
第2次世界大戦時に撮影された写真。その中で有名な1枚として海面スレスレを飛行する日本軍機の写真があります。実はその攻撃機を操縦していたパイロットは今も存命で、操縦桿を握り空を飛んでいるとのことです。
1: ファイヤーバードスプラッシュ(関西地方) 2013/09/16(月) 15:43:29.22 ID:Zr3xr//Y0 BE:721233247-PLT(12231) ポイント特典海軍予科練パイロット今も・・・ 90歳の高橋淳さん
略
高橋さんは1922年(大正11年)生まれ。だが、視力や聴力などの航空身体検査も毎年パスし、コックピットで操縦桿をさばく姿からは、この10月で91歳になろうとは想像できない。元気の秘訣ひけつは「7時間以上の睡眠と、腹八分で食べること」、そして「しゃれっ気を忘れず人生を楽しむこと」。1メートル80の長身で、ジーンズとポロシャツがよく似合う。
高橋さんのパイロットとしての履歴は41年(昭和16年)、18歳で海軍飛行予科練習生になった時から始まる。間もなく太平洋戦争が始まり、訓練を終えると、一式陸上攻撃機の操縦士に。海面すれすれを飛んで敵艦に接近し、魚雷で攻撃する雷撃任務が多かった。
速度の遅い攻撃機で、敵艦の対空砲火にさらされながらの過酷な任務。戦友たちは次々と撃墜され、ほとんど戦死した。
高橋さんは、生き延びられた理由を「無理な操縦と強い精神力を持っていたから」だという。自分は同じ機体に乗っている仲間の命を預かっている。「必ず帰る」と信じ、先輩から教わった技術を自分流にアレンジし、時には強引とも思える操縦をして、銃弾をよけた。
http://uramono.org/archives/33021590.html
http://uramono.org/picture/kpilot.jpg
参考:魚雷攻撃のため超低空飛行する一式陸上攻撃機(1942年8月8日、『ガダルカナル島の戦い』ツラギ島沖にて)
264: バーニングハンマー(福岡県) 2013/09/16(月) 19:17:05.05 ID:cGF24oSt0
>>1
真ん中の機だけ見て大したことないと思って両端見て吹いた。
真ん中の機だけ見て大したことないと思って両端見て吹いた。
293: ボマイェ(庭) 2013/09/16(月) 20:24:05.70 ID:8JutazYp0
>>264
真ん中飛んでるのはこの直後に撃墜されたそうだよ。
真ん中飛んでるのはこの直後に撃墜されたそうだよ。
296: エメラルドフロウジョン(兵庫県) 2013/09/16(月) 20:28:41.44 ID:fn9qvtjF0
>>264
その機は対空砲火を自分に集中させて、つまり囮になって僚機の突撃を助ける為に高度を取っているのだ。
と聞いたことがある。
その機は対空砲火を自分に集中させて、つまり囮になって僚機の突撃を助ける為に高度を取っているのだ。
と聞いたことがある。
312: ブラディサンデー(SB-iPhone) 2013/09/16(月) 21:27:47.86 ID:Vy+VgeYci
>>296
泣ける
泣ける
329: サッカーボールキック(dion軍) 2013/09/16(月) 22:30:14.09 ID:jmJ4LzH70
>>1
最初真ん中の機体の事かと思ったが、左右に居る機体をみて『うわっ』って思った・・・
スポーツや趣味とは違ってガチで命がかかってたんだからなぁ
最初真ん中の機体の事かと思ったが、左右に居る機体をみて『うわっ』って思った・・・
スポーツや趣味とは違ってガチで命がかかってたんだからなぁ
3: マシンガンチョップ(SB-iPhone) 2013/09/16(月) 15:46:41.43 ID:4xx5zT2ei
ヤバイな。目つきが90じゃない。
6: ネックハンギングツリー(SB-iPhone) 2013/09/16(月) 15:49:22.78 ID:l6lc5EBFi
なんで海面スレスレに飛んだんだ?
10: カーフブランディング(茸) 2013/09/16(月) 15:51:04.77 ID:wR6iAFb+0
>>6
対空放火が俯角がとりずらく、当たりにくくなる
対空放火が俯角がとりずらく、当たりにくくなる
9: 張り手(dion軍) 2013/09/16(月) 15:50:38.47 ID:ZMBjJhy60
「無理な操縦」というところにテレと誇りを感じる
12: ドラゴンスリーパー(静岡県) 2013/09/16(月) 15:51:58.56 ID:IYfgEmBe0
かっけえじーちゃんだな
17: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県) 2013/09/16(月) 15:53:54.24 ID:r4MaO33S0
じじいカッコよすぎだろwww
19: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行) 2013/09/16(月) 15:54:22.76 ID:o5TQnb+s0
写真見たらほんとすれすれでビックリだわ
23: 頭突き(富山県) 2013/09/16(月) 15:55:27.61 ID:BJG5VNKI0
戦闘機多く落としたエースパイロットは歴史に名を残すけど
こういう爆撃とか雷撃してたパイロットって全然注目されんよね
ルーデルだけ異常すぎて注目されてるけど
こういう爆撃とか雷撃してたパイロットって全然注目されんよね
ルーデルだけ異常すぎて注目されてるけど
91: 急所攻撃(広島県) 2013/09/16(月) 16:39:10.86 ID:O3yKaqDL0
>>23
日本海軍だと
雷撃の神様と称された村田重治少佐とか
艦上爆撃機の神様と称された江草隆繁少佐とか
日本海軍だと
雷撃の神様と称された村田重治少佐とか
艦上爆撃機の神様と称された江草隆繁少佐とか
104: 稲妻レッグラリアット(神奈川県) 2013/09/16(月) 16:47:29.03 ID:o4EQ8GH+0
>>91
MAX650km/h引き起し荷重5.5Gの急降下爆撃ができる新鋭機を与えておきながら雷撃しかやらせないで結局殺しちゃったんだよな
MAX650km/h引き起し荷重5.5Gの急降下爆撃ができる新鋭機を与えておきながら雷撃しかやらせないで結局殺しちゃったんだよな
233: ウエスタンラリアット(SB-iPhone) 2013/09/16(月) 18:34:44.25 ID:+CDufZwHi
>>23
雷撃に二度目なし。というくらい被撃墜率が高かった。昼間の編隊爆撃はそれよりマシなくらいな感じ。
雷撃に二度目なし。というくらい被撃墜率が高かった。昼間の編隊爆撃はそれよりマシなくらいな感じ。
389: スターダストプレス(愛知県) 2013/09/17(火) 01:25:04.24 ID:PCMl/Dma0
>>23
ほんとそうだよな。
「戦闘機乗りよりも、艦爆乗りの方が数段凄い」と元ゼロ戦乗りが証言してるのを、
柳田邦男のゼロ戦ドキュメント本に書いてあったな。
ほんとそうだよな。
「戦闘機乗りよりも、艦爆乗りの方が数段凄い」と元ゼロ戦乗りが証言してるのを、
柳田邦男のゼロ戦ドキュメント本に書いてあったな。
24: アルゼンチンバックブリーカー(庭) 2013/09/16(月) 15:55:38.51 ID:ifs1WJsk0
尊敬せざるをえない
26: ショルダーアームブリーカー(東日本) 2013/09/16(月) 15:56:07.35 ID:eOSxGIhE0
超人だな
32: キドクラッチ(岡山県) 2013/09/16(月) 15:59:16.21 ID:SrJBMnV10
若々しい爺さんだな
死ぬまでボケないんだろうなこういう人は
死ぬまでボケないんだろうなこういう人は
37: フォーク攻撃(SB-iPhone) 2013/09/16(月) 16:00:55.02 ID:72AKEzEKi
開戦時、マレー沖海戦で一式陸攻はこの戦術でイギリス海軍を壊滅させた
52: 膝靭帯固め(埼玉県) 2013/09/16(月) 16:08:14.68 ID:egTxrhJu0
なんかの番組でてたな
府中当たりに住んでて孫に囲まれ最高の人生送ってる
府中当たりに住んでて孫に囲まれ最高の人生送ってる
58: タイガースープレックス(神奈川県) 2013/09/16(月) 16:11:57.26 ID:OABAgTsU0
この人テレビに出てたが、
同じ教官パイロットがレポーターに「やっぱり高橋さんの操縦は上手いんですか?」
って聞かれて、「次元が違います」って言われてたな
同じ教官パイロットがレポーターに「やっぱり高橋さんの操縦は上手いんですか?」
って聞かれて、「次元が違います」って言われてたな
62: かかと落とし(庭) 2013/09/16(月) 16:13:02.63 ID:GajXhzls0
90歳で日本最高齢って世界最高齢は一体どんな人なんだろ?
この人クラスがまだいるってほうが驚きだわ
この人クラスがまだいるってほうが驚きだわ
70: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県) 2013/09/16(月) 16:24:06.09 ID:r4MaO33S0
>>62
アメリカには90歳近くになってまだ音速突破するジジイがおるでよ
アメリカには90歳近くになってまだ音速突破するジジイがおるでよ
327: ジャーマンスープレックス(dion軍) 2013/09/16(月) 22:28:29.16 ID:y6axwd+G0
>>70
日本のアニメで女体化になったあの人か
日本のアニメで女体化になったあの人か
64: タイガードライバー(四国地方) 2013/09/16(月) 16:18:44.05 ID:BftSKtfS0
26の俺よりアクティブに活動してるな
67: 栓抜き攻撃(庭) 2013/09/16(月) 16:20:43.48 ID:dV/F0VHv0
眼を見ただけで只者じゃないことがわかる
119: マスク剥ぎ(家) 2013/09/16(月) 16:54:29.36 ID:vGZlqHKZ0
一式陸攻で生き残りがいるとか奇跡
122: ファイナルカット(西日本) 2013/09/16(月) 16:55:28.48 ID:w4WHmRtl0
当時で180cmって今なら195cmくらいの感覚か
ジョジョなみだな
ジョジョなみだな
196: シューティングスタープレス(愛知県) 2013/09/16(月) 17:57:30.67 ID:BllrI47g0
パッと見で真ん中の機体が目に入ったから
「なんだ大したことないじゃん」って思ったら
イルカのジャンプで撃墜されるレベルだった
「なんだ大したことないじゃん」って思ったら
イルカのジャンプで撃墜されるレベルだった
204: ジャーマンスープレックス(長崎県) 2013/09/16(月) 18:05:23.89 ID:Rwhamj620
http://www.youtube.com/watch?v=MONSFUS5iwI
有名な桜花を搭載した神雷部隊のガンカメラの映像だけど
散々撃ちまくられて破片飛び散ってるのに煙ははいても火は中々出ない
ワンショットライターは堀越技師の著書から広まったソース不明の俗説ですよ
有名な桜花を搭載した神雷部隊のガンカメラの映像だけど
散々撃ちまくられて破片飛び散ってるのに煙ははいても火は中々出ない
ワンショットライターは堀越技師の著書から広まったソース不明の俗説ですよ
207: 32文ロケット砲(東京都) 2013/09/16(月) 18:07:27.83 ID:dsfKMsvq0
>>204
単に防漏ゴムや自動消化装置が装備された型だからじゃね?
単に防漏ゴムや自動消化装置が装備された型だからじゃね?
212: ジャーマンスープレックス(長崎県) 2013/09/16(月) 18:17:10.53 ID:Rwhamj620
>>207
18年初めから生産された13型から防弾ゴムと消火装置を追加装備してたから
大戦期間中はそれらの装備を付けた一式陸攻が多かったんですが
18年初めから生産された13型から防弾ゴムと消火装置を追加装備してたから
大戦期間中はそれらの装備を付けた一式陸攻が多かったんですが
391: スターダストプレス(愛知県) 2013/09/17(火) 01:46:27.02 ID:PCMl/Dma0
>>204
追撃している米軍機のパイロット下手過ぎ。
この程度の連中にバシバシ落とされたかと思うと、ホント悔しい。
追撃している米軍機のパイロット下手過ぎ。
この程度の連中にバシバシ落とされたかと思うと、ホント悔しい。
211: キングコングニードロップ(やわらか銀行) 2013/09/16(月) 18:14:44.11 ID:u+kPHlDW0
一式陸攻は桜花積んで搭乗員全員で死に行く2重棺桶のイメージしかない