2012年11月24日 中国・ロシア 専門家「なんだこれは!」、墳墓から光を通す薄いプレート見つかる スモークの入った四角い謎のプレート。紀元前202~8年に作られたとみられる墓から複数の貴重な埋葬品が見つかりました。
2012年11月22日 中国・ロシア 中共幹部の息子が事故死、「フェラーリ」が検索できなくなる 中国ではインターネットで「フェラーリ」が検索出来ない…?実は今年の3月に発生した中国共産党幹部「令計劃氏」の息子が原因だとするという見方が強いそうです。
2012年11月14日 中国・ロシア 両手を失った大学生、足でなんでもこなす―中国 皆さん、ある日突然両手を失ったらどうしますか?今回紹介するのは、そんなある日突然両手を失ってしまった中国の男性のお話です。
2012年11月07日 中国・ロシア 自国民にビビる中国政府、おもちゃ1つに身分証を提示 間もなく党大会が開かれる中国北京では、タクシーの窓が勝手に開けられないよう処置が取られた他、子供用のおもちゃであるラジコンヘリや紙風船に至るまで身分証明書を提示しなければ購入できない事態が続いているといいます。
2012年11月07日 中国・ロシア 「罰金を払う必要はない。人類は滅亡するからだ!」―ロシア ロシアの西シベリアに住む男性が自動車を運転中に事故を起こし罰金を科せられたんですが、「人類は滅亡する」など理由をのべ支払を拒否しているといいます。
2012年11月04日 中国・ロシア ノーベル受賞作家旧居に観光客殺到、野菜・苗木を引っこ抜く―中国 莫言氏といえば今年ノーベル文学賞を受賞したことで有名ですよね。そんな莫氏の旧居には観光客が殺到しているらしく、なんと中庭の野菜どころか苗木に至るまで持ちされれてしまったそうです。
2012年11月02日 中国・ロシア 包丁、小型ナイフの販売停止―中国 他国からすると異常な警戒をしているのは中国。全国人民代表大会いわゆる全人代を前に、北京では包丁どころか鉛筆を削るような小型ナイフの販売も停止されているとのことです。
2012年11月01日 中国・ロシア 中国の大学生、8割が間違った漢字を書く パソコンや携帯電話の普及によって「漢字が書けなくなった」という方も多いと思います。これは日本だけではなく中国でも同様のことが発生しているようです。