SH-60K

日本の国防総省などによると、2024年4月20日10時、11時に相次いで海上自衛隊大村航空基地(長崎県)、小松島航空基地(徳島県)所属のSH-60Kが墜落するという事故があったと発表しました。今回は21日午前時点での事故の状況・考えられる状況を記します。
更新
2024年4月21日10時 両機のフライトレコーダー回収済みと発表。2機は空中衝突した可能性があるとの見方。

以下は4月21日未明に行われた最初の記者会見後に記載した内容

日本の木原稔防衛相は4月21日午前1時50分、つまり墜落から3時間あまりたった後緊急記者会見を開き、日本本土から南に離れた伊豆諸島の鳥島周辺海域で2機のSH-60K対潜哨戒ヘリが消息を絶ったと発表。状況から墜落した可能性が高いとしています。

墜落したのは20日午後10時38分ごろ、次に同じ海域で午後11時4分に通信が途絶えたとしています。この通人が途絶えたという説明については、厳密な墜落時間ではないと考えられ呼びかけに答えなかった時間でありそれ以前に墜落している可能性があります。またこのうち10時38分に途絶した機体からは衝撃で自動的に発信する救難信号が1分後でているとしているものの後に墜落したヘリからは出たという説明はありません。

事故当時は対潜訓練をしており通信途絶したとのこと。2機に搭乗していた8人のうち7人が行方不明で1人は収容したものの容体は今のところ不明などと発表されています。既に洋上で機体の一部が発見されています。現時点で海上自衛隊の艦艇8隻と航空機5機で捜索しています。

SH-60K哨戒ヘリは2002年に納入された日本では機体ということになります。両機は護衛艦の艦載ヘリとして運用するもので主に対潜水艦を索敵・攻撃するヘリです。魚雷や爆弾また対艦攻撃用のヘルファイアミサイルを搭載可能な他、人員や物資などの輸送、救助にも使用する機体となっています。

▼索敵から対潜攻撃のイメージ

事故の原因は?

今回墜落事故について現時点で事故の現任は明らかになっていません。気になるのは20数分の時間をあけて2機が相次いで墜落したという状況です。さきほども紹介したように午後10時38分、午後11時4分というのはあくまで事故が発生した厳密な時間ではない可能性があり緊急信号が1分後にでた午後10時38分の事故ついてはほぼこの時間帯で間違いないと考えられます。

一方で午後11時4分に通信途絶したヘリについては緊急信号が出たとは今のところ発表されていません。したがって具体的にどのような状況で墜落したのか詳細な時間も不明です。

空中衝突説は

考えられるのは両機が空中衝突した可能性です。仮にそうであれば同じ時間に墜落するということになるのですが20数分の時間差がありおかしいということになります。もちろん当たり方によっては飛び続けた可能性もゼロではないのですが、そうであれば無理に飛び続けるというよりも安全に着水・脱出・助けを待つという判断が墜落前に行われると思います。現時点で着水したという発言はでていません。
つまり両機とも衝突した時点で直ちに墜落した可能性が高いということになります。

救助中に墜落は

状況的に考えられるのは午後10時38分頃に墜落したヘリに対して救助活動にでたところ午後11時4分に墜落したという可能性もあります。緊急の任務ということでパイロットの精神状態や夜間飛行であり墜落事故が発生する可能性が通常よりも高くなります。また救助中に墜落した可能性もあるのですが、その様な発言も一切なく全く状況は不明です。

機体トラブル、ヒューマンエラー説

また何らかの機体トラブル説も考えられるのですが同じ時間帯に墜落に至る問題が偶然に発生する可能性はほぼゼロです。ただしどちらか1機で機体トラブルが発生した可能性はゼロではありません。現在民間機を含めた航空機事故は機体そのものの故障というよりもパイロットの操縦ミスもしくは整備士らが誤った整備や離陸準備を行なった結果墜落するヒューマンエラーが多く報告されています。

他に敵艦艇からの攻撃という可能性もゼロではないのですが日本政府としては今のところ可能性は無いとしています。