image_115

日本では日常茶飯事の地震。一方でこの地震のような揺れを引き起こすのは人類最大の威力がある兵器、水爆いわいゆる核融合爆弾を含めた核兵器です。オーストラリアの大学は自然由来か爆弾由来の地震なのか判別できる方法が開発したと発表されています。

オーストラリア国立大学地球科学研究部のマーク・J・ホガード教授率いる研究チームは核兵器などの地下爆発について自然発生地震やその他の人為的発生源から区別することは核爆発監視の基本的な課題の1つとし、地震源を特徴付けるための物理ベースの分類ツールから地震と爆発を区別する新しい技術を開発したとしています。

Earthquake or Secret Nuclear Blast? A New Tool Exposes The Truth With 99% Accuracy : ScienceAlert
https://www.sciencealert.com/earthquake-or-secret-nuclear-blast-a-new-tool-exposes-the-truth-with-99-accuracy

特に問題なのは地下核実験ですが、実はこれに関して安全性は当然として核兵器の機密保持という理由もあり探知は困難になっているといいます。そのため地下核実験が行われたか否かを判断するのは地震波の研究が中心となります。

現在包括的核実験禁止条約機構などの団体により状況を別としてあらゆる潜在的な核実験を特定するために特別に設計された機器を運用し世界的なネットワークを構築しています。それらは次のものが含まれます。
  • 大気中の微量の放射性元素を検出する空気検査ステーション
  • 水中試験を聞くための水中聴音ポスト
  • 大気中の爆発の低周波ブームや轟音を捕捉する超低周波音検出器
  • 地下実験によって引き起こされる地球の揺れを記録する地震計
地下核実験を監視するために地震波を使用する場合の難しさについては、爆発と自然発生地震を区別しなければならないことです。監視の主な目標は爆発を決して見逃さないことですが、地震は毎日何千発生しています。

どのように見分けるのか。知られているように地震がどこでどのような深さで発生するのかなどに違いが存在します。特に地下3kmを超えるような場合は人工的にこの深さまで掘り進むことは技術的にも困難であり核実験の可能性は低くなります。火山やプーレトの境界から離れた地震が発生しない地盤で発生した場合については核実験の可能性が強く疑われます。

そこでオーストラリア国立大学と米国のロスアラモス国立研究所は地震波の発生源を特定するという問題を再検討しました。地震の震源で岩石がどのように移動するか研究しより高度な統計モデルと組み合わせてさまざまな種類のの地震を調査していきました。結果、核兵器による爆発の揺れと地震の揺れには根本的な違いがあることは間違いなく、それぞれを分類できる改良した方法を開発できたとしています。

米国西部でこれまで行われた過去の爆発と地震のカタログに対して照らし合わせて調査したところ開発した手法により約99%の精度で判別できるようになったとしています。

核実験については現在は他国に見せつけることで核兵器の保有を示すということが行われています。それは過去のインドやパキスタン、そして北朝鮮であり、過去に隠す形の核実験が過去にどの程度行われていたのかは定かではありません。



未知の核実験については、1979年に南アフリカ政府が管理している島『マリオン島』で核実験監視衛星が核爆発特有の光を検出しています(ビェラ事件)。しかし、これについてはアメリカ国防情報局(DIA)、アメリカ海軍研究所(NRL)、防衛請負業者などを含む他のデータの検査官も閃光は核爆発によるものではないと結論付けています。

一方で2017年に日本の国立極地研究所の名誉教授である渋谷和雄氏は昭和基地の地震計の記録から数キロトン規模の海中核実験が3回連続して行われたとの説を発表しています。