2014年03月19日 中国・ロシア ゴミの分類が出来ない中国、「人が悪いのか、業者が悪いのか・・・」 都市部であってもゴミが分別されずごちゃまぜ状態の中国。一体なぜなのか。今回は関連する中国共産党機関紙の内容を紹介していきます。
2014年03月19日 中国・ロシア 中国におけるNIKONカメラ問題、販売停止は「当たりまえ」か 先日、中国でニコン製デジタル一眼レフカメラ「D600」について販売停止を命じました。「いつもの反日運動か…」と思いきや、実は世界で問題を指摘されてた欠陥機種だったとのことです。
2014年03月18日 中国・ロシア 全人代で“月末4連休案”を出すもネットは反対の声 全国人民代表大会(全人代)とは日本で言う国会にあたるのですが、ここで現在の休暇制度を変更してはどうかという案がだされていたことが明らかになりました。それは週休1日制にし、休みだった土曜日の分を月末にまとめるというものです。
2014年03月17日 中国・ロシア 習近平氏、「中央ネット情報グループ」のトップに就任 中国で新設されたのは中央ネット情報グループなる機関です。そのトップに就任したのはなんと習近平国家主席ということで、中国のネット検閲がさらに強化されるのではないかと噂されているとのことです。
2014年03月16日 中国・ロシア 中国人「水道水を熱すると発がん物質が・・・」、専門家「んなわけねーだろ」 中国で広まる奇怪な噂。もちろんネット上を漂うもなのですが、最近水道水を熱することで塩素から発がん物質が…」云々と、水道水に対する懸念が広まっているといいます。
2014年03月15日 中国・ロシア 中国の幼稚園、園児に抗ウイルス剤を無断投与 ブチ切れの写真が撮影されたのは中国の幼稚園前です。なんと過去数年間、親に無断で園児に抗ウイルス剤を投与したことが明らかになりました。
2014年03月15日 中国・ロシア 航空・旅客機 一方、中国では詐欺師が登場―マレーシア航空事件 フィリピンで祈祷師が現れ話題になっていた中国。一方、中国では飛行機事故の影響からある詐欺が拡大しているといいます。
2014年03月13日 中国・ロシア 航空・旅客機 旅客機の失踪「失踪の方が希望を持てる」と発言で批判殺到 連日、消息を断ったマレーシア機の報道がされていますが、中国の中国共産党機関紙傘下の環球時報編集長が、「失踪の方が希望がもてる」などと発言したところ「無責任だ」など批判の声が寄せられたと報じられています。
2014年03月10日 中国・ロシア 2014年も続く立ち退き、陸の孤島―中国 中国の都市部に住む2割の人が経験したことがあるという立ち退き。中国の場合はありとあらゆる手段で立ち退きを迫るのですが、どうやらこの動きは現在も行われているようです。