2013年10月03日 中国・ロシア 『毛沢東語録』改訂版、当局の圧力で出版阻止か 中国で1966年に出版された「毛沢東語録」。紅衛兵と赤い語録の映像や写真は有名ですが、この改訂版を出版するという計画が中国で持ち上がっているたといいます。
2013年10月01日 中国・ロシア 中国人の“割り込み手口”は主に4つ 「列を作らない」「平気で横入りをする」などと、中国の順番待ちに対するマナーの悪さはよく言われますよね。今回は韓国紙から実際に体験した例として、中国における4つの割り込み手口を紹介していきます。
2013年09月28日 中国・ロシア 「上海ガニの販売量が漁獲量を超える?不思議アルね!」 中国で食される上海ガニ。中国最大のショッピングサイトでは1匹16元(約250円)前後で売られているそうなんですが、実は上海ガニの8割以上が偽物であると中国メディアが報じています。
2013年09月25日 中国・ロシア 譲り合い精神皆無、中国の道路で1日半にらみ合う 車を止めにらみ合う両者。中国で道の譲り合いから言い争いになり長時間道を塞ぐという、あまりにも程度の低い事件が発生しました。
2013年09月24日 中国・ロシア 中国人「日本は最終的に・・・中国側につくはず!」 「米国は信用できない。故に日本は中国側につくはつだ」と主張が掲載されたのは中国のネット掲示板。「政治問題はあるものの、両国は好きな人がすくなくはない」ともしているんですが、これについて中国の掲示板では、少なくとも中国側につくことはないとの意見が多くあった
2013年09月21日 中国・ロシア 対空ミサイル、軍用ヘリ…中国政府、ダムに部隊派遣へ 世界最大のダム、三峡ダムに配備されるのはなんと武装した中国軍です。中身は地対空ミサイル、ヘリ、哨戒艇などなんですが・・・。
2013年09月20日 中国・ロシア “時計兄貴”の鑑定名人、中国当局に拘束される 時計から汚職官僚を見つけ出すことが流行っている中国。当初からこれら時計を鑑定していたという男性が当局に拘束されていることが明らかになりました。写真は初代時計兄貴、楊局長の裁判。
2013年09月20日 中国・ロシア マナー違反を注意→「中国ではどこでもしている!」とフルボッコにされる 国によってマナーは違うものの、他国に訪れた場合、その国のマナーに合わせるのは当たり前。しかし、どこぞの国の人は考えが真逆のようです。