2013年10月05日 中国・ロシア 「救命胴衣を盗むな」中国当局、旅行者向けガイドライン発行 中国人観光客で経済が潤う一方、マナーという言葉を理解していない旅行者がいるのも事実。最近はその様子が公開されることもあるのですが、中国当局は連休に合わせあるガイドラインを発行しているそうです。
2013年10月04日 中国・ロシア 中国人「これは日本人だ!」、ルーブル美術館の池に足を入れる人間 ルーブル美術館前にある池に足を浸す人物。先月、中国人観光客が足を浸している写真が公開され国内から批難が殺到したそうなんですが、一方で「中国人と確定したのか?」「日本人のように見える」などと意見が多く寄せられているといいます。
2013年10月03日 中国・ロシア ゴミを投げつけらるライオン―中国 国慶節(建国記念日)で連休の中国。観光スポットには多くの人が押し寄せているんですが、またも動物園でのマナーが問題視される出来事が発生しました。
2013年10月03日 中国・ロシア 『毛沢東語録』改訂版、当局の圧力で出版阻止か 中国で1966年に出版された「毛沢東語録」。紅衛兵と赤い語録の映像や写真は有名ですが、この改訂版を出版するという計画が中国で持ち上がっているたといいます。
2013年10月01日 中国・ロシア 中国人の“割り込み手口”は主に4つ 「列を作らない」「平気で横入りをする」などと、中国の順番待ちに対するマナーの悪さはよく言われますよね。今回は韓国紙から実際に体験した例として、中国における4つの割り込み手口を紹介していきます。
2013年09月28日 中国・ロシア 「上海ガニの販売量が漁獲量を超える?不思議アルね!」 中国で食される上海ガニ。中国最大のショッピングサイトでは1匹16元(約250円)前後で売られているそうなんですが、実は上海ガニの8割以上が偽物であると中国メディアが報じています。
2013年09月25日 中国・ロシア 譲り合い精神皆無、中国の道路で1日半にらみ合う 車を止めにらみ合う両者。中国で道の譲り合いから言い争いになり長時間道を塞ぐという、あまりにも程度の低い事件が発生しました。
2013年09月24日 中国・ロシア 中国人「日本は最終的に・・・中国側につくはず!」 「米国は信用できない。故に日本は中国側につくはつだ」と主張が掲載されたのは中国のネット掲示板。「政治問題はあるものの、両国は好きな人がすくなくはない」ともしているんですが、これについて中国の掲示板では、少なくとも中国側につくことはないとの意見が多くあった