2013年02月24日 サイエンス・テクノロジー 体毛を触られると快感を感じるヒミツ ネコやイヌなど動物の体を触ると大人しくなり、「喜んでいるな」と感じることはないでしょうか。米大学の研究によると、マウスには体毛を触られると快感を感じという特定のニューロンを発見しました。
2013年02月23日 サイエンス・テクノロジー 航空・旅客機 ジャガイモで無線通信の実験?―ボーイング社 座席につまれたジャガイモの山。一体何を始めようとしているのかというと、航空機内の無線通信サービス(携帯電話やWi-Fi)の安全性を検証するため人ではなくジャガイモを使ったといいます。
2013年02月23日 中国・ロシア 環境汚染・公害 中国企業の会長「この川で泳いだら20万元やるよ」 中国の企業で会長をしている人物が環境保護局の局長に対し「川で20分以上泳ぐことができたら20万元(約300万円)を払ってもいい」とする挑戦状を突きつけ話題になっています。
2013年02月23日 サイエンス・テクノロジー 移動できる研究施設を開発―イギリス なんともイギリスらしいデザインの研究施設は「可動式南極調査科学ステーション」、文字通り南極での調査研究活動を支援するために開発されました。最大の特徴は足にソリがついていることです。
2013年02月22日 中国・ロシア 環境汚染・公害 水質汚染、意識が変わらない中国 魚ではなくゴミが泳ぐこちらの川。中国、湖北省宣昌市のとある田舎で撮影された写真です。飲料水となる川の汚染が問題視されている一方、上流域では平然とゴミが捨てられている状態だといいます。
2013年02月22日 サイエンス・テクノロジー 1日にコーラ6~10L飲んでいた女性、心臓発作で死亡 今から2年ほど前に、コーラを水代わりに飲んでいたという女性が死亡しました。当時、死因の主要因についてはうやもやにされていたそうなんですが、今回行われた検視官による再調査でコーラの飲み過ぎが死に繋がったことが分かったとのことです。
2013年02月21日 宇宙・天体 火星探査車が開けた穴も分かる“360度パノラマ” 今月はじめ、火星探査車キュリオシティは振動ドリルの試験を行う為、初めて火星面で岩に穴を開けたと発表がありました。今回はその位置が分かる写真を含む360度パノラマを紹介します。
2013年02月20日 宇宙・天体 間近で見れる巨大隕石 先週はロシアに落下した隕石が話題になりましたが、みなさんは実物の隕石を目にしたことはあるでしょうか。航空宇宙関連の博物館に行かない限り滅多に目にすることはない石なんですが、今回は世界にある巨大な隕石を紹介していきます。
2013年02月20日 サイエンス・テクノロジー 2Dを立体表現できるE-mote 3Dつまり立体表現するという分野は確実に進歩しているそうです。今回は2Dのイラストを3Dに表現できるという有限会社エムツーが提供しているソフト「E-mote(エモート)」を紹介します。
2013年02月18日 中国・ロシア 航空・旅客機 火器所持、ベルト拒否…やりたい放題の中国人で離陸遅れる 今月13日、北京の国際空港でファーストクラスの中国人客6名が遅れて到着したにも関わらずシートベルト拒否、また火器を所持していたということで警備に連行されるという騒ぎがあったようです。