2013年01月18日 宇宙・天体 韓国・北朝鮮 韓国、2017年までに月着陸船を送り込む計画 韓国の科学技術界などによると2025年に打ち上げることを計画していた月探査計画の繰り上げを行うとし、2017年までに試験、20年に軌道船と着陸船で構成された探査船を打ち上げる計画があるといいます。
2013年01月16日 サイエンス・テクノロジー 自然に溶け込む野生生物 野生に暮らす生き物の一部は環境に合わせ毛の色どころか、見ため自体も環境に合わせるという擬態という進化を遂げた種が存在します。今回は自然に溶け込む野生生物の写真を紹介していきます。
2013年01月15日 中国・ロシア 環境汚染・公害 大気汚染レベル、測定できる限界値を突破―中国 霧のように霞む高層ビル群。これは霧ではなく、車の排ガスなどによるただの大気汚染で、河南省など一部都市では観測できる大気汚染レベルの上限を超えたと中国のメディアが報じています。
2013年01月15日 サイエンス・テクノロジー 水に入ると手足にシワができる理由 長時間お風呂に入ったりプールに入ると、手や足の指がシワになりますよね。イギリス大学が行った研究によると、実は進化の過程でそのような能力を身につけたものだと主張しています。
2013年01月14日 宇宙・天体 ロシアの月探査計画『ルナ・グローブ』 初めて月に探査機を送り込んだロシア(ソ連)は、約40年ぶりに再び月に探査機を送り込もうとしています。今回は2015年にも打ち上げられるルナ・グローブ1について紹介します。
2013年01月13日 サイエンス・テクノロジー 腸内細菌でダイエット?半年で50kg痩せる 大食いにも関わらず太らない人、水だけ飲んでも太る人。人それぞれ太りやすい太りにくいがあるですが、中国上海の大学が行った研究によると肥満患者に対し特定の腸内細菌を減らしたところ、半年間で劇的な減量に成功したと発表しました。
2013年01月12日 中国・ロシア 航空・旅客機 国際空港で乗客ブチギレ、チェックインカウンターを破壊の大騒動―中国 中国の空港では遅延の発生が問題になっていると紹介しましたが、今回、またも遅延が原因で物を壊す、弁当を巡って殴り合いの喧嘩など大騒動が発生したそうです。
2013年01月12日 サイエンス・テクノロジー 石油を使わないプラスチックの製造に成功―日本 ミドリムシと言えば最近食料になったり、バイオ燃料でつかうことができるということで注目を集めていますよね。産業技術総合研究所はこの微生物「ミドリムシ」から抽出した原料を元に「微細藻バイオプラスチック」の開発に成功しました。
2013年01月12日 サイエンス・テクノロジー Windows8の勢い、Windows Vistaを下回る 2ヶ月前に販売されたマイクロソフト社の基本ソフト「Windows 8」の浸透度について、同じ期間を比較したWindows Vistaよりも下回っていることが明らかになりました。