2013年01月09日 サイエンス・テクノロジー 全身麻痺の女性、ロボットアームで食事 13年ぶりに自分の思うがままに『手』を動かすことができたジャン・シャーマンさん。脳に2つのセンサーを埋め込み、ロボットアームを操作するという実験がアメリカ、ピッツバーグ大学で行われました。
2013年01月08日 中国・ロシア 病気・医学 コンタクトレンズが目にくっついた男―中国 基本的にコンタクトレンズは寝る時など目から取り外す必要があります。しかし、これが面倒だと10年間、同じコンタクトレンズをつけっ放しにした男が病院に登場しました。
2013年01月07日 サイエンス・テクノロジー 心臓マッサージと人工呼吸、救命率が高いのは『マッサージ』 心臓が停止した人に対し行う心肺蘇生法として、心臓マッサージと人工呼吸がありますよね。日本循環器学会の調査によると、AED(自動体外式除細動器)と心臓マッサージのみを行ったほうがAEDとマッサージ、人工呼吸をおこなうよりも救命率が高いことが明らかになったそうです
2013年01月06日 宇宙・天体 木星の環がハッキリとわかる写真 太陽系内に環がある惑星と言えば「土星」以外は答えるのが難しいですよね。「天王星」「海王星」にも環あるんですが、実は太陽系最大の惑星である「木星」にもあることはご存知でしょうか。
2013年01月04日 サイエンス・テクノロジー 月の満ち欠けと人の精神状態は無関係? 「満月の時は交通事故が多い」などと聞いたことがあると思います。月の満ち欠けと人の精神状態について、カナダの大学が研究したところ「関連性は全くなかったことが証明された」としています。
2013年01月03日 サイエンス・テクノロジー “クモ形のおとり”を作るクモを発見 天敵から実を守るため姿形を偽装する動物や昆虫がいますよね。今回アマゾン川流域で見つかったクモは巣の中央に自身よりも大きいクモを作っていたそうです。
2012年12月31日 宇宙・天体 1970年代に構想されたスペースコロニー 宇宙空間に作られた巨大居住空間。「未来の生活はこうなる!」的な本には必ず掲載されていたスペースコロニーなんですが、最近はほとんど目にすることはありませんよね。今回は時間を戻し1970年代にまとめられたスペースコロニーについて写真で紹介します。
2012年12月30日 サイエンス・テクノロジー 女性が飲む清涼飲料水、脳梗塞が1.83倍高くなる 甘い味のするジュースについて日本の大学が行った調査によると、女性は清涼飲料水を飲んだ時の脳梗塞になる割合が高くなることが分かりました。
2012年12月28日 宇宙・天体 NASA新型ロケット、基本設計審査会を通過 現在NASAが開発している新型ロケットSLS(Initial Lift Capability)のコアステージについて、基本設計審査会を通過したと発表がありました。 今回はNASAが目標としている今後の宇宙探査について簡単に紹介していきます。
2012年12月27日 中国・ロシア 航空・旅客機 フライト遅延で激怒する中国人、遅延の原因も中国人 スタッフを暴行、非常ドアをこじ開ける、集団で滑走路に侵入する・・・。旅客機を利用する人が年々増加する中国。一方、フライトの遅延により暴力行為を行う乗客が後を絶たないといいます。