ZAPZAP! 世界の面白いニュース

―世界のニュース、面白く分かりやすく。時事問題、サブカルチャーまで。毎日更新中

カテゴリ: 時事ネタ、ニュース

アメリカの国家安全保障局(NSA)は今回問題視されている『PRISM問題』所謂、個人の情報を無断で収集していた問題について、NASが実際に収集していたデータの量は1日平均29.21ペタバイト(=29,210テラバイト、1テラバイトは約1,000ギガバイト)だったと発表しました。

震災後、電気の供給量の問題から日本でもクールシェアという「涼しい場所に集まって電気を節約しよう」的な動きがありました。一方中国のとある都市でもクールシェアが行われており、この日も多くの市民が利用したといいます。

ネット上の噂として以前から語られていた、あずきバーで歯を折るという話し。これについてあずきバーを販売している井村屋株式会社はツイッター上で“固い”ことを認めた上で、アイスが唇や舌にひっつく恐れもあるので食べる時は注意するように促しています。

東京電力は汚染水が漏れを起こした地下貯水槽が、地下水により40cmほど浮き上がっていることが分かったと発表しました。東京電力は対策として貯水槽の上に砂利を敷き詰め重しにするとしています。