毎年恒例のiPhoneの発売・発表。今年のモデルはiPhone15としてサイズなどが異なる合計4つのモデルが展開されると噂されているのですが、最大の変更点はこれまで搭載されていたUSB2.0相当の独自規格Lightning端子が変更されようやくUSB-Type Cに変更されると報じられています。
既に生産が始まっているiPhone15に関して形状については従来のカクカクとしたデザインとして投入されるといわれており、その見た目については14やそれ以前のモデルと非常に似たものになるとされています。
一部上位機機種には望遠カメラを搭載しているともされているのですが、変更点は上位機種はカメラモジュール、そして全機種としてはLightning端子が廃止されUSB-Type Cが搭載される見込みが強いといわれています。
こちらがiPhone15シリーズのUSB端子です。確かにType Cの形状がみてとれます。ただこれがiPhoneのものかは不明ですが、何れにしても欧州などではType Cに統一するよう判断が出されているので、標準モデルであってもLightning端子は搭載していないことは以前から予想されていました。
ただ転送速度については差別化されているらしく、標準iPhone15は通信規格がUSB 2.0相当という数年以上遅れの規格を搭載しているとされProモデルはAndroid端末では標準的なUSB-C 3.2またはThunderbolt 3仕様になると噂されています。
さらにUSB-Type CケーブルについてもMFi(Made for iPhone)認証が必要になるチップが必要だとしており、特に高速充電などはMFi認証ケーブルが必要になってくるとも噂されています。
気になる本体価格については予想ではiPhone15 128GBの最安価モデルで約119,800円。画面が大きいPlusモデルで134,800円、Proで164,800円、Pro Maxで194,800円程度になるとされ、搭載されている電子パーツの機能強化、さらに円安の煽りを受けて高価になることはほぼ確実とされています。
一部上位機機種には望遠カメラを搭載しているともされているのですが、変更点は上位機種はカメラモジュール、そして全機種としてはLightning端子が廃止されUSB-Type Cが搭載される見込みが強いといわれています。
iPhone 15 Plus and 15 c.c flex pic.twitter.com/PYLyYKKKWR
— fix Apple 🍏 (@lipilipsi) August 8, 2023
こちらがiPhone15シリーズのUSB端子です。確かにType Cの形状がみてとれます。ただこれがiPhoneのものかは不明ですが、何れにしても欧州などではType Cに統一するよう判断が出されているので、標準モデルであってもLightning端子は搭載していないことは以前から予想されていました。
ただ転送速度については差別化されているらしく、標準iPhone15は通信規格がUSB 2.0相当という数年以上遅れの規格を搭載しているとされProモデルはAndroid端末では標準的なUSB-C 3.2またはThunderbolt 3仕様になると噂されています。
さらにUSB-Type CケーブルについてもMFi(Made for iPhone)認証が必要になるチップが必要だとしており、特に高速充電などはMFi認証ケーブルが必要になってくるとも噂されています。
気になる本体価格については予想ではiPhone15 128GBの最安価モデルで約119,800円。画面が大きいPlusモデルで134,800円、Proで164,800円、Pro Maxで194,800円程度になるとされ、搭載されている電子パーツの機能強化、さらに円安の煽りを受けて高価になることはほぼ確実とされています。