海外の複数メディアによると、ロシア東部地域で自国に核攻撃を受けたとする放送が流れSNSなどにその様子を冷静に撮影された映像が投稿されていると話題になっています。ちなみにこの放送は放送局がハッキングされ電波ジャックされたことが原因です。
ロシアの国営のタス通信などによると、今月9日モスクワ地域放送局がハッキングされ虚偽の空襲警報が発令されるという出来事があったと報じています。
放送された内容については「核攻撃を受けた、放射能被ばく防止のためヨウ化カリウムを含む錠剤を服用しなさい。すぐに防毒マスクを着用して地下避難所に移動しろ」という趣旨の内容でした。
この映像についてはロシアが公式に用意しているというものではないと考えられ、映像を乱す効果が入っているなど明らかに人為的に作られたものであり、ハッカーが作った動画が放送局を経由して流れたという流れになりそうです。
放送された内容については「核攻撃を受けた、放射能被ばく防止のためヨウ化カリウムを含む錠剤を服用しなさい。すぐに防毒マスクを着用して地下避難所に移動しろ」という趣旨の内容でした。
この映像についてはロシアが公式に用意しているというものではないと考えられ、映像を乱す効果が入っているなど明らかに人為的に作られたものであり、ハッカーが作った動画が放送局を経由して流れたという流れになりそうです。
モスクワ緊急事態部は事態を認知した直後「ラジオ放送局とテレビチャンネルサーバーがハッキングされモスクワに虚偽の空襲警報が発令された」と公式声明を発表しています。
昨年ウクライナに軍事侵攻を始めて以降ロシア放送局などメディアが度々に複数回ハッキングを受けているものの、ロシア当局がハッキングを受けたことを発表することは稀で処罰したりするのは消極的だったとしています。 その理由について、要するロシアがハッキングを理由に何らかの大規模攻撃を実施する口述に利用するのではないかという憶測もあるとのこと。
ロシアじゃ日常茶飯事だぜ
実はこの記事によると、ロシアの放送局では2023年2月22日と28日にもハッキングによる空襲警報が放送されたことがあるものの、『核攻撃によるヨウ素錠剤の服用を勧める』内容が公開されたのは今回が初めてだったとしています。昨年ウクライナに軍事侵攻を始めて以降ロシア放送局などメディアが度々に複数回ハッキングを受けているものの、ロシア当局がハッキングを受けたことを発表することは稀で処罰したりするのは消極的だったとしています。 その理由について、要するロシアがハッキングを理由に何らかの大規模攻撃を実施する口述に利用するのではないかという憶測もあるとのこと。
また先月24日にラジオ放送局がハッキングされ虚偽ミサイル警報が発令されたことに関しては全世界で活動するインターネットハッカー集団である'アナニマス'がTwitterを通じて自身が行ったといする声明を発表しています。
参考
参考