_2

参考:BusinessNewsline

当サイトの情報を元にYouTube動画を作る行為は禁止しています。